トップページ > BS無料民放実況 > 2012年07月19日 > k58RtUel

書き込み順位&時間帯一覧

142 位/775 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000300000000000000000120015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
BS11 4523
BSフジ 1570
BSフジ 1571

書き込みレス一覧

BS11 4523
255 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/07/19(木) 03:13:01.98 ID:k58RtUel
>>233
TVQ/mxディレイ後に2期って噂が
BS11 4523
415 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/07/19(木) 03:19:19.67 ID:k58RtUel
>>291
【アニメ】シリーズの歴史を学ぶ「マクロス超時空ゼミナール!!」、TOKYO MX・BS11で7月放送開始 講師:シェリル
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1340352746/
バンビも同時進行---

【映画】林原めぐみ、「スマイルプリキュア!」絵本の世界の住人・ニコ役でゲスト出演
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1342227005/
まなびは 山ちゃんとの朗読劇絡み?
BS11 4523
689 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/07/19(木) 03:29:42.63 ID:k58RtUel
>>652
シングルは3代目のようだが、意外とアルバムは---
BSフジ 1570
929 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/07/19(木) 21:10:59.43 ID:k58RtUel
>>914
山口県知事戦の7/29以降にしたいんだろうね

BSフジ 1570
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livebs2/1342685408/
1571
BSフジ 1570
952 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/07/19(木) 21:14:27.33 ID:k58RtUel
社名から はわわ 状態か
BSフジ 1571
25 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/07/19(木) 21:26:15.28 ID:k58RtUel
>>4
BSフジ 1570
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livebs2/1342685408/
07/19(木) 17:10:08.84
約3時間で一定数のレスが無いと即死判定か

>>7
おめおめと---
BSフジ 1571
32 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/07/19(木) 21:28:39.90 ID:k58RtUel
nhkはインド鈴木暴動-東電料金目安-ぶる-むば-ぐコ-ナ-でやってた英らいぼ-か
BSフジ 1571
58 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/07/19(木) 21:36:36.46 ID:k58RtUel
>>22
大臣は先週土曜にbs日テレで激白して、
「オスプレイ」について森本防衛相を直撃ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00227654.html
 火曜のスーパーニュースに生出演した森本防衛相に、安全性が日米で問題になっている「MV-22 オスプレイ」に
ついて直撃した。
(緊急時に、オスプレイはオートローテーション機能を備えていないという指摘があるが、このオートローテーション機能
について、どのように認識されている?)
オートローテーションの機能というのは、オスプレイというのは、つまり、固定翼と回転翼の、両方機能を持っているティル
トローター機なので、実際にエンジンが空中で止まるという事態が起きたときに、これは、ナセルっていいますか、つまり、
ブレードがついている機材の角度によって、どうやって緊急に着陸するかというシステムができあがっているわけです。
一般論としては、固定翼で飛んでいるときは、その状態で緊急着陸しますし、回転翼で飛んでいるモードのときには、
オートローテーションといって、エンジンが止まっていても、ローターの風力で、揚力を使って、ドチャと落ちるのではなく、
徐々に降下率を低くしながら飛んでいって、降りていくっていう、緊急の着陸するシステムと機能をこの飛行機は持って
いると。こういうふうに、アメリカ国防省から説明を受けているんです。
(森本大臣としては、オスプレイはオートローテーション機能を持っているという認識?)はい。
パイロットも、90日ごとにシミュレーションの機械で、つまりシミュレーターを使って、オートローテーションの訓練を
受けていますし、われわれも実際にそういうことを体験したわけではないので、専門家をアメリカにできたら行って、
パイロットが訓練を受けている、オートローテーションのシミュレーションを見学したり、体験したりして、説明できるよう
にしたいと、こういうふうに考えています。
(野田首相は16日、オスプレイの安全性を確認するために、「政府の中では、国交省を入れるとか、第3者の専門的な
知見を入れて再確認する。再確認したうえで、飛行運用する」と述べていた。つまり、日本側の国交省や防衛省の
チームを入れて安全確認をするということ。これは、具体的にアメリカ側はOKと言っている?)
基本的に受け入れてもらっています。
これはどういう意味かというと、まず、2012年に起きたモロッコの事故とフロリダの事故。
2つの事故調査を現在やっていまして、この調査結果が日本側に通報されたあと、日本側がそれをただ受け入れるの
ではなくて、実際に飛行の安全性を確認するために、直接アメリカ側に専門家を行かせて、調査結果の内容のブリー
フィングを受ける。このチームをどういうふうにして編成するか。
総理のご発言は、このチームの中に、防衛省だけではなくて、国交省など、その他の人を入れて、ブリーフィングを
受けるようにしてください。こういう趣旨なわけです。(派遣の道筋はついている?)はい。
基本的に、アメリカ側は、ブリーフィングするということを約束しています。ただ、こちら側から送るメンバーを、現在選定
しているということです。
(野田首相が「配備自体はアメリカ政府の方針。どうしろこうしろという話ではない」と述べたことについて、国民新党の
下地幹事長は「何でも言える日米同盟でなければならない」と語った。オスプレイ配備時期の見直しは、日本側からお
願いできない?)そういう考え方はありません。
これはアメリカが、部隊の装備を計画に従って変更するわけですから、わが方が、この計画の変更を申し出たりする
という考えはありません。
ただ装備を変更することによって、アメリカの全体の能力が向上し、結果としてそれは、在日米軍の抑止力、わが国に
とっても安全保障上非常に重要な役割を果たすと。こういうふうに考えているわけです。
BS11 4523
743 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/07/19(木) 21:40:10.94 ID:k58RtUel
「若手論客生出演!戦う自民党を取り戻す!」28:30-再
ゲスト:菅原 一秀(自民党経済産業部会長)、柴山 昌彦(自民党法務部会長)
消費増税をめぐる野田政権の対応について、自民党はいかにこれと対峙していくべきか。
若手議員から主戦論を聞く。

