トップページ > BS実況(NHK) > 2015年10月21日 > pgcl/4zp

書き込み順位&時間帯一覧

84 位/1224 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000061520000000023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
衛星放送名無しさん
プレミアムシネマ 2621©2ch.net
プレミアムシネマ 2622©2ch.net

書き込みレス一覧

プレミアムシネマ 2621©2ch.net
707 :衛星放送名無しさん[]:2015/10/21(水) 13:41:34.36 ID:pgcl/4zp
傭兵って言うと日本だと屈強な一騎当千と言うイメージだけど、60年代から70年代、欧州の傭兵部隊は基本正規軍退役後の再就職組みが多かった
若者に比べると明らかに体力は無いけど、豊富な戦歴とキャリアで戦うプロ集団だね
プレミアムシネマ 2621©2ch.net
723 :衛星放送名無しさん[]:2015/10/21(水) 13:44:10.14 ID:pgcl/4zp
リー・アーメイの演じたステレオタイプの鬼軍曹よりこちらの方が生々しくていいな
プレミアムシネマ 2621©2ch.net
738 :衛星放送名無しさん[]:2015/10/21(水) 13:47:37.58 ID:pgcl/4zp
70年代の映画のいいところは実際には殆ど居ない黒人のエリートとか女がでしゃばらない所だと思う
今のハリウッドなんかインテリ担当は黒人、パイロットとかメカニックが女だデフォだからなぁ
プレミアムシネマ 2621©2ch.net
749 :衛星放送名無しさん[]:2015/10/21(水) 13:50:00.60 ID:pgcl/4zp
エリア88の後半で描かれたMK−V編はこの映画を意識して描いたらしい
プレミアムシネマ 2621©2ch.net
755 :衛星放送名無しさん[]:2015/10/21(水) 13:51:15.38 ID:pgcl/4zp
>>745
傭兵の作戦なんてスポンサーの身勝手な思惑によって行われるのが何時の時代もデフォだぞ
そんな事も判らないのか
プレミアムシネマ 2621©2ch.net
776 :衛星放送名無しさん[]:2015/10/21(水) 13:57:04.72 ID:pgcl/4zp
こういったクラシックな傭兵集団が、暗躍できたのも精々80年代までそれ以降は
PMCに代表される民間軍事会社が台頭してきて、会社所属のサラリーマンが戦争する
という時代になった
プレミアムシネマ 2621©2ch.net
803 :衛星放送名無しさん[]:2015/10/21(水) 14:01:05.11 ID:pgcl/4zp
>>782
こういうタイプの傭兵は殆どいないんじゃないかと思う大半は
ネット見て組織に転がり込んだ、脛に傷を持つ奴ら、そして
PMC所属のサラリーマンでしょ
プレミアムシネマ 2621©2ch.net
833 :衛星放送名無しさん[]:2015/10/21(水) 14:05:52.12 ID:pgcl/4zp
固まって動きすぎるという人がいるけど、実際の軍の活動の場合はコレぐらいの規模で動くのが基本だったらしい
少数精鋭と言うのはゲームとか80年代以降のハリウッドの世界だけだよ
プレミアムシネマ 2621©2ch.net
892 :衛星放送名無しさん[]:2015/10/21(水) 14:14:40.74 ID:pgcl/4zp
生臭い言い方をすればこの大統領も救出されたという経緯を考えれば例え返り咲いても
イギリスのひも付きになるんだよな
プレミアムシネマ 2621©2ch.net
914 :衛星放送名無しさん[]:2015/10/21(水) 14:17:51.48 ID:pgcl/4zp
>>889
それはSAS、MI5はイギリス国内における諜報活動組織だから関係ない、SASが駐留していた北アイルランドで
SASが一人殺されると見せしめで敵対勢力であるIRAの構成員をその家族もろとも殺していた
プレミアムシネマ 2621©2ch.net
952 :衛星放送名無しさん[]:2015/10/21(水) 14:24:08.94 ID:pgcl/4zp
この時代の映画には携行型対空兵器は登場しません
プレミアムシネマ 2621©2ch.net
986 :衛星放送名無しさん[]:2015/10/21(水) 14:28:20.66 ID:pgcl/4zp
>>980
あらゆる傭兵モノの元ネタ映画です
プレミアムシネマ 2621©2ch.net
997 :衛星放送名無しさん[]:2015/10/21(水) 14:30:57.48 ID:pgcl/4zp
この数年後イギリスの植民地だったローデシアは独立して黒人の国ジンバブエになりましたが
失政のお陰で今は・・・・・
プレミアムシネマ 2622©2ch.net
20 :衛星放送名無しさん[]:2015/10/21(水) 14:35:32.24 ID:pgcl/4zp
国ではなく一個人が金を出し軍隊を形成し私利私欲のため戦争を画策
部隊には銃ではなくアナログ兵器(ナイフとか弓、この映画だとボゥガン)愛用するものがいる
前半の作戦は順調だが後半で予定が狂い苦闘の連続・・・
あらゆる傭兵モノの元ネタだよ
プレミアムシネマ 2622©2ch.net
59 :衛星放送名無しさん[]:2015/10/21(水) 14:42:26.82 ID:pgcl/4zp
新谷かおるの『砂の薔薇』にも主人公マリコがまだ新兵だった時代に
アフリカでの作戦を描いたエピソードがあったけどこういう雰囲気だったな
プレミアムシネマ 2622©2ch.net
72 :衛星放送名無しさん[]:2015/10/21(水) 14:45:23.17 ID:pgcl/4zp
『神父』と言う事はこの人はカトリックか、プロテスタントだと『牧師』だからな
プレミアムシネマ 2622©2ch.net
80 :衛星放送名無しさん[]:2015/10/21(水) 14:47:35.37 ID:pgcl/4zp
>>73
バチカン13課所属・・・
プレミアムシネマ 2622©2ch.net
88 :衛星放送名無しさん[]:2015/10/21(水) 14:50:01.99 ID:pgcl/4zp
脱出用の機体がC-47と言うのがいかにもアフリカの小国らしくて良い
プレミアムシネマ 2622©2ch.net
104 :衛星放送名無しさん[]:2015/10/21(水) 14:52:50.65 ID:pgcl/4zp
>>94
ブレンもスターリングも一時代を築いた名銃だぜ
プレミアムシネマ 2622©2ch.net
117 :衛星放送名無しさん[]:2015/10/21(水) 14:55:19.19 ID:pgcl/4zp
>>109
いいよなぁM49、この前見た『ジャッカルの日』では終盤だけとはいえ活躍していてうれしかった
プレミアムシネマ 2622©2ch.net
140 :衛星放送名無しさん[]:2015/10/21(水) 14:58:07.97 ID:pgcl/4zp
コレはムーアの判断が正しい
プレミアムシネマ 2622©2ch.net
180 :衛星放送名無しさん[]:2015/10/21(水) 15:00:42.18 ID:pgcl/4zp
ローデシア、今のジンバブエやね
プレミアムシネマ 2622©2ch.net
196 :衛星放送名無しさん[]:2015/10/21(水) 15:02:02.85 ID:pgcl/4zp
傭兵は死んだら終わりだからね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。