- プレミアムシネマ 5220
457 :衛星放送名無しさん[sage]:2020/03/26(木) 02:08:47.28 ID:USiontxh0 - >>64
そういうことだったのか 同じ原作読んで宮崎監督はナウシカをこっちのスタッフはコレをイメージしたのね
|
- プレミアムシネマ 5220
469 :衛星放送名無しさん[sage]:2020/03/26(木) 02:09:56.64 ID:USiontxh0 - しょぼい特撮だな・・・この頃はVFXじゃなくてSFXって言ってた頃なのかな
|
- プレミアムシネマ 5220
491 :衛星放送名無しさん[sage]:2020/03/26(木) 02:12:17.04 ID:USiontxh0 - >>474
今からあえて18世紀19世紀の元ネタをあたってアレンジしたらどうなるだろう 本来ならA→B→CとなるところをA→Dにしてみるとか
|
- プレミアムシネマ 5220
510 :衛星放送名無しさん[sage]:2020/03/26(木) 02:14:31.57 ID:USiontxh0 - 昔の映画って本当にカメラを全然動かさないな
今だったらこんなに何人もボーッと立ったままの画をずっと映さないよな・・・いつもカメラがふらふらして
|
- プレミアムシネマ 5220
529 :衛星放送名無しさん[sage]:2020/03/26(木) 02:17:24.10 ID:USiontxh0 - 楽器なのかなもしかして
|
- プレミアムシネマ 5220
571 :衛星放送名無しさん[sage]:2020/03/26(木) 02:20:31.99 ID:USiontxh0 - >>525
ああ・・・その事例はたしかにそうかも 辿っていけば結局神話の類に行きつくのか
|
- プレミアムシネマ 5220
608 :衛星放送名無しさん[sage]:2020/03/26(木) 02:23:08.06 ID:USiontxh0 - >>563
そんなにかかってるのにそうは見えないあたり何か問題がありそうな気もする・・・ 意外なところで予算使った系なのかな
|
- プレミアムシネマ 5220
629 :衛星放送名無しさん[sage]:2020/03/26(木) 02:25:43.75 ID:USiontxh0 - ウーヤーター
|
- プレミアムシネマ 5220
644 :衛星放送名無しさん[sage]:2020/03/26(木) 02:27:13.14 ID:USiontxh0 - >>637
マジかよ・・・アレンジ次第で別物になるんだなあ
|
- プレミアムシネマ 5220
663 :衛星放送名無しさん[sage]:2020/03/26(木) 02:29:18.71 ID:USiontxh0 - 砂ではこのスケール感が出ないだろうし何を代わりに使ったんだろう
小麦粉とか片栗粉かな
|
- プレミアムシネマ 5220
672 :衛星放送名無しさん[sage]:2020/03/26(木) 02:30:21.70 ID:USiontxh0 - 皆楽しそうだ よいことだ
|
- プレミアムシネマ 5220
694 :衛星放送名無しさん[sage]:2020/03/26(木) 02:32:23.07 ID:USiontxh0 - >>669
ピクサーの偉い人が「いつかCGだけで長編映画を作りたい」と言ったら同僚に笑われた時代・・・ CGだって特撮と同じでじわじわと成長してきた技術なのだよなあ
|
- プレミアムシネマ 5220
721 :衛星放送名無しさん[sage]:2020/03/26(木) 02:33:58.35 ID:USiontxh0 - >>692
たしかに構図って大事ですわな その構図を見ただけでシビレちゃう時ってあるし でも動くと台無し
|
- プレミアムシネマ 5220
748 :衛星放送名無しさん[sage]:2020/03/26(木) 02:37:26.68 ID:USiontxh0 - >>734
? ピクサーってILMのCG部門じゃなかったっけか・・・ 後からラセターさんみたいなアニメーターが参加してきたと思ったけど
|
- プレミアムシネマ 5220
757 :衛星放送名無しさん[sage]:2020/03/26(木) 02:38:22.20 ID:USiontxh0 - >>742
10時間! そんなに! 撮影する前に「あっこれ長すぎる」と思わなかったのかな
|
- プレミアムシネマ 5220
861 :衛星放送名無しさん[sage]:2020/03/26(木) 02:47:31.39 ID:USiontxh0 - >>786
ほほう・・・当人達が言ってたなら間違いないわな・・・
|
- プレミアムシネマ 5220
869 :衛星放送名無しさん[sage]:2020/03/26(木) 02:48:22.32 ID:USiontxh0 - この合成感が・・・今は技術が向上したもんだなあ・・・
|
- プレミアムシネマ 5220
927 :衛星放送名無しさん[sage]:2020/03/26(木) 02:51:49.90 ID:USiontxh0 - なんか色々とスゴイ映画だということは分かってきた
|
- プレミアムシネマ 5220
984 :衛星放送名無しさん[sage]:2020/03/26(木) 02:55:34.68 ID:USiontxh0 - >>958
Wikipediaみたら監督がアランスミシーになってた・・・ これはそのバージョンなのだろうか?
|
- プレアムシネマ 5220
15 :衛星放送名無しさん[sage]:2020/03/26(木) 02:57:37.79 ID:USiontxh0 - このスレでいいのかな
|
- プレアムシネマ 5220
44 :衛星放送名無しさん[sage]:2020/03/26(木) 02:58:51.09 ID:USiontxh0 - えええ・・・これで終わるのか・・・
|
- プレアムシネマ 5220
68 :衛星放送名無しさん[sage]:2020/03/26(木) 02:59:35.06 ID:USiontxh0 - 凄い映画だと聞いてはいたが本当に凄かった・・・
|
- プレアムシネマ 5220
91 :衛星放送名無しさん[sage]:2020/03/26(木) 03:00:46.95 ID:USiontxh0 - 解説を聞きながら見てみたい映画だったなあ・・・
|
- プレアムシネマ 5220
118 :衛星放送名無しさん[sage]:2020/03/26(木) 03:01:51.43 ID:USiontxh0 - 宮崎駿もこの映画を見たのだろうか・・・
|
- プレアムシネマ 5220
134 :衛星放送名無しさん[sage]:2020/03/26(木) 03:02:30.83 ID:USiontxh0 - >>94
あー イデオンにそのまんまのやつが居たような・・・
|
- プレアムシネマ 5220
149 :衛星放送名無しさん[sage]:2020/03/26(木) 03:03:43.33 ID:USiontxh0 - >>132
長編大作なのですか 部分的に抜き出して映像化とかできなかったのかなあ
|