BSフジ 1571
81 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/07/19(木) 21:43:58.68 ID:k58RtUel
『森本敏防衛大臣&石破茂元防衛大臣に聞く どう描く?日本の安全保障の青図』epg
 明日『大津中2男子自殺 “日本の教育現場”いじめの現状と対策』
内藤朝雄 明治大学文学部准教授
斎藤嘉隆 民主党参議院議員 <-追加

BSフジ 1571
93 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/07/19(木) 21:48:26.60 ID:k58RtUel
>>88
どこが政権党になってもぶれちゃいけない国政分野はあるからね
BSフジ 1571
110 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/07/19(木) 21:51:13.94 ID:k58RtUel
 dig『猛暑、脱原発、迫る料金値上げ・・・今、あらためて、節電について考える!』
家電・インテリアコーディネーターの戸井田 園子
雑誌『家電批評』編集長沢井 竜太
コスト削減のコンサルタント、坂口 孝則

山口は東にtss 西にtnc 南にebc/tos とまともなフジ系列局がありません
BSフジ 1571
121 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/07/19(木) 21:54:13.47 ID:k58RtUel
山口ではテレビ西日本(岩国市、柳井市等はテレビ新広島)
BSフジ 1571
137 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/07/19(木) 21:56:44.20 ID:k58RtUel
>>124
ワンサイド討論番組ができるようになったのって、BS11がきっかけだな
それまでは不偏不党でバランスが必要だったからな-
BSフジ 1571
141 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/07/19(木) 21:58:51.87 ID:k58RtUel
>>140
だけど、この番組でないと、激白が難しいんだよな

「ニコ生」と「プライムニュース」が政治家に好評な理由
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120531/232799/?P=5
地上波民放もワイドショ-がスポ-ッ紙頼りになってるのと同様、報道は新聞で台本ができてますからね



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。