- BS-TBS 8965
276 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/05/23(土) 12:08:39.27 ID:59J1wife - 義和団事件って英語では
Boxer Rebellionっていうのな 最初英字新聞で見たとき、意味わかんなかった
|
- BS-TBS 8965
277 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/05/23(土) 12:09:09.96 ID:59J1wife - ショスタコ先生の曲とは思えない、
あまく切ないメロディーのワルツ
|
- BS-TBS 8965
282 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/05/23(土) 12:13:15.31 ID:59J1wife - >>278
ロシアはクリミア戦争に負けて黒海ルートを封じられたから 東に出たがった 世界史的に見ないと、この行動の意味はわからない
|
- BS-TBS 8965
290 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/05/23(土) 12:17:12.82 ID:59J1wife - >>285
戊辰戦争を戦った層が引退して 日清日露のレジェンドしか知らないのばかりが 指揮官になったからなぁ 日本経済も、戦後を支えた層がいなくなったから…
|
- BS-TBS 8965
295 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/05/23(土) 12:22:10.83 ID:59J1wife - >>293
すべてのことに本音と建て前がある 日本は国内事情には本音と建て前をたくみに使い分けるくせに 対外的にはほんと下手になったな
|
- BS-TBS 8965
307 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/05/23(土) 12:25:33.04 ID:59J1wife - >>298
凄いとか凄くないとか思うのも間違いなのよ 日本人として国際社会で名誉ある地位を得たいと思うのは 悪いことじゃない だったら、現状でどうしたらいいか、って考えないと
|
- BS-TBS 8965
315 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/05/23(土) 12:27:43.19 ID:59J1wife - >>310
ゴルバチョフの時代につけこめなかったのが つくづく惜しい いざとなったら、日本人はお人よしだから
|
- BS-TBS 8965
319 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/05/23(土) 12:29:50.99 ID:59J1wife - 深追いしなくてよかったな
ナポレオンもヒットラーも、深追いしてロシアに負けた
|
- BS-TBS 8965
331 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/05/23(土) 12:33:25.50 ID:59J1wife - 丁字戦法か
|
- BS-TBS 8965
336 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/05/23(土) 12:34:24.16 ID:59J1wife - >>327
外国人は必要だよ でも、優秀な人材を呼び込むのが下手なんだよ
|
- BS-TBS 8965
342 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/05/23(土) 12:36:39.02 ID:59J1wife - 結果しか見ないからな、
予算とか訓練とか情報戦とか諜報とか そういう積み重ねの結果なのに
|
- BS-TBS 8965
348 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/05/23(土) 12:38:24.85 ID:59J1wife - ところで、T(ティ―)字じゃなくて丁(てい)字だよね
|
- BS-TBS 8965
355 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/05/23(土) 12:39:36.08 ID:59J1wife - 成功事例に酔い過ぎて、改革できないのは
昔も今も同じ
|
- BS-TBS 8965
364 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/05/23(土) 12:42:25.89 ID:59J1wife - >>362
その手の裏工作は面白おかしく語られがちだから こういうテイストの番組にはあわない気がする
|
- BS-TBS 8965
366 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/05/23(土) 12:45:23.25 ID:59J1wife - >>365
これまでは、無能でも頭数さえそろえてたら何とかなってきたから でも、これからは変わるだろうな アホに任してるとまじ、国がつぶれるってコロナで思い知ったから
|
- BS-TBS 8965
372 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/05/23(土) 12:47:56.35 ID:59J1wife - ああ、ここらへんは当時の俺たちだwww
|
- BS-TBS 8965
382 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/05/23(土) 12:52:01.57 ID:59J1wife - >>376
それだと、幅広い層の代表が出にくくなる 問題は出た後のこと 国民がちゃんと監視して、仕事させないと 日本は代議士先生とか、持ち上げすぎるからあかんのよ
|
- BS-TBS 8965
386 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/05/23(土) 12:53:25.74 ID:59J1wife - >>383
だからトップが… お、堀井美香なのか これからラジオ聞くぞ
|
- BS-TBS 8965
393 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/05/23(土) 12:56:11.75 ID:59J1wife - >>387
正直、試験という制度に頼るのはどうかと どこが実施するかとかもあるし、金もかかるし 国会での活動すべてが試験なのだから、 オンブズマン制度を充実させて、国民がしっかり見てるといいのさ もっとも、国民もめんどくさがるからこっちも難しいかもしれないけど
|
- BS-TBS 8965
396 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/05/23(土) 13:01:41.09 ID:59J1wife - >>395
それは学校教育の問題 そして、そういう議員を選ぶ国民の問題 国民がもうちょっと真剣に選挙を考えれば、自然と淘汰されるよ
|