トップページ > BS実況(NHK) > 2015年08月26日 > JJes2rPg

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/1877 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00321000000000000002380012287



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
衛星放送名無しさん
アニメロサマーライブ2014 3夜連続再放送★4 [転載禁止]©2ch.net
アニメロサマーライブ2014 3夜連続再放送★5 [転載禁止]©2ch.net
ベルサイユのばら Part.19 [転載禁止]©2ch.net
ベルサイユのばら Part.20©2ch.net
連続テレビ小説「まれ」161©2ch.net

書き込みレス一覧

<<前へ
ベルサイユのばら Part.20©2ch.net
94 :衛星放送名無しさん[sage]:2015/08/26(水) 18:52:29.03 ID:JJes2rPg
>>48
ああ、そんなに最近も出演してたか
とっくに引退したものかと
ベルサイユのばら Part.20©2ch.net
155 :衛星放送名無しさん[sage]:2015/08/26(水) 18:53:18.91 ID:JJes2rPg
>>116
男の名なんでどんなに叫んでも特定されにくいからかも
ベルサイユのばら Part.20©2ch.net
226 :衛星放送名無しさん[sage]:2015/08/26(水) 18:55:18.65 ID:JJes2rPg
>>153
東京ムービーは単独の作画監督に全話監督させる方針だったそうです
ゴッドマーズなんかさすがに無理だったようだけど
ベルサイユのばら Part.20©2ch.net
237 :衛星放送名無しさん[sage]:2015/08/26(水) 18:56:19.84 ID:JJes2rPg
>>231
北欧神話の知名度はギリシャ神話に比べて低かったんじゃないかなあ?
ベルサイユのばら Part.20©2ch.net
249 :衛星放送名無しさん[sage]:2015/08/26(水) 18:57:53.67 ID:JJes2rPg
>>233
ゴッドマーズは本橋秀之さんがほぼ全話作画監督してると思われるけど
半年の予定が5クールぐらいまで延びちゃったせいか
さすがに最後のほうでは作画の乱れが見られます。
それでもまあ当時としちゃスゴイことなんだけど。
ベルサイユのばら Part.20©2ch.net
256 :衛星放送名無しさん[sage]:2015/08/26(水) 18:58:42.31 ID:JJes2rPg
>>248
ラジオと吹き替えのイメージが強いんじゃないかな?
ベルサイユのばら Part.20©2ch.net
266 :衛星放送名無しさん[sage]:2015/08/26(水) 19:02:08.58 ID:JJes2rPg
>>258
え?何々?そんな大河あったっけ?

>>259
エッダは北の蛮族がキリスト教を受容してく歴史を反映しとるとかで、
何か神話として中途半端な所があると思う。
日本ではたぶんワーグナーの『ニーベルンゲンの指輪』で有名になって、
何故か石ノ森章太郎がサイボーグ009のネタにしたり、ああ女神様!の名前だけのネタになったり。
ベルサイユのばら Part.20©2ch.net
268 :衛星放送名無しさん[sage]:2015/08/26(水) 19:04:09.12 ID:JJes2rPg
>>253
2クール終了(だからマーグが20話ぐらいで死ぬ)で作り始めたら
オモチャが売れて視聴率も20%ぐらいになっちゃって、3クールも延長されて5クールに。
だから何気に80年代で一番視聴率を稼いだロボアニメなのでした。
ベルサイユのばら Part.20©2ch.net
272 :衛星放送名無しさん[sage]:2015/08/26(水) 19:07:07.28 ID:JJes2rPg
>>255
ゴッドマーズの作画監督の本橋さんも当時まだ20代の若手で
(そんな人に監督を任せる東京ムービーの英断もスゴイ)
越智一裕さんのカットなんかはけっこうお任せでやってたんじゃないかと(顔に個性が出る)。
30年以上前のアニメーターなのに近作でも名前が出るからスゴイ方々だよねw(亀垣一さんとか)
ベルサイユのばら Part.20©2ch.net
273 :衛星放送名無しさん[sage]:2015/08/26(水) 19:08:27.14 ID:JJes2rPg
>>263
那智さんだとアラン・ドロンのイメージ強いんじゃないかな?
今は昔みたいな固定の「この役者=この声優」じゃなくなりましたね
ベルサイユのばら Part.20©2ch.net
274 :衛星放送名無しさん[sage]:2015/08/26(水) 19:11:28.82 ID:JJes2rPg
>>271
ゴッドマーズ=64話(5クール)
ダグラム=75話(6クール)

この中途半端に長い話数のせいで再放送されにくいんじゃないかと思ったり
ベルサイユのばら Part.20©2ch.net
276 :衛星放送名無しさん[]:2015/08/26(水) 19:13:19.36 ID:JJes2rPg
先週の「浜燃ゆ」でも現実には絶対にあり得ないようなシーンが連発してましたが

