トップページ > BS実況(NHK) > 2017年12月27日 > TGq07Qkq0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/934 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000017000004221000618101887



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
衛星放送名無しさん
NHK BS1 7748
連続テレビ小説「わろてんか」62
連続テレビ小説「わろてんか」63
プレミアムシネマ 3949
NHK BSプレミアム 5689
NHK BS1 7749

書き込みレス一覧

<<前へ
NHK BSプレミアム 5689
998 :衛星放送名無しさん[]:2017/12/27(水) 20:02:07.49 ID:TGq07Qkq0
>>993
スペインは「そもそもカタルーニャ伯爵領から始まった」からややこしい
イスラム教の王にイベリア半島のかなりの部分を支配されていたのを
カタルーニャとカスティリャ王国が奪っていって成立(レコンキスタ=再征服という)
NHK BS1 7749
239 :衛星放送名無しさん[]:2017/12/27(水) 20:18:54.69 ID:TGq07Qkq0
>>219
わしの祖父は海南島で撃たれて片腕なくしましたわ
死ななかっただけ幸福かなーなんて
NHK BS1 7749
261 :衛星放送名無しさん[]:2017/12/27(水) 20:19:57.75 ID:TGq07Qkq0
>>249
そうなんですか
NHK BS1 7749
280 :衛星放送名無しさん[]:2017/12/27(水) 20:21:38.88 ID:TGq07Qkq0
>>263
>>265
親は戦後生まれなんで祖父が死んでたらワシ今いませんわw
撃たれたのがチンコじゃなくなてよかったと
NHK BS1 7749
335 :衛星放送名無しさん[]:2017/12/27(水) 20:26:47.15 ID:TGq07Qkq0
>>320
中国と(中国で)戦争しとったからでしょうなあ
日中戦争で中国を援助してた国は多々あれど日本を援助してた国はなかった
NHK BS1 7749
360 :衛星放送名無しさん[]:2017/12/27(水) 20:29:03.76 ID:TGq07Qkq0
ディスカバリーチャンネルなどがほめる非常に珍しい日本軍司令官は山下奉文
あれのシンガポール攻略だけは外人の研究家がほめてる
武器なんかはミリオタの神経を逆なでするレベルでバカにしてる
NHK BS1 7749
379 :衛星放送名無しさん[]:2017/12/27(水) 20:30:55.23 ID:TGq07Qkq0
>>346
>>348
人の劣化じゃないと思うんだよね
戦争対象=占領対象が中国になった時点で「どこの国が日本を支持するんだ」と(中国利権があるので)
明治の外交も「せこい勝ち方だな」ってのが正直な感想
NHK BS1 7749
405 :衛星放送名無しさん[]:2017/12/27(水) 20:33:25.69 ID:TGq07Qkq0
>>371
中国と/での戦争と欧米との戦争を意図的にごっちゃにしてるよね
まあ戦勝国は「フランス、オランダ(※植民地のこと)への侵略」を東京裁判の罪状に咥えたけど
NHK BS1 7749
436 :衛星放送名無しさん[]:2017/12/27(水) 20:36:04.98 ID:TGq07Qkq0
>>395
>>404
こういう書き方すると怒る人も必ず出ると思うんだけどさあ
伊藤博文も東条英機も大差ないと思うよ対外政策に関しては。
明治の外交がせこいというのは、たとえば日清戦争後の三国干渉(独仏露)を骨抜きにしたとかだけど、
やってること自体が小さいんだよね。
だから明治が外交上手で昭和(戦争期)が下手ってのは神話でしょう。
NHK BS1 7749
478 :衛星放送名無しさん[]:2017/12/27(水) 20:38:57.69 ID:TGq07Qkq0
>>408
専業の軍人(将校以上)はほとんど陸士、海兵+軍大学出身でしょうね。
当時はすごく高学歴だった大卒は士官にはなってけど、それ以上に出世した人はいないんじゃないかな。
