トップページ > BS実況(NHK) > 2015年07月25日 > Ug+2bDhp

書き込み順位&時間帯一覧

77 位/1944 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000100000000022131450



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
衛星放送名無しさん
連続テレビ小説「まれ」130©2ch.net
NHK BSプレミアム 3168修正©2ch.net
NHK BSプレミアム 3149©2ch.net
NHK BSプレミアム 3150 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

連続テレビ小説「まれ」130©2ch.net
707 :衛星放送名無しさん[]:2015/07/25(土) 11:36:15.71 ID:Ug+2bDhp
>>691
地理感覚のめちゃくちゃさスゴイよねw
山下公園と港が見える丘公園を映したかっただけだろって

横浜が舞台に選ばれた理由がわからん…
横浜はしょっちゅう映画やドラマの舞台にされるんで能登と違って特にダメージも無かろうけど
その題材を何でコレに使ったのかわからん(他のドラマで使えば良かったのに)
NHK BSプレミアム 3168修正©2ch.net
481 :衛星放送名無しさん[]:2015/07/25(土) 21:08:53.97 ID:Ug+2bDhp
>>453
戦国大名はみんなそんなもんだったと思うw
歴史家は必然に結びつけるけど、当の大名家が寺社に祈ってたことが真実を物語ってると思う
NHK BSプレミアム 3168修正©2ch.net
515 :衛星放送名無しさん[]:2015/07/25(土) 21:10:56.91 ID:Ug+2bDhp
>>455
まあ桶狭間以降の信長ができるだけ兵数の優位を保とうとしたのは事実だと思う。
それでも大したことない敵に負けるんだよなw
信長=軍事的天才説は成り立たないと思う>美濃攻め
NHK BSプレミアム 3168修正©2ch.net
556 :衛星放送名無しさん[]:2015/07/25(土) 21:13:16.74 ID:Ug+2bDhp
>>501
>>507
三方が原も長篠も本質に違いは無かったろう(3年も違わないのだ!)
兵力が多いほうが勝っただけだと思う
三方が原が非常に有になったのは「徳川家康公式戦唯一の敗北だから」と説く人も
NHK BSプレミアム 3168修正©2ch.net
607 :衛星放送名無しさん[]:2015/07/25(土) 21:16:33.62 ID:Ug+2bDhp
>>571
朝倉氏が滅んだ時点で信長の天下確定ではなかったかと。
越前だけで信濃より収益があったと思うので、もう誰も信長に勝てない。
NHK BSプレミアム 3168修正©2ch.net
653 :衛星放送名無しさん[]:2015/07/25(土) 21:18:47.41 ID:Ug+2bDhp
>>580
うろおぼえですまんが、確か応仁の大乱の前の1466年だかに、琉球の使節が足利将軍に銃を献じたらしいんだ。
銅製でそんな大した銃じゃなかったが、中国や東南アジアが銃では先行していたとも。
NHK BSプレミアム 3168修正©2ch.net
721 :衛星放送名無しさん[]:2015/07/25(土) 21:21:39.92 ID:Ug+2bDhp
>>593
俺もつい最近になってやっと「三方が原が旧暦1572年末、長篠が同1575年夏」を考えるようになって、
戦国時代に2年や3年で武器が飛躍的に進化するわけもないので、
結局は戦いの常道で、兵数で上回るほうが勝っただけなんじゃないかと。
これを合理的に説明できないから、信玄・信長=天才説になっただけじゃないかと。
NHK BSプレミアム 3168修正©2ch.net
841 :衛星放送名無しさん[]:2015/07/25(土) 21:26:14.92 ID:Ug+2bDhp
>>718
太閤検地で、越前は50万石、信濃は40万石ぐらいじゃなかったかな?
