トップページ > BS実況(NHK) > 2019年10月10日 > TChAwAVh01010

書き込み順位&時間帯一覧

183 位/1379 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000000120012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
衛星放送名無しさん
NHK BS プレミアム 7460

書き込みレス一覧

NHK BS プレミアム 7460
724 :衛星放送名無しさん[sage]:2019/10/10(木) 21:23:12.93 ID:TChAwAVh01010
大野治長の子だろ

>>711
秀吉は女遊びが酷くて信長にたしなめられた人。
偉くなってからも名門の妻や娘を寝取るのを趣味にしてたんだぞ。
NHK BS プレミアム 7460
732 :衛星放送名無しさん[sage]:2019/10/10(木) 21:24:39.32 ID:TChAwAVh01010
>>727
家康は熟女からロリまでストライクゾーンが凄く広かった
NHK BS プレミアム 7460
750 :衛星放送名無しさん[sage]:2019/10/10(木) 21:27:18.85 ID:TChAwAVh01010
>>742
大野治長に似ていると政宗が日記に書いている
NHK BS プレミアム 7460
775 :衛星放送名無しさん[sage]:2019/10/10(木) 21:31:28.71 ID:TChAwAVh01010
>>765
それはそれで北政所の子と秀頼で跡目争いが起きてそこを家康がついて第2の応仁の乱が起きて
いたと思う。
NHK BS プレミアム 7460
793 :衛星放送名無しさん[sage]:2019/10/10(木) 21:33:39.95 ID:TChAwAVh01010
>>764
当時の女性で有能政治家なんていない。
子供のころの教育からして違うし、合戦の経験も無い。
知能が高かったとしても修行する場が無い。
NHK BS プレミアム 7460
816 :衛星放送名無しさん[sage]:2019/10/10(木) 21:37:18.67 ID:TChAwAVh01010
>>787
家康に気前よく250万石なんて与えてしまったのが大間違い。
仮に秀吉死後に長男・次男の跡目争いが起きたら家康は100%弱いほうに味方する。
それで戦争に勝ったら実質的に豊臣政権をそのまんま乗っ取り。
豊臣政権も織田家の跡目争いに秀吉が介入してできた政権だ。
NHK BS プレミアム 7460
834 :衛星放送名無しさん[]:2019/10/10(木) 21:40:00.32 ID:TChAwAVh01010
>>808
それも胡散臭い話だぞ。
承久の乱からの鎌倉政権を支えたのは北条義時父子。政子は頼朝の妻ということで広告塔にされた
アパホテルの帽子社長みたいなもんと考えたほうがいい。
NHK BS プレミアム 7460
862 :衛星放送名無しさん[]:2019/10/10(木) 21:44:59.49 ID:TChAwAVh01010
>>842
秀忠も政治家としてかなり優秀。
家康死後にかなりの外様代表改易してiいるが裏工作バッチリで反乱起きてない。
秀忠政権下で細川や黒田のように一小大名として生き残る術はあったと思うがそれは嫌だったんだろうな。
NHK BS プレミアム 7460
875 :衛星放送名無しさん[]:2019/10/10(木) 21:46:47.84 ID:TChAwAVh01010
>>851
だからそれも北条父子がお膳立てしてくれた台本なんだろ。あと状況の乱後に話に尾ひれをつけたか。
そんな功労者なのに承久の乱後なんの役職にもついていないのは変。
NHK BS プレミアム 7460
897 :衛星放送名無しさん[]:2019/10/10(木) 21:50:26.81 ID:TChAwAVh01010
>>879
合戦経験が一度も無い。
淀が関白に相応しい人物になれと和歌とか貴族的ことばっか教育していた。
いざ合戦となっても何もできんよ。
NHK BS プレミアム 7460
926 :衛星放送名無しさん[]:2019/10/10(木) 21:54:17.25 ID:TChAwAVh01010
>>899
今ならわからないけどね。
この時代の女性は子供の頃から兵法も武芸も教えられないし、教わるのは和歌のような文芸と
礼儀作法だけ。そして10歳になれば結婚してあとは子供産んで育てるだけの生活。
それで武将になれるわけなし。
今は男と同じ教育を子供の頃から受けてるわけで大政治家が出てもおかしくない。
NHK BS プレミアム 7460
966 :衛星放送名無しさん[]:2019/10/10(木) 21:57:54.73 ID:TChAwAVh01010
>>928
改易されても耐えに耐えてミニ大名として生き残ることはできたと思うよ。
実際、織田家はその手で明治維新まで生き残っている。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。