僕の祖父は職業軍人だけど、たたき上げ(士官学校なんか行ってない)だから大尉止まりでした。
NHK BS1 7749
524 :衛星放送名無しさん[]:2017/12/27(水) 20:41:13.90 ID:TGq07Qkq0
>>454
>>469
戦争の対象の問題じゃないかな。
朝鮮とか、中国の部分的侵略(利権を取るとか)なら外交で処理できたろうけど、
中国との全面戦争になると利権を持つ欧米(弱い国はあまり問題にならないからね)に外交で対処できなかったんでしょう。
NHK BS1 7749
565 :衛星放送名無しさん[]:2017/12/27(水) 20:44:34.84 ID:TGq07Qkq0
>>506
局地的(世界全体から見たら)な問題なら、日本政府の偉い人や外務省が何とかできることも多かったでしょう。
でも世界大戦になったら、究極的には米ソ英仏独と全面戦争で対抗できるか、になるから、
独ソ不可侵条約→「複雑怪奇」が日本の立ち位置をよく象徴してるんじゃないかと思いますね(本当の強国には相手してもらえない)。
NHK BS1 7749
601 :衛星放送名無しさん[]:2017/12/27(水) 20:46:09.10 ID:TGq07Qkq0
>>543
総力戦への対策はよくしてた…まあ考えてたとは言うんだよね(WW1で日本は総力戦やってないから)。
ただまあ…明らかに日本の国力を超えてたってことでしょうね。
NHK BS1 7749
615 :衛星放送名無しさん[]:2017/12/27(水) 20:47:33.45 ID:TGq07Qkq0
>>588
実際にはそんなこと関係なかったと思うよw
昭和になって急に侵略を考えたってんじゃないんだからさ
NHK BS1 7749
693 :衛星放送名無しさん[]:2017/12/27(水) 20:51:06.84 ID:TGq07Qkq0
>>606
まあ昔の共産主義者のありようも考えるべきなんだけどさ
日本共産党を壊滅させといてソ連に講和を頼むっていけしゃーしゃーとしてるよねw
ある研究家によると、関東軍の総兵力は極東ソ連軍を1度も上回ったことなかったとかで、
あとソ連の長距離爆撃機で日本全土が射程圏内だったとかで、
ソ連がもっと早く対日宣戦してたら、戦争ももっと早く終わったんじゃないかな?
少なくともアメリカはずっとソ連の対日戦争を希望してた(そりゃね、自国の被害を減らしたいわけで)。
NHK BS1 7749
708 :衛星放送名無しさん[]:2017/12/27(水) 20:52:18.08 ID:TGq07Qkq0
>>622
まあ第2次大戦(日本から見たら満州事変からかね)は世界恐慌の産物なんで
危機感あっての戦争だったとも思いますけどね
NHK BS1 7749
744 :衛星放送名無しさん[]:2017/12/27(水) 20:55:33.63 ID:TGq07Qkq0
>>660
日露戦争から10年でロシア帝国は第1次大戦を戦ってる。
世界5位の大国が日本との戦争で崩壊するわけないんだよね。
ロシア帝国は、ソビエト共産党による情報操作を差っ引いて再考しないといけないとよく思う。
ソ連の指導者は帝政時代をバカにしきっていたから(トロツキーの著書など参照)。
NHK BS1 7749
787 :衛星放送名無しさん[]:2017/12/27(水) 20:58:19.72 ID:TGq07Qkq0
>>727
優先順位の問題もあるよね
そりゃソ連にとって西が優先度高いわけで
まあちょっと日米ソの当時の指導者全員を擁護しとくと(3者のどれかに偏してないつもり)
まさか日本があんなにあっけなく降伏すると思ってなかったろうから
極東ソ連軍が100万とか原爆投下も慎重に考えての結果たったんでしょう
NHK BS1 7749
828 :衛星放送名無しさん[]:2017/12/27(水) 21:04:40.24 ID:TGq07Qkq0
>>758
ドイツが妙に粘ったから日本の敗戦も遅くなったって面はあるよね
連続テレビ小説「わろてんか」63
403 :衛星放送名無しさん[]:2017/12/27(水) 23:32:27.81 ID:TGq07Qkq0
>>393
ネタばれ「んなわけないだろ?」
連続テレビ小説「わろてんか」63
409 :衛星放送名無しさん[]:2017/12/27(水) 23:33:07.71 ID:TGq07Qkq0
キースのチンカスぶり加速
連続テレビ小説「わろてんか」63
