- プレミアムシネマ 5220
453 :衛星放送名無しさん[]:2020/03/26(木) 02:08:14.05 ID:3b3xmwTT0 - CG全般のいまの映画よりなんかいいんだよな
昔の映画って没頭できて
|
- プレミアムシネマ 5220
474 :衛星放送名無しさん[]:2020/03/26(木) 02:10:14.73 ID:3b3xmwTT0 - しかしいまのアニメや漫画の基礎となるSFてこの年代の映画を中心に作られたけど
その原作の元ネタはさらにそれより古い19世紀や18世紀以前を元ネタにしてたりと 人間の歴史の積み重ねで芸術て出来てるんだな
|
- プレミアムシネマ 5220
506 :衛星放送名無しさん[]:2020/03/26(木) 02:14:13.18 ID:3b3xmwTT0 - しかし… かなり低予算の映画だとわかるようになった
大人になると つまらなくなるものだなw
|
- プレミアムシネマ 5220
516 :衛星放送名無しさん[]:2020/03/26(木) 02:16:16.01 ID:3b3xmwTT0 - >>510
あとテンポがゆっくりで その時代の生活もゆっくりだったからそれであってるんだろうけど いまだとゆっくりすぎて もしかしたら俺たちが生きてる今は時間の流れが加速してるせいかもしれない 最近年を取るのが早くなったのと思わないか?
|
- プレミアムシネマ 5220
527 :衛星放送名無しさん[]:2020/03/26(木) 02:17:21.01 ID:3b3xmwTT0 - ああここなんかパロディで見た気がするw ツベで
|
- プレミアムシネマ 5220
549 :衛星放送名無しさん[]:2020/03/26(木) 02:18:43.34 ID:3b3xmwTT0 - >>491
飛ばすといっても BにはAの要素が含まれてるから 俺たち未来人からみたら結局Aの模倣もBのパクリだと言われてしまうから難しいところだな
|
- プレミアムシネマ 5220
567 :衛星放送名無しさん[]:2020/03/26(木) 02:20:05.61 ID:3b3xmwTT0 - この時代の映画は 映画というより 演劇を見てる気分
カメラも静止してるからなおさら劇場感を感じる
|
- プレミアムシネマ 5220
575 :衛星放送名無しさん[]:2020/03/26(木) 02:21:05.66 ID:3b3xmwTT0 - >>563
あれだろ?東京オリンピックとおなじで 予算が巨額になるほど どこかに消えていくんだろ?予算が…
|
- プレミアムシネマ 5220
598 :衛星放送名無しさん[]:2020/03/26(木) 02:22:30.79 ID:3b3xmwTT0 - そういえば昔の映画て動物が死ぬシーンて
リアルで動物殺してたのかな? 鼠とか ゴキブリとか
|
- プレミアムシネマ 5220
623 :衛星放送名無しさん[]:2020/03/26(木) 02:25:02.78 ID:3b3xmwTT0 - 大衆映画向きではないな
どっちかというとオペラだな スターウォーズをスペースオペラだとよく言われるが どっちかというとあれはSF時代劇だし
|
- プレミアムシネマ 5220
647 :衛星放送名無しさん[]:2020/03/26(木) 02:27:26.92 ID:3b3xmwTT0 - >>632
ホンモノなのかいまでもわからないほどリアルで あのリアリズムこそ本物の映画なんだろうな いまのはただのCGアニメを見せられてる気になる
|
- プレミアムシネマ 5220
666 :衛星放送名無しさん[]:2020/03/26(木) 02:29:38.80 ID:3b3xmwTT0 - 言葉(音波)で波でモノを動かすの元ネタは
すでに古代人(エジプト以前)から薄く伸ばした銅板の上に砂をのせて 声を響かせて子供たちがあそんでいた時代からあったから べつに新しい概念ではないらしい
|
- プレミアムシネマ 5220
682 :衛星放送名無しさん[]:2020/03/26(木) 02:31:09.09 ID:3b3xmwTT0 - >>653
いまだとできないのかな?動物アイゴー団体とかうるさいから
|
- プレミアムシネマ 5220
708 :衛星放送名無しさん[]:2020/03/26(木) 02:33:09.18 ID:3b3xmwTT0 - >>690
グラスワインの発明ていつの時代からだろうか?
|
- プレミアムシネマ 5220
752 :衛星放送名無しさん[]:2020/03/26(木) 02:37:52.92 ID:3b3xmwTT0 - >>740
>>742 本来なら二本立てか三本立てにすべき映画かもな 砂の惑星 続・砂の惑星 最後の砂の惑星 みたいに
|
- プレミアムシネマ 5220
763 :衛星放送名無しさん[]:2020/03/26(木) 02:39:26.66 ID:3b3xmwTT0 - >>758
砂の惑星 ジェネシス もあるな
|
- プレミアムシネマ 5220
789 :衛星放送名無しさん[]:2020/03/26(木) 02:41:49.46 ID:3b3xmwTT0 - この時代 このコロニーで生まれ 育ち そして… 死んでいった…
|
- プレミアムシネマ 5220
807 :衛星放送名無しさん[]:2020/03/26(木) 02:43:12.62 ID:3b3xmwTT0 - 癖になると言えば
オウムの作った 某アニメだな あれは癖になる
|
- プレミアムシネマ 5220
816 :衛星放送名無しさん[]:2020/03/26(木) 02:43:59.59 ID:3b3xmwTT0 - >>809
伝説の映画 実況したいw
|
- プレミアムシネマ 5220
837 :衛星放送名無しさん[]:2020/03/26(木) 02:45:04.66 ID:3b3xmwTT0 - 若干スタートレック感はあるけど
なにがいけなかったんだろうか? わかりやすさか?
