トップページ > 番組ch(教育) > 2018年02月17日 > HK4FJe8J

書き込み順位&時間帯一覧

48 位/830 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000900000016000025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
NHK名無し講座
NHK教育を見て54621倍賢くダイヤモンドダスト
NHK教育を見て54622倍賢い羽生選手金メダルおめ
NHK教育を見て54623倍賢く恐竜

書き込みレス一覧

NHK教育を見て54621倍賢くダイヤモンドダスト
384 :NHK名無し講座[]:2018/02/17(土) 12:33:42.59 ID:HK4FJe8J
いま飛んでる各国の惑星探査衛星ってどんなのがあるんだろう
NHK教育を見て54621倍賢くダイヤモンドダスト
396 :NHK名無し講座[]:2018/02/17(土) 12:36:34.55 ID:HK4FJe8J
いや月は見えねえ
NHK教育を見て54621倍賢くダイヤモンドダスト
421 :NHK名無し講座[]:2018/02/17(土) 12:40:59.52 ID:HK4FJe8J
なんで「少しずつ解析を始めています」なのたくさん解析すればいいのに
NHK教育を見て54621倍賢くダイヤモンドダスト
426 :NHK名無し講座[]:2018/02/17(土) 12:42:08.66 ID:HK4FJe8J
レコード盤みたいだなー、なんか針を乗せたらなんか音楽が聞こえるんじゃないか
NHK教育を見て54621倍賢くダイヤモンドダスト
447 :NHK名無し講座[]:2018/02/17(土) 12:44:33.54 ID:HK4FJe8J
>>438
無重力でも運動してる物体を止めようとしたら「重さ」を感じるんじゃないかな
NHK教育を見て54621倍賢くダイヤモンドダスト
493 :NHK名無し講座[]:2018/02/17(土) 12:52:20.35 ID:HK4FJe8J
>>474
無学でごめん、重力は引力だろうけど「重さ」は引力とは限らないんじゃないの?
静止している物体を押して加速するとき質量が大きい方が力が必要だから「重い」という表現でいいと思ってた
NHK教育を見て54621倍賢くダイヤモンドダスト
504 :NHK名無し講座[]:2018/02/17(土) 12:54:23.43 ID:HK4FJe8J
地球より気圧あるのかよ
NHK教育を見て54621倍賢くダイヤモンドダスト
531 :NHK名無し講座[]:2018/02/17(土) 12:57:26.81 ID:HK4FJe8J
人間の6〜7割が水みたいにメタン生物が6〜7割メタンで出来てたら酸素のある地球は人体発火の危険地帯だな
NHK教育を見て54621倍賢くダイヤモンドダスト
542 :NHK名無し講座[]:2018/02/17(土) 12:59:25.90 ID:HK4FJe8J
後継機とかは飛んでないの?
NHK教育を見て54622倍賢い羽生選手金メダルおめ
925 :NHK名無し講座[]:2018/02/17(土) 19:00:54.26 ID:HK4FJe8J
ヅラシックパーク
NHK教育を見て54622倍賢い羽生選手金メダルおめ
962 :NHK名無し講座[]:2018/02/17(土) 19:02:51.94 ID:HK4FJe8J
第2ボタン外して誘ってんのか?
NHK教育を見て54622倍賢い羽生選手金メダルおめ
977 :NHK名無し講座[]:2018/02/17(土) 19:03:52.05 ID:HK4FJe8J
胸元が気になって話が入ってこねえ
NHK教育を見て54623倍賢く恐竜
28 :NHK名無し講座[]:2018/02/17(土) 19:07:07.97 ID:HK4FJe8J
ゼンハイザーのヘッドホンか
NHK教育を見て54623倍賢く恐竜
123 :NHK名無し講座[]:2018/02/17(土) 19:12:37.17 ID:HK4FJe8J
もっと尻を映せよ
NHK教育を見て54623倍賢く恐竜
139 :NHK名無し講座[]:2018/02/17(土) 19:13:32.39 ID:HK4FJe8J
かなり寄せて上げてるな
NHK教育を見て54623倍賢く恐竜
173 :NHK名無し講座[]:2018/02/17(土) 19:15:53.17 ID:HK4FJe8J
ワニだとは考えなかったのだろうか
NHK教育を見て54623倍賢く恐竜
218 :NHK名無し講座[]:2018/02/17(土) 19:17:35.38 ID:HK4FJe8J
鍵かけてる場合かよ
NHK教育を見て54623倍賢く恐竜
244 :NHK名無し講座[]:2018/02/17(土) 19:18:43.78 ID:HK4FJe8J
その割にはチャリに執着してたじゃん
NHK教育を見て54623倍賢く恐竜
350 :NHK名無し講座[]:2018/02/17(土) 19:23:59.07 ID:HK4FJe8J
歯一本から全身を妄想したのか
NHK教育を見て54623倍賢く恐竜
415 :NHK名無し講座[]:2018/02/17(土) 19:27:48.15 ID:HK4FJe8J
まさかストーンヘンジは恐竜を祀ったのか
NHK教育を見て54623倍賢く恐竜
433 :NHK名無し講座[]:2018/02/17(土) 19:28:36.69 ID:HK4FJe8J
ストーンヘンジは恐竜が作ったんだよ!
NHK教育を見て54623倍賢く恐竜
498 :NHK名無し講座[]:2018/02/17(土) 19:31:53.21 ID:HK4FJe8J
口で開けろよ
NHK教育を見て54623倍賢く恐竜
741 :NHK名無し講座[]:2018/02/17(土) 19:50:41.37 ID:HK4FJe8J
(;´Д`)ノθ゙゙ ウイィィィィン
NHK教育を見て54623倍賢く恐竜
761 :NHK名無し講座[]:2018/02/17(土) 19:53:17.93 ID:HK4FJe8J
興味深いが、まず音が皿のどの部分から出てるか調べるべきだと思う
NHK教育を見て54623倍賢く恐竜
778 :NHK名無し講座[]:2018/02/17(土) 19:55:31.70 ID:HK4FJe8J
皿が音を出しているなら皿の振動モードがどう変わるかだから力点と支点の位置じゃなかろうか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。