418 :衛星放送名無しさん[]:2017/12/27(水) 23:33:43.07 ID:TGq07Qkq0
田舎バカにしすぎだろ
連続テレビ小説「わろてんか」63
432 :衛星放送名無しさん[]:2017/12/27(水) 23:35:04.88 ID:TGq07Qkq0
>>425
梅宮たっちゃんはビジネスのおまけの芸人活動でそ
連続テレビ小説「わろてんか」63
454 :衛星放送名無しさん[]:2017/12/27(水) 23:36:36.60 ID:TGq07Qkq0
お母ちゃんより老けてる娘たち
連続テレビ小説「わろてんか」63
463 :衛星放送名無しさん[]:2017/12/27(水) 23:37:20.38 ID:TGq07Qkq0
大正だとまだ「うち」とか「おれ」と自称してたんじゃないかな
連続テレビ小説「わろてんか」63
478 :衛星放送名無しさん[]:2017/12/27(水) 23:38:25.51 ID:TGq07Qkq0
>>470
安来ガールズ早々に消えそうな希ガス
連続テレビ小説「わろてんか」63
490 :衛星放送名無しさん[]:2017/12/27(水) 23:39:44.56 ID:TGq07Qkq0
>>482
ああ、女優さんが今週と来週(だけ)出ますみたいなツイートしてたんだっけ
連続テレビ小説「わろてんか」63
495 :衛星放送名無しさん[]:2017/12/27(水) 23:40:18.30 ID:TGq07Qkq0
スカウターの藤吉と天がダメってことですね
連続テレビ小説「わろてんか」63
510 :衛星放送名無しさん[]:2017/12/27(水) 23:41:06.32 ID:TGq07Qkq0
>>496
レコードかなあ?
にしちゃ音質がクリアすぎる気が
連続テレビ小説「わろてんか」63
524 :衛星放送名無しさん[]:2017/12/27(水) 23:42:06.42 ID:TGq07Qkq0
その辺も考えてスカウトしろよ
なあ?
連続テレビ小説「わろてんか」63
538 :衛星放送名無しさん[]:2017/12/27(水) 23:43:17.76 ID:TGq07Qkq0
>>530-531
素人目でも「合わせられる」規準に選ぶよね
見た目…で採用したんだっけ?
連続テレビ小説「わろてんか」63
549 :衛星放送名無しさん[]:2017/12/27(水) 23:44:10.97 ID:TGq07Qkq0
>>537
>>541
ちょっとなさそうだよね
まず学校に電話があるかどうか
連続テレビ小説「わろてんか」63
554 :衛星放送名無しさん[]:2017/12/27(水) 23:45:13.75 ID:TGq07Qkq0
>>547
まず史実では7人兄弟の長男だからそんなにワガママってことはないよね
>>546
脚本家の都合で全てが変る!決まる!
連続テレビ小説「わろてんか」63
561 :衛星放送名無しさん[]:2017/12/27(水) 23:46:33.59 ID:TGq07Qkq0
>>553
学校の電話については地上波の連中も疑問に感じたようだ
「当時なら担任か小遣いさんが直接家に出向いたろう」との声も
連続テレビ小説「わろてんか」63
569 :衛星放送名無しさん[]:2017/12/27(水) 23:48:11.73 ID:TGq07Qkq0
>>563
まず家族感覚からしておかしいから
天世代だと夫に「働かんでええで」なんて言われたら反論はしないだろう
糞ガキについては史実の子だくさんを歪曲してるので戦後の子供みたいなキャラになってるんだろう
連続テレビ小説「わろてんか」63
573 :衛星放送名無しさん[]:2017/12/27(水) 23:51:14.77 ID:TGq07Qkq0
>>570
地上波で疑問を持った人は「そういうことで電話を使わなかったろう」+>>561
まあ交換手を経由してそうにもない電話って時点でおかしいのだけど
連続テレビ小説「わろてんか」63
576 :衛星放送名無しさん[]:2017/12/27(水) 23:55:51.68 ID:TGq07Qkq0
1925年(大正14年)の人口と面積

東京市 人口200万、面積81.24平方km
大阪市 人口211万、面積185.13平方km
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。