少なくともレキジョが好きなのはああいう話じゃねえよ

と思いました。
女性を主役にしたいなら現代劇やればいいのに。
ベルサイユのばら Part.20©2ch.net
281 :衛星放送名無しさん[]:2015/08/26(水) 19:28:34.29 ID:JJes2rPg
>>277
いのちは戦後の女医さんの話だよね
大河はいつから時代劇専門になってしまったのだか(山河燃ゆぐらいだと時代劇と言えるかも)
>>278
真田丸がつまらなかったら当分大河とおさらばするかも…旧作の再放送もやってるしね
>>279
テンペストですね
沖縄もんは、「琉球の風」然りで、ちょっと難しいかもね(いかんせん分かりにくい)
ベルサイユのばら Part.20©2ch.net
283 :衛星放送名無しさん[]:2015/08/26(水) 19:31:06.37 ID:JJes2rPg
>>280
声優さんが先に死んじゃうとツライねえ(Mr.Booの広川太一郎とか)
アニオタ的には那智さん=Dr.スランプのDr.マシリトかな?
連続テレビ小説「まれ」161©2ch.net
206 :衛星放送名無しさん[]:2015/08/26(水) 22:59:27.26 ID:JJes2rPg
>>203
昨晩はサーバー落ちで実況できなかったんですよ
連続テレビ小説「まれ」161©2ch.net
238 :衛星放送名無しさん[]:2015/08/26(水) 23:02:26.03 ID:JJes2rPg
>>208
しかもちょうど23:00ごろに落ちて23:17ごろ復旧でしたw
脚本家がF5アタックしてたかと疑ったほどw
連続テレビ小説「まれ」161©2ch.net
251 :衛星放送名無しさん[]:2015/08/26(水) 23:03:05.52 ID:JJes2rPg
>>231
ろくに仕事もしないでゴルフやってる圭太ってことです
連続テレビ小説「まれ」161©2ch.net
266 :衛星放送名無しさん[]:2015/08/26(水) 23:03:40.54 ID:JJes2rPg
>>252
ちなブルース・リーの初仕事も赤ちゃん役
しかも女の子役
連続テレビ小説「まれ」161©2ch.net
293 :衛星放送名無しさん[]:2015/08/26(水) 23:05:03.44 ID:JJes2rPg
>>261
一番の書き入れ時クリスマスを前に無計画なセックスです

あいこ「おばあちゃんもタカシくんとがんばるさけね!(ゲス顔)」
連続テレビ小説「まれ」161©2ch.net
332 :衛星放送名無しさん[]:2015/08/26(水) 23:06:50.25 ID:JJes2rPg
>>274
全体にNHKが不安定な日だったみたいなんだけどね

まれの時間にサバ堕ちが続いたら犯人は…(爆笑)
連続テレビ小説「まれ」161©2ch.net
360 :衛星放送名無しさん[]:2015/08/26(水) 23:07:57.25 ID:JJes2rPg
>>310
男の子が友達のお母さんに発情するのはポルノの定番だってエロい人がゆってた
連続テレビ小説「まれ」161©2ch.net
381 :衛星放送名無しさん[]:2015/08/26(水) 23:08:44.26 ID:JJes2rPg
>>366
えー?普通じゃん
連続テレビ小説「まれ」161©2ch.net
396 :衛星放送名無しさん[]:2015/08/26(水) 23:09:33.74 ID:JJes2rPg
産まれて早々将来を決められてしまう

