トップページ > BS実況(NHK) > 2017年03月09日 > N1EGXiVa0

書き込み順位&時間帯一覧

84 位/1149 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000000023023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
衛星放送名無しさん
NHK BSプレミアム 4823  [無断転載禁止]©2ch.net
NHK BSプレミアム 4824©2ch.net

書き込みレス一覧

NHK BSプレミアム 4823  [無断転載禁止]©2ch.net
996 :衛星放送名無しさん[sage]:2017/03/09(木) 22:02:54.49 ID:N1EGXiVa0
「火星年代記」の前半だけ読んだのかなあ
NHK BSプレミアム 4824©2ch.net
35 :衛星放送名無しさん[sage]:2017/03/09(木) 22:05:37.85 ID:N1EGXiVa0
最大の障害は、実は人間的条件だろ
NHK BSプレミアム 4824©2ch.net
48 :衛星放送名無しさん[sage]:2017/03/09(木) 22:06:35.61 ID:N1EGXiVa0
日本も毎年400億円・・・
NHK BSプレミアム 4824©2ch.net
63 :衛星放送名無しさん[sage]:2017/03/09(木) 22:07:58.85 ID:N1EGXiVa0
そこを削って火星に、てのは本末転倒だと思うが
NHK BSプレミアム 4824©2ch.net
93 :衛星放送名無しさん[sage]:2017/03/09(木) 22:10:23.92 ID:N1EGXiVa0
ホーマン軌道の条件から行っても、行って 滞在して 帰ってくる、だけでも最短4年かかるからなあ
NHK BSプレミアム 4824©2ch.net
117 :衛星放送名無しさん[sage]:2017/03/09(木) 22:12:23.24 ID:N1EGXiVa0
ジェームズ・ウェッブはもう決まってるんだよな?

もし火星に行くためにそれも削って、なんて話だったら大反対だ
NHK BSプレミアム 4824©2ch.net
179 :衛星放送名無しさん[sage]:2017/03/09(木) 22:15:50.50 ID:N1EGXiVa0
>>115
総消費エネルギー的には地球から直接打ち上げた方が得なんだけどね

ただ人間の長期旅行・長期滞在を考えるとエネルギーのコスパだけ言ってられないし
NHK BSプレミアム 4824©2ch.net
205 :衛星放送名無しさん[sage]:2017/03/09(木) 22:17:37.31 ID:N1EGXiVa0
「守ることができます」はいいけど、どうやって?
まさか鉛のシールドでも貼り込むのか?
NHK BSプレミアム 4824©2ch.net
230 :衛星放送名無しさん[sage]:2017/03/09(木) 22:19:42.68 ID:N1EGXiVa0
無人の先遣輸送船をボコボコ送り込んでそれから、かな
NHK BSプレミアム 4824©2ch.net
265 :衛星放送名無しさん[sage]:2017/03/09(木) 22:22:27.74 ID:N1EGXiVa0
>>255
日本ならね

アメリカならそれでもやっちゃう
NHK BSプレミアム 4824©2ch.net
343 :衛星放送名無しさん[sage]:2017/03/09(木) 22:27:12.24 ID:N1EGXiVa0
アメリカは協力を申し込んでくるだろうけど、日本がどうするかなんだよね
ロシアはもちろん多分中国にも申し込む、そこで中国が参加して、成功しちゃったら?

乗らないでいて失敗したら「そら見たことか」で済むけど、成功しちゃったら乗らなかったことで後々デメリットを被る・・・悩ましいとこだぜ
NHK BSプレミアム 4824©2ch.net
392 :衛星放送名無しさん[sage]:2017/03/09(木) 22:30:57.37 ID:N1EGXiVa0
もう水があることは常識になってるんだ
NHK BSプレミアム 4824©2ch.net
432 :衛星放送名無しさん[sage]:2017/03/09(木) 22:33:06.32 ID:N1EGXiVa0
まあそうだろうなw
NHK BSプレミアム 4824©2ch.net
454 :衛星放送名無しさん[sage]:2017/03/09(木) 22:34:31.77 ID:N1EGXiVa0
やっぱまずは火星のサンプルリターンやらんとな
NHK BSプレミアム 4824©2ch.net
471 :衛星放送名無しさん[sage]:2017/03/09(木) 22:35:37.13 ID:N1EGXiVa0
ドクター・マッコイ!
NHK BSプレミアム 4824©2ch.net
492 :衛星放送名無しさん[sage]:2017/03/09(木) 22:37:38.56 ID:N1EGXiVa0
>>467
火星の「どこ」から来たかがわからんとあまり意味がない
NHK BSプレミアム 4824©2ch.net
511 :衛星放送名無しさん[sage]:2017/03/09(木) 22:39:25.48 ID:N1EGXiVa0
>>488
火星で細菌でも見つかろうもんならNASAは万々歳だ
NHK BSプレミアム 4824©2ch.net
578 :衛星放送名無しさん[sage]:2017/03/09(木) 22:42:16.54 ID:N1EGXiVa0
なぜ北欧神話の死者の迎えの女神の名を

「ハーキュリー」あたりの方が良かった気が
NHK BSプレミアム 4824©2ch.net
607 :衛星放送名無しさん[sage]:2017/03/09(木) 22:43:47.84 ID:N1EGXiVa0
HONDAに協力してもらえよw
NHK BSプレミアム 4824©2ch.net
686 :衛星放送名無しさん[sage]:2017/03/09(木) 22:48:23.78 ID:N1EGXiVa0
>>646
それ以前にXB-70てのがあってだな・・・
それは役割からしても「Valky-Lee」の名が適してた
NHK BSプレミアム 4824©2ch.net
789 :衛星放送名無しさん[sage]:2017/03/09(木) 22:54:24.36 ID:N1EGXiVa0
そこまでやるのにどれだけの資源を地球から持ち込まなくちゃならないんだよ・・・
NHK BSプレミアム 4824©2ch.net
844 :衛星放送名無しさん[sage]:2017/03/09(木) 22:57:34.67 ID:N1EGXiVa0
まあ地球上の全国家が軍事費投げ捨てて丸ごと宇宙開発に投資したらできる可能性がなくもないかもしれんが
まず全国家が軍事費投げ捨てるって可能性がほとんど無い
NHK BSプレミアム 4824©2ch.net
876 :衛星放送名無しさん[sage]:2017/03/09(木) 22:59:51.49 ID:N1EGXiVa0
ほう
次回は面白そうだ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。