新田義貞や後醍醐皇子が越前に派遣されたのも、
管領家で最も家格が高い斯波氏が守護になったのも、
朝倉氏の台頭も、越前の経済力が背景にあっての話じゃないかと。
朝倉氏滅亡で、信長は近畿の北半分を支配するようになったので、経済力では圧倒的かと。
NHK BSプレミアム 3168修正©2ch.net
889 :衛星放送名無しさん[]:2015/07/25(土) 21:28:14.61 ID:Ug+2bDhp
>>799
片山愛之助の番組が木曽馬を実際走らせたりしたのに触発されたんでは?w
NHK BSプレミアム 3168修正©2ch.net
925 :衛星放送名無しさん[]:2015/07/25(土) 21:30:41.31 ID:Ug+2bDhp
>>819
1960年代の極左過激派はよく石を投げていたが十分に殺傷兵器なんだよな。
どこからでも入手できるんで防ぎようが無かった。
NHK BSプレミアム 3168修正©2ch.net
992 :衛星放送名無しさん[]:2015/07/25(土) 21:33:17.05 ID:Ug+2bDhp
>>964
全共闘の連中は牛乳瓶をも武器にして、失明した人もいた。
戦争なんて鉄パイプでできるんだと思ったねw
NHK BSプレミアム 3149©2ch.net
65 :衛星放送名無しさん[]:2015/07/25(土) 21:35:29.10 ID:Ug+2bDhp
火縄銃は種子島の別名があるぐらいで、そもそも西からの文化のはずなのに、
信長が銃の保有量で西の大名より優位だったら変なんじゃね?
鉄砲隊は所詮「神話」なんでないかと。
NHK BSプレミアム 3149©2ch.net
115 :衛星放送名無しさん[]:2015/07/25(土) 21:37:38.51 ID:Ug+2bDhp
>>21
池波正太郎『真田太平記』に合戦中は夢中になってウンコ漏らしまくるって記述がある。
要は昔の甲冑は脱ぎにくいって言いたかったんだろうが、妙なリアリティはあるw
NHK BSプレミアム 3149©2ch.net
165 :衛星放送名無しさん[]:2015/07/25(土) 21:40:18.30 ID:Ug+2bDhp
>>87
東の大名は諸々輸入する上で非常に不利だったと思う(俺が伊達政宗天下取りを一蹴する理由)
>>99
>>111
近畿の経済力突出は良いとして、九州や中国地方がどうだったかって疑問が残る。
もし大砲の時代になってたら、九州の大名は有利だったろうと思う。
NHK BSプレミアム 3149©2ch.net
194 :衛星放送名無しさん[]:2015/07/25(土) 21:42:22.27 ID:Ug+2bDhp
>>128
外人との接触なら、近畿がそれ以西より有利ってこと無いと思うんだよね。
前近代の外人って基本、九州に来てたわけだし。
NHK BSプレミアム 3149©2ch.net
219 :衛星放送名無しさん[]:2015/07/25(土) 21:44:01.98 ID:Ug+2bDhp
>>188
そこに尽きるんじゃないかな?w
三方が原から3年もたってないんで、その間に信長が鉄砲をそろえた…と考えるのは無理じゃないかと。
NHK BSプレミアム 3149©2ch.net
274 :衛星放送名無しさん[]:2015/07/25(土) 21:47:28.77 ID:Ug+2bDhp
>>197
基本的に昔は西が東より進んでたと思うのよね(人口では関東が最多でも)
西の有力大名なら鉄砲購入はそんなに難しくもないんじゃないかと
NHK BSプレミアム 3149©2ch.net
300 :衛星放送名無しさん[]:2015/07/25(土) 21:48:52.01 ID:Ug+2bDhp
>>240
楠木正成こそスゴイんだよな
ありゃ籠城だが
NHK BSプレミアム 3149©2ch.net
338 :衛星放送名無しさん[]:2015/07/25(土) 21:50:59.34 ID:Ug+2bDhp
>>270
日本の近くだと、そのチャリオットが発達したのは古代中国か。
ちょっと興味深い話では、朝鮮戦争の時に北朝鮮軍の戦車はなかなか進撃が大変だったとか。
そう書いてるのは、単独では全く北の軍に歯が立たず逃走を重ねていた韓国軍の将校。
