- バイキングとグッディ★4
375 :名無しでいいとも![]:2019/09/06(金) 14:51:11.42 ID:HVs/mDgQ0 - 地元の工務店に足を運んでよさそうなとこだと思ったら
そこに頼んだほうが早い どんなメーカーも結局地元の工務店頼むんだから
|
- バイキングとグッディ★4
389 :名無しでいいとも![]:2019/09/06(金) 14:51:58.32 ID:HVs/mDgQ0 - >>379
多分自転車操業状態に陥ってたんじゃないの
|
- バイキングとグッディ★4
398 :名無しでいいとも![]:2019/09/06(金) 14:52:27.92 ID:HVs/mDgQ0 - >>377
うち中古の家を買って12年になるけど、電球切れたの直した くらいで特にリフォームはなんもしてないな
|
- バイキングとグッディ★4
410 :名無しでいいとも![]:2019/09/06(金) 14:53:05.77 ID:HVs/mDgQ0 - >>394
一戸建てかマンションか賃貸か、はその人のライフスタイルによって 異なるとしか言いようがない どれが一番ってことは絶対ない
|
- バイキングとグッディ★4
425 :名無しでいいとも![]:2019/09/06(金) 14:54:19.62 ID:HVs/mDgQ0 - >>414
ねらい目は10〜12年の築浅中古物件 15年以上経過してたら避けたほうがいい 耐震基準ががらっと変わってたりするからな
|
- バイキングとグッディ★4
443 :名無しでいいとも![]:2019/09/06(金) 14:55:15.92 ID:HVs/mDgQ0 - >>419
リフォームなら固定資産税の額は増えないしね 一度まったいらにして新築で立て直すとまたリセットになるけど だからビフォアフは柱1本でも枠組み少しでも残して「リノベーション」してるw
|
- バイキングとグッディ★4
454 :名無しでいいとも![]:2019/09/06(金) 14:55:52.30 ID:HVs/mDgQ0 - >>431
家の大きさ+築年数
|
- バイキングとグッディ★4
466 :名無しでいいとも![]:2019/09/06(金) 14:56:27.76 ID:HVs/mDgQ0 - >>451
確かに 洪水がたびたび起きてるとこなんかはマジにやめた方がいい 下水やられるから
|
- バイキングとグッディ★4
476 :名無しでいいとも![]:2019/09/06(金) 14:57:00.48 ID:HVs/mDgQ0 - >>462
>手元で操作できるのに右側にリモコンが付いてたりとか 年食ったらな 体ひねって手元で操作が大変になるんよw
|
- バイキングとグッディ★4
509 :名無しでいいとも![]:2019/09/06(金) 14:58:57.50 ID:HVs/mDgQ0 - 変な話、日本って新築信仰多いよな
そりゃ俺が中古買ったから中古物件進めるわけじゃないけど、 中古物件は全部ダメってわけでもないぞ
|
- バイキングとグッディ★4
517 :名無しでいいとも![]:2019/09/06(金) 14:59:32.43 ID:HVs/mDgQ0 - >>497
実は屋根にするのと屋上にするのとはほぼ同じ手間 排水をきちんとしてないと雨漏りの原因に
|
- バイキングとグッディ★4
546 :名無しでいいとも![]:2019/09/06(金) 15:00:59.86 ID:HVs/mDgQ0 - >>529
蔵潰す時に床下にホウ酸を封入してもらって、ゴキやシロアリ入らないように するやり方あんだけどね
|
- バイキングとグッディ★4
560 :名無しでいいとも![]:2019/09/06(金) 15:01:40.15 ID:HVs/mDgQ0 - >>553
なんじゃそりゃw
|
- バイキングとグッディ★4
574 :名無しでいいとも![]:2019/09/06(金) 15:02:31.98 ID:HVs/mDgQ0 - 新築の家建てる人
数週間に一度くらい差し入れのコーヒー持って現場に挨拶に行くといいぞ 職人にも覚えてもらえるし そして「手抜きすんなよ」っていう圧力にもなる
|