世襲大好きNHKらしい演出ですね棒
連続テレビ小説「まれ」161©2ch.net
438 :衛星放送名無しさん[]:2015/08/26(水) 23:10:56.96 ID:JJes2rPg
>>402
脚本家「何それ?何の話?」
連続テレビ小説「まれ」161©2ch.net
456 :衛星放送名無しさん[]:2015/08/26(水) 23:11:42.54 ID:JJes2rPg
>>432
鈴木が来たじゃん
連続テレビ小説「まれ」161©2ch.net
464 :衛星放送名無しさん[]:2015/08/26(水) 23:12:00.94 ID:JJes2rPg
>>425
まれは見ててムカつくw
連続テレビ小説「まれ」161©2ch.net
497 :衛星放送名無しさん[]:2015/08/26(水) 23:13:19.00 ID:JJes2rPg
>>446
このあまり巧くない女優ちゃんがこのイメージを覆すほどの当たり役をつかんでくれるかどうか
連続テレビ小説「まれ」161©2ch.net
549 :衛星放送名無しさん[]:2015/08/26(水) 23:15:56.07 ID:JJes2rPg
>>515
巧いと思えない
連続テレビ小説「まれ」161©2ch.net
566 :衛星放送名無しさん[]:2015/08/26(水) 23:17:33.26 ID:JJes2rPg
>>554
酔ってないけどやったことはあります…(※)俺は酒が飲めない
連続テレビ小説「まれ」161©2ch.net
573 :衛星放送名無しさん[]:2015/08/26(水) 23:18:39.78 ID:JJes2rPg
>>560
それだけでつまらないとは…
糞でも笑えたりするかも知れんし
連続テレビ小説「まれ」161©2ch.net
576 :衛星放送名無しさん[]:2015/08/26(水) 23:19:36.46 ID:JJes2rPg
>>574
作詞の才能が無い女に限って「本当の私」と書くよね
連続テレビ小説「まれ」161©2ch.net
581 :衛星放送名無しさん[]:2015/08/26(水) 23:23:37.86 ID:JJes2rPg
>>580
女の先生(特に小学校)は多産なイメーヅ
要は体力なんじゃねーかと
連続テレビ小説「まれ」161©2ch.net
585 :衛星放送名無しさん[sage]:2015/08/26(水) 23:33:32.53 ID:JJes2rPg
>>582
親族に教員が多かった者として言うと、
女先生は体育会系の丈夫なゴリラが多いw(顔面偏差値は知らない)
だから心身ともに女のエリートなのだと思う(知能程度はさほど問題ではない)

まれが堅実で頭の良い娘なら地方国大の教育学部か私大でも教員免状をもらおうと考えそうだけど…
脚本家は横浜国立大学(教育学部だっけ?)出身なのに、まれ→公務員としたのは不思議な気もする。
漆職人の描写でも感じるんだけど、職人=低学歴で粗暴って偏見を拭い去りがたく持ってるように感じる。
頭良い女ってのは自分を世界一賢いと思ってるようなとこあるけどね(この脚本家はそういうお方じゃないかと)
連続テレビ小説「まれ」161©2ch.net
587 :衛星放送名無しさん[sage]:2015/08/26(水) 23:37:22.79 ID:JJes2rPg
>>583-584
そもそも田舎の女は亭主に自己主張して二重生活(店経営と女将)するかな?(偏見)
どうせ大してカネにならないのだし女将に専念してもよさそうなもんだ
(北陸は夫婦共稼ぎが多いとはいうけど、自営業の妻が「働く女性」でないとは誰も考えない)
どうもこの辺のちぐはぐさも、横浜市出身の脚本家または東京のNHKスタッフの「偏見」が反映されてると思う。
大河ドラマで「女性キャラを目立たせないといけない」と同じぐらいの壮大な勘違い。
連続テレビ小説「まれ」161©2ch.net
588 :衛星放送名無しさん[sage]:2015/08/26(水) 23:41:10.70 ID:JJes2rPg
>>586
むしろ、田舎ほど車じゃないとやってられないよなw

何か都会の頭良いやつが田舎の無教養(と彼らが考える)な人を馬鹿にしてるように感じるんだよね。
すごくステレオタイプに描かれてる気がするんだ。
俺が「まれ」見るようになったきっかけは舞台が横浜だったからなんだけど(地元なんで)
「本当に脚本家は横浜出身なの?」と思っちゃうほど「田舎者が妄想してそうな横浜」なのも驚いたw
連続テレビ小説「まれ」161©2ch.net
590 :衛星放送名無しさん[sage]:2015/08/26(水) 23:50:59.58 ID:JJes2rPg
>>589
農家がその好例だけど、お店も、夫婦で一体ってことなんだよね。
むしろ職人のほうが工場化でリーマン化し、嫁はんと働く場が分離してるぐらい。
もっと昔の徒弟を食わせてやってた職人の家庭じゃ、母ちゃんは職場の管理者でもあったわけで、
どうにもその辺の「働く女性」への理解が乏しいと感じられる。
脚本家がちょっとオバサン世代に属するんだろうなw(働く女性像が昔臭いw)

町の診療所で、父ちゃんが医者で、母ちゃんが看護婦とか経理やってるほうがよっぽど昔の自営業に近いんだが、
たぶんこのスタッフは学歴コンプレックスだから、医者の嫁は馬鹿にしないのだろうなw
連続テレビ小説「まれ」161©2ch.net
591 :衛星放送名無しさん[sage]:2015/08/26(水) 23:56:08.06 ID:JJes2rPg
>>589
追加。
武家の奥方は家来の管理も仕事の一部で、
豊臣秀吉の正室(北政所)は加藤清正などから「かあちゃん」と慕われていたという。
だから、目立たない地味な役だったかも知れんが、武家の女性は絶対不可欠な存在だった。
そういう「陰で支える」役どころなんか今じゃ受けないのかねえ。
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。