NHK BSプレミアム 3149©2ch.net
381 :衛星放送名無しさん[]:2015/07/25(土) 21:53:01.99 ID:Ug+2bDhp
>>309
弓の達人なら100m離れた標的にも当てられたろうから十分だったんだろうね
NHK BSプレミアム 3149©2ch.net
447 :衛星放送名無しさん[]:2015/07/25(土) 21:55:29.67 ID:Ug+2bDhp
さばげぶ
NHK BSプレミアム 3149©2ch.net
478 :衛星放送名無しさん[]:2015/07/25(土) 21:56:44.31 ID:Ug+2bDhp
>>430
信玄さん晩年の遠征で武田方が損耗していた可能性もあるよね
NHK BSプレミアム 3149©2ch.net
539 :衛星放送名無しさん[]:2015/07/25(土) 21:59:40.43 ID:Ug+2bDhp
>>509
勝頼はもともと武田宗家を継ぐ予定が無かったから家来も言うことを聞かず…との説もある。
まあ滅亡寸前まで勢力維持してたんで、違うんだろうけどね。
NHK BSプレミアム 3149©2ch.net
609 :衛星放送名無しさん[]:2015/07/25(土) 22:03:21.57 ID:Ug+2bDhp
>>525
俺は、武田信玄は大天才だったというよりは負けない戦いを心掛けた人じゃないかと思う。
それでも生涯2度しか負けなかったは「神話」というより「考え方次第」だと思うけど。
信長天才説は論外w

ちょ武田滅亡に関してフォローすると、信長が小山田氏を滅ぼしたのは、
別に小山田が卑怯だったからじゃなく、武田と共に鎌倉以来の雄族ゆえに滅ぼしただけだろうと思う。
NHK BSプレミアム 3149©2ch.net
669 :衛星放送名無しさん[]:2015/07/25(土) 22:06:56.59 ID:Ug+2bDhp
>>635
義信さんは信玄17歳の時の子なんで、誰しも後継ぎと考えて疑わなかったろうしねえ。
義信に連座してオブトラマサも殺されてるんで、あの事件は意外とだけだったかも。
NHK BSプレミアム 3149©2ch.net
718 :衛星放送名無しさん[]:2015/07/25(土) 22:10:06.19 ID:Ug+2bDhp
堺は過大評価されてる可能性がきわめて高い。
ほかならぬ中世堺市の研究家が指摘してたが、中世の遺品があまりに限られるので。
堺は良港に恵まれていたわけでもないので。
NHK BSプレミアム 3149©2ch.net
753 :衛星放送名無しさん[]:2015/07/25(土) 22:12:26.72 ID:Ug+2bDhp
>>706
戦前まで「日本は武の国」って考えが根強かった。
俺は「神話」を信じないw
NHK BSプレミアム 3149©2ch.net
810 :衛星放送名無しさん[]:2015/07/25(土) 22:15:41.14 ID:Ug+2bDhp
>>751
歴史館で磯田センセが信玄長生きしたら〜を語っていたが、岐阜城を攻略しただろってさ。
もし信長を滅ぼすとしたら、単純に天下取りじゃないまでも、あの時が唯一の機会だったろうがねえ。
NHK BSプレミアム 3149©2ch.net
879 :衛星放送名無しさん[]:2015/07/25(土) 22:18:01.46 ID:Ug+2bDhp
>>800
桶狭間「奇襲」説も明治の陸軍が言って以来だもんね。
そもそも信長5,000、今川3万とかいうのは徳富蘇峰がテキトーに言っただけの数字らしいw
ホント戦国以前の歴史って「小説も史実も」って感じねw
NHK BSプレミアム 3150 [転載禁止]©2ch.net
44 :衛星放送名無しさん[]:2015/07/25(土) 22:28:40.34 ID:Ug+2bDhp
>>7
八重の桜で鉄砲役人を主役にしたNHKの作ってる番組かと思うとw
NHK BSプレミアム 3150 [転載禁止]©2ch.net
94 :衛星放送名無しさん[]:2015/07/25(土) 22:31:43.79 ID:Ug+2bDhp
>>43
