トップページ > BS実況(NHK) > 2016年07月14日 > 1JHYL5pN

書き込み順位&時間帯一覧

97 位/1454 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000000025126



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
衛星放送名無しさん
NHK BSプレミアム 4090 ©2ch.net
NHK BSプレミアム 4091 ©2ch.net

書き込みレス一覧

NHK BSプレミアム 4090 ©2ch.net
946 :衛星放送名無しさん[sage]:2016/07/14(木) 22:01:55.06 ID:1JHYL5pN
SL9の木星衝突がある程度の影響与えたよなあ
NHK BSプレミアム 4090 ©2ch.net
969 :衛星放送名無しさん[sage]:2016/07/14(木) 22:04:32.85 ID:1JHYL5pN
アルバレスとイリジウムはいつ出てくるのか
NHK BSプレミアム 4090 ©2ch.net
983 :衛星放送名無しさん[sage]:2016/07/14(木) 22:06:45.89 ID:1JHYL5pN
>>970
哺乳類も絶滅しかけた
ただ小さかったんで生き延びられたのもいた、それが後に大繁殖したってだけ
NHK BSプレミアム 4090 ©2ch.net
995 :衛星放送名無しさん[sage]:2016/07/14(木) 22:08:30.50 ID:1JHYL5pN
実を言うと俺がこの説を初めて知ったのはデニケンの本だったんだよなあ
胡散臭い事ばかり書かれてたけど、たまに当たりもあったりするのがかえって困る
NHK BSプレミアム 4090 ©2ch.net
996 :衛星放送名無しさん[sage]:2016/07/14(木) 22:08:49.93 ID:1JHYL5pN
親父がノーベル賞物理学者
NHK BSプレミアム 4091 ©2ch.net
9 :衛星放送名無しさん[sage]:2016/07/14(木) 22:10:30.68 ID:1JHYL5pN
泡箱の開発だっけか、受賞理由は
NHK BSプレミアム 4091 ©2ch.net
13 :衛星放送名無しさん[sage]:2016/07/14(木) 22:11:28.09 ID:1JHYL5pN
出た出たイリジウム
これで役者が揃った
NHK BSプレミアム 4091 ©2ch.net
25 :衛星放送名無しさん[sage]:2016/07/14(木) 22:13:24.42 ID:1JHYL5pN
>>20
今でも飛んでるよ、衛星
たまにピカッと光ってUFOと間違えられる
NHK BSプレミアム 4091 ©2ch.net
35 :衛星放送名無しさん[sage]:2016/07/14(木) 22:16:16.74 ID:1JHYL5pN
>>26
宇宙に関係する事項って結構いろいろと重複してるから以前扱った項目もあるけど、
この回自体は初放送だよ
NHK BSプレミアム 4091 ©2ch.net
46 :衛星放送名無しさん[sage]:2016/07/14(木) 22:17:39.66 ID:1JHYL5pN
>>31
だから運良く露出してるとこだけを掘りくり返してる訳
NHK BSプレミアム 4091 ©2ch.net
89 :衛星放送名無しさん[sage]:2016/07/14(木) 22:21:51.31 ID:1JHYL5pN
まあ、そうよね
そんなデカい隕石がそんなちょうどいい塩梅に落ちるもんか、て思われてた

それが1994年のSL9の木星衝突で一変!
NHK BSプレミアム 4091 ©2ch.net
97 :衛星放送名無しさん[sage]:2016/07/14(木) 22:22:58.76 ID:1JHYL5pN
衝撃石英か!
NHK BSプレミアム 4091 ©2ch.net
126 :衛星放送名無しさん[sage]:2016/07/14(木) 22:26:24.66 ID:1JHYL5pN
>>101
そりゃあんたが今いくつかによるなあ
なんたって36年前に出た説だし
NHK BSプレミアム 4091 ©2ch.net
163 :衛星放送名無しさん[sage]:2016/07/14(木) 22:29:51.95 ID:1JHYL5pN
あのトカゲ食ったのかな
NHK BSプレミアム 4091 ©2ch.net
180 :衛星放送名無しさん[sage]:2016/07/14(木) 22:31:30.42 ID:1JHYL5pN
セノーテの分布もその証拠、ともいうね
NHK BSプレミアム 4091 ©2ch.net
201 :衛星放送名無しさん[sage]:2016/07/14(木) 22:35:14.49 ID:1JHYL5pN
ワレサ委員長だ
懐かしいなあ
NHK BSプレミアム 4091 ©2ch.net
217 :衛星放送名無しさん[sage]:2016/07/14(木) 22:37:53.57 ID:1JHYL5pN
>>195
田中耕一さんみたいなのは珍しいよね
まああれはそのあとの技術的発展があったからだけど
NHK BSプレミアム 4091 ©2ch.net
266 :衛星放送名無しさん[sage]:2016/07/14(木) 22:42:38.61 ID:1JHYL5pN
いま放送大学でやってる「地球史を読み解く」って授業じゃ、この隕石説をさらに敷衍して含イリジウム暗黒星雲に太陽系が突入したって説を論じてた
ほとんどトンデモだわ、あれw
30億年後銀河系がアンドロメダ星雲と衝突、まで地球史としてやってるんだぜ
NHK BSプレミアム 4091 ©2ch.net
292 :衛星放送名無しさん[sage]:2016/07/14(木) 22:45:28.54 ID:1JHYL5pN
まあ小さな恐竜は生き延びて鳥類になったんだけどね
NHK BSプレミアム 4091 ©2ch.net
313 :衛星放送名無しさん[sage]:2016/07/14(木) 22:47:23.10 ID:1JHYL5pN
>>280
いや、海部さんじゃない
そもそも宇宙学者じゃなくて地球物理学者の人
NHK BSプレミアム 4091 ©2ch.net
331 :衛星放送名無しさん[sage]:2016/07/14(木) 22:49:35.38 ID:1JHYL5pN
池中衝撃波か
NHK BSプレミアム 4091 ©2ch.net
358 :衛星放送名無しさん[sage]:2016/07/14(木) 22:53:02.74 ID:1JHYL5pN
>>326
そんな姻戚関係は知らんけど、海部宣男さんのこと

てか、海部さんは「宇宙を読み解く」の先生
だけど海部さんじゃない人が講師やってるのが「地球史を読み解く」
と言いたかっただけ
NHK BSプレミアム 4091 ©2ch.net
384 :衛星放送名無しさん[sage]:2016/07/14(木) 22:56:43.32 ID:1JHYL5pN
うーん、この分だとSL9はスルーか

あれで「わー、巨大隕石(もしくは彗星)の惑星衝突ってあるんだー」と皆がビックラこいたインパクトも理解を深めたと思うの
NHK BSプレミアム 4091 ©2ch.net
412 :衛星放送名無しさん[sage]:2016/07/14(木) 22:59:22.70 ID:1JHYL5pN
こないだ福井だったかで小学生が見つけた化石が2億年前くらいの哺乳類の化石とわかった、てニュースがあったね
NHK BSプレミアム 4091 ©2ch.net
418 :衛星放送名無しさん[sage]:2016/07/14(木) 22:59:54.16 ID:1JHYL5pN
お、VOYのドクター
NHK BSプレミアム 4091 ©2ch.net
439 :衛星放送名無しさん[sage]:2016/07/14(木) 23:01:31.36 ID:1JHYL5pN
>>428
もともとハゲてたような


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。