|
- プレミアムシネマ 5220
854 :衛星放送名無しさん[]:2020/03/26(木) 02:46:38.80 ID:3b3xmwTT0 - きっと頭のいい人たちが作った芸術的作品なんだろうけど
凡人の僕が見てもよくわからない(´・ω・`)…
|
- プレミアムシネマ 5220
873 :衛星放送名無しさん[]:2020/03/26(木) 02:48:37.93 ID:3b3xmwTT0 - これさ?この映像をいまの技術でカメラをワザとブレさしたり揺らしたり
いまの映像加工フィルター駆使したらもしかして 名作に生まれ変わったりしない?w
|
- プレミアムシネマ 5220
889 :衛星放送名無しさん[]:2020/03/26(木) 02:49:40.10 ID:3b3xmwTT0 - >>882
あーたしかに ワクワク感というか 自分が主人公になったような感じは まるでないわ
|
- プレミアムシネマ 5220
914 :衛星放送名無しさん[]:2020/03/26(木) 02:51:21.29 ID:3b3xmwTT0 - 部分部分ではいいモノもってる作品だとは思うけど
どうしてこうなった?w
|
- プレミアムシネマ 5220
949 :衛星放送名無しさん[]:2020/03/26(木) 02:52:49.79 ID:3b3xmwTT0 - だめだ・・・これ よくわからないアニメ映画のように
声優さんやスタッフさんによる副音声で解説音声入れてほしいわw
|
- プレミアムシネマ 5220
963 :衛星放送名無しさん[]:2020/03/26(木) 02:54:28.76 ID:3b3xmwTT0 - しかし超能の力を 役者の演技だけで 本当にあるかのように振る舞うて
けっこう難しそうだな
|
- プレミアムシネマ 5220
988 :衛星放送名無しさん[]:2020/03/26(木) 02:55:37.12 ID:3b3xmwTT0 - いまなら黒人や中国人が出てきて
このせっかくの雰囲気ぶち壊すんだろうなあ… この時代の映画はよかった
|
- プレミアムシネマ 5220
1000 :衛星放送名無しさん[]:2020/03/26(木) 02:56:17.79 ID:3b3xmwTT0 - 柔道かな?
|
- プレアムシネマ 5220
12 :衛星放送名無しさん[]:2020/03/26(木) 02:57:28.23 ID:3b3xmwTT0 - みんな なんで 正面むいてしゃべってるんだろうか?w
|
- プレアムシネマ 5220
35 :衛星放送名無しさん[]:2020/03/26(木) 02:58:42.43 ID:3b3xmwTT0 - ごめん よく わからなかったw
|
- プレアムシネマ 5220
62 :衛星放送名無しさん[]:2020/03/26(木) 02:59:20.81 ID:3b3xmwTT0 - ユーチューバーに こういう訳の分からない映画を
分かりやすく解説してくれる人ていないのかな?w
|
- プレアムシネマ 5220
84 :衛星放送名無しさん[]:2020/03/26(木) 03:00:25.40 ID:3b3xmwTT0 - >>37
ケツクッサイパンデミック てきこえた(空耳)
|
- プレアムシネマ 5220
112 :衛星放送名無しさん[]:2020/03/26(木) 03:01:41.79 ID:3b3xmwTT0 - >>102
日本だと何にあたるの?
|
- プレアムシネマ 5220
155 :衛星放送名無しさん[]:2020/03/26(木) 03:04:02.91 ID:3b3xmwTT0 - べつに宇宙ものにしなくても
中世ローマ的な舞台でもよかったんじゃないか? と思わないでもない作品
|
- プレアムシネマ 5220
163 :衛星放送名無しさん[]:2020/03/26(木) 03:05:27.65 ID:3b3xmwTT0 - >>161
あの時代のクリエイターが大きく影響を受けた作品てなんだろうな? 富野とか死ぬ前に語ってくれないかな?
|
- プレアムシネマ 5220
177 :衛星放送名無しさん[]:2020/03/26(木) 03:09:37.06 ID:3b3xmwTT0 - >>171
じつはあの時代極秘だったコカコーラの秘密のレシピだという噂
|
- プレアムシネマ 5220
186 :衛星放送名無しさん[]:2020/03/26(木) 03:12:02.58 ID:3b3xmwTT0 - >>183
富野のニューエイジ思想はどっから?
|