俺の祖先は農家だが、明治以前に産まれた女は皆文盲だったって祖父が書いてたがなあ。
江戸時代の識字率が高いというのも立証不可能なんで論じるに値しない。
「何で日本が近代化できたの?(他のアジアに先駆けて)」って論争で出て来た説だろうから、
今日特に論じる意味も無いと思う。
NHK BSプレミアム 3150 [転載禁止]©2ch.net
107 :衛星放送名無しさん[]:2015/07/25(土) 22:35:47.58 ID:Ug+2bDhp
>>93
ある武家出身のばーさんに「祖母は文盲だった」って言われた。
教育の男女差も考慮しないと。
俺の祖先は江戸時代は100%農家だったが(江戸時代に農家でなかった先祖は1人もいない)
1冊の本も残されていないので、庶民レベルでは読み書きの意味があったか疑問だ。
どうにも、明治以前の父系親族で読み書きできたのは3名ほどだったようだ。無論、全部男。
俺の祖先は名主ではなかったが、名主の次ぐらいに村では有力な一族の1つだった。
NHK BSプレミアム 3150 [転載禁止]©2ch.net
113 :衛星放送名無しさん[]:2015/07/25(土) 22:41:36.47 ID:Ug+2bDhp
>>101
そんなん住職に書いてもらえばええw
俺の一族は、本家が2つあって、俺の先祖はその片方から分かれたが、
どうにも幕末ごろは本家と俺の祖先は読み書きできたらしいが、女はことごとく文盲だったらしい。
庶民レベルでは、特に字を書き本を読む必要は無かったと思われる。
俺の一族に読み書きできる男子がいたのも、おそらく名主の次に有力な家だったので、
時に名主の代行をしていたからではないかと思う。
自筆の文書、蔵書は全く何も伝わっていない。
売った、捨てた、燃えた、ではなく、そんなもの最初から無かったのだろうと思う。
NHK BSプレミアム 3150 [転載禁止]©2ch.net
115 :衛星放送名無しさん[]:2015/07/25(土) 22:44:40.08 ID:Ug+2bDhp
>>106
明治どころか敗戦後、金田一晴彦センセがGHQの指令で調べたところ、
神奈川県の農家のばーさんは自分の名カタカナ2字しか書けなかったそうな(生活の問題もあるが)。
神奈川県でこのざまだったのだから、小学校整備の遅れた農村なんかタカが知れてたろう。
NHK BSプレミアム 3150 [転載禁止]©2ch.net
120 :衛星放送名無しさん[]:2015/07/25(土) 22:48:43.70 ID:Ug+2bDhp
>>112
中華人民共和国成立(1949)以前、文盲90%と言われた中国も、
実は30%ぐらいは読み書きできたろうと言ってる日本人学者がいる(中国人が言ってるんじゃなく)。
程度の問題もある。
昔の欧米では自分の名を書ければ読み書きできると考えられることもあった。
ロシア革命を扱った『静かなドン』て小説で、自分の名のイニシャル1字をたどたどしく書くコサックが登場する。
さほどに昔の人は本も読まなければ、字も書かないもんだった。
NHK BSプレミアム 3150 [転載禁止]©2ch.net
121 :衛星放送名無しさん[]:2015/07/25(土) 22:51:09.83 ID:Ug+2bDhp
>>117
『はだしのゲン』に登場する戦災孤児は全く読み書きができない。
就学前に原爆で親が死んで自活してきたので、学校に行きたかったと泣くシーンがある。
極端な例でフィクションだが、貧乏で学校に行けない人はけっこういた。
連続テレビ小説「まれ」130©2ch.net
779 :衛星放送名無しさん[]:2015/07/25(土) 23:04:09.76 ID:Ug+2bDhp
まあ嫁に収まって終りでもいい気がするがね
欧米はホント学校行かないのが普通だからな
連続テレビ小説「まれ」130©2ch.net
800 :衛星放送名無しさん[]:2015/07/25(土) 23:06:07.38 ID:Ug+2bDhp
>>787
要するに徒弟制で上がつっかえてるからなあ
連続テレビ小説「まれ」130©2ch.net
817 :衛星放送名無しさん[]:2015/07/25(土) 23:07:28.27 ID:Ug+2bDhp
44歳で23歳の娘がいる?
連続テレビ小説「まれ」130©2ch.net
845 :衛星放送名無しさん[]:2015/07/25(土) 23:09:15.60 ID:Ug+2bDhp
>>825
製菓学校は別にって気もするが主人公チートもいいかげんにしとけって
昨日のフランス語でも思ったw
連続テレビ小説「まれ」130©2ch.net
867 :衛星放送名無しさん[]:2015/07/25(土) 23:10:47.59 ID:Ug+2bDhp
横浜の風景をツギハギしてるだけって感じ
プリキュアやガラスの仮面がどんだけマジメだったかと思うw
連続テレビ小説「まれ」130©2ch.net
879 :衛星放送名無しさん[]:2015/07/25(土) 23:11:41.54 ID:Ug+2bDhp
>>862
何で標準語も満足にしゃべれないやつがいきなしフランス人と会話できるんだとw
連続テレビ小説「まれ」130©2ch.net
893 :衛星放送名無しさん[]:2015/07/25(土) 23:12:56.47 ID:Ug+2bDhp
>>866
>>878
喪前らがどんだけハマを娼婦の町と思ってるか伝わったw
まれだとションベン風俗かなあ?
連続テレビ小説「まれ」130©2ch.net
914 :衛星放送名無しさん[]:2015/07/25(土) 23:14:22.10 ID:Ug+2bDhp
このドラマほどハマを馬鹿にした作品を俺は知らないw
連続テレビ小説「まれ」130©2ch.net
944 :衛星放送名無しさん[]:2015/07/25(土) 23:16:01.79 ID:Ug+2bDhp
世襲・血統チート大好き
ご当地賛美大好き
変な女age大好き

と考えるとNHKらしい朝ドラとも言えるねw
連続テレビ小説「まれ」130©2ch.net
952 :衛星放送名無しさん[sage]:2015/07/25(土) 23:18:07.35 ID:Ug+2bDhp
>>936
>>939
これ能登住人の気質のせいじゃなく脚本家のせいだとは思うけど
このドラマの能登住人と横浜の相性は最悪だと思うw
まれじゃなく圭太がハマに来てたらとにかくフルボッコ食らって顔面グジャグジャだったな!w
連続テレビ小説「まれ」130©2ch.net
954 :衛星放送名無しさん[sage]:2015/07/25(土) 23:19:20.66 ID:Ug+2bDhp
>>948
エロいシーンをカットして食戟のソーマを朝ドラにするほうがよかったかもw
連続テレビ小説「まれ」130©2ch.net
957 :衛星放送名無しさん[sage]:2015/07/25(土) 23:21:05.01 ID:Ug+2bDhp
>>950
能登での人間関係が崩壊してるとしか思えんとですがw
まれ一家が田舎を破壊したってことでOK?
連続テレビ小説「まれ」130©2ch.net
960 :衛星放送名無しさん[sage]:2015/07/25(土) 23:23:26.20 ID:Ug+2bDhp
>>956
横浜も気に入った風景を本当にテキトーにツギハギしてる感じでなあw
何で中華街だか元町に行くのに山下公園を通過するのかとw
能登は知らんが、少なくともハマは観光案内どころか観光客を混乱させてるとしか思えずw
NHK BSプレミアム 3150 [転載禁止]©2ch.net
125 :衛星放送名無しさん[sage]:2015/07/25(土) 23:27:51.80 ID:Ug+2bDhp
びびったー
渕上舞って声優かと思ってw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。