トップページ > BS実況(NHK) > 2015年01月27日 > F7HJp4yE

書き込み順位&時間帯一覧

62 位/1272 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数196600000000000000000000031



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
衛星放送名無しさん
NHK BSプレミアム 2707©2ch.net

書き込みレス一覧

NHK BSプレミアム 2707©2ch.net
729 :衛星放送名無しさん[sage]:2015/01/27(火) 00:00:22.74 ID:F7HJp4yE
いや、そりゃしょうがなかろう

日本側が屈辱感じるのは勝手だけど、気象衛星なんて偵察衛星と紙一重なんだから機密の塊
見られちゃいかんなんてことはいくらでもあったろうに
NHK BSプレミアム 2707©2ch.net
746 :衛星放送名無しさん[sage]:2015/01/27(火) 00:06:34.10 ID:F7HJp4yE
>>734
なめられてるというか、警戒されてたんじゃね

「電子立国・日本の自叙伝」では、初期の半導体技術を日本メーカーがアメリカからいかにエグく盗んだかよく捉えていた
その二の舞を防ぐ意識は確かにアメリカ側にあったと思う
NHK BSプレミアム 2707©2ch.net
761 :衛星放送名無しさん[sage]:2015/01/27(火) 00:11:14.86 ID:F7HJp4yE
東南アジアはともかく、オーストラリアは自前で衛星上げられんかったのか?
NHK BSプレミアム 2707©2ch.net
766 :衛星放送名無しさん[sage]:2015/01/27(火) 00:12:23.10 ID:F7HJp4yE
Remember Super301!

こいつはほんとにひどかった、こればっかりはさすがにアメを擁護する気にはならん
NHK BSプレミアム 2707©2ch.net
779 :衛星放送名無しさん[sage]:2015/01/27(火) 00:15:20.08 ID:F7HJp4yE
NASDAもいろいろ苦労したんだよな

その頃ISASは「これは全部科学衛星ですんで」ってんで全部国産で押し通した
NHK BSプレミアム 2707©2ch.net
781 :衛星放送名無しさん[sage]:2015/01/27(火) 00:16:55.19 ID:F7HJp4yE
これもなあ

一見便利っぽいけど、融通が利かない...
F-111A/Bを思い出す
NHK BSプレミアム 2707©2ch.net
786 :衛星放送名無しさん[sage]:2015/01/27(火) 00:18:03.20 ID:F7HJp4yE
ほう、トルコの衛星受注したのか
NHK BSプレミアム 2707©2ch.net
792 :衛星放送名無しさん[sage]:2015/01/27(火) 00:20:41.97 ID:F7HJp4yE
で、でけえ...

その真空チェンバ、ちょっとISASにも貸してくれよう
NHK BSプレミアム 2707©2ch.net
794 :衛星放送名無しさん[sage]:2015/01/27(火) 00:22:52.96 ID:F7HJp4yE
てことは防衛機密の塊...
結局同じことの繰り返しかあ
NHK BSプレミアム 2707©2ch.net
795 :衛星放送名無しさん[sage]:2015/01/27(火) 00:23:35.38 ID:F7HJp4yE
ほう、LEICA
NHK BSプレミアム 2707©2ch.net
808 :衛星放送名無しさん[sage]:2015/01/27(火) 00:27:06.72 ID:F7HJp4yE
Advanced Himawari....
専用システムですかい
NHK BSプレミアム 2707©2ch.net
813 :衛星放送名無しさん[sage]:2015/01/27(火) 00:29:10.29 ID:F7HJp4yE
>>806
逆に、アメリカの商用メーカーだから安心できるってこともあるかも
セキュリティ対策は政府なんかの比じゃないだろう、死活問題だからな
NHK BSプレミアム 2707©2ch.net
816 :衛星放送名無しさん[sage]:2015/01/27(火) 00:30:15.84 ID:F7HJp4yE
んー

STTは昔っから深宇宙探査機じゃ常識だったように思うが...
静止衛星じゃめずらしいのかね?
NHK BSプレミアム 2707©2ch.net
823 :衛星放送名無しさん[sage]:2015/01/27(火) 00:32:25.82 ID:F7HJp4yE
アンテナ、フェイズド・アレイか
NHK BSプレミアム 2707©2ch.net
839 :衛星放送名無しさん[sage]:2015/01/27(火) 00:36:44.58 ID:F7HJp4yE
>>827
試験運用中
本番は8月から

試験撮影の結果は>>710
NHK BSプレミアム 2707©2ch.net
853 :衛星放送名無しさん[sage]:2015/01/27(火) 00:40:22.85 ID:F7HJp4yE
しかし関東だけは鬼のように快晴w
NHK BSプレミアム 2707©2ch.net
869 :衛星放送名無しさん[sage]:2015/01/27(火) 00:44:00.78 ID:F7HJp4yE
オーストラリアは自前で挙げられんの?
それこそアメリカに頼むなりでさ

と思ったけど、オーストラリアのGDPって東京都のGDPとおっつこっつ程度なんだな
なんのかんの言ってやっぱ日本は金持ちだわ
NHK BSプレミアム 2707©2ch.net
880 :衛星放送名無しさん[sage]:2015/01/27(火) 00:47:05.01 ID:F7HJp4yE
あ、このシリーズ3回目が結構良かった
NHK BSプレミアム 2707©2ch.net
886 :衛星放送名無しさん[sage]:2015/01/27(火) 00:49:49.87 ID:F7HJp4yE
>>883
明治オヤジには
NHK BSプレミアム 2707©2ch.net
900 :衛星放送名無しさん[sage]:2015/01/27(火) 01:10:00.21 ID:F7HJp4yE
ロシアはモスグリーン好きだねえ、なんでだろ?
宇宙ロケットまでモスグリーンだったりするし
NHK BSプレミアム 2707©2ch.net
933 :衛星放送名無しさん[sage]:2015/01/27(火) 01:36:34.38 ID:F7HJp4yE
チャイコフスキーなんかもアメリカまで行ったもんな
NHK BSプレミアム 2707©2ch.net
936 :衛星放送名無しさん[sage]:2015/01/27(火) 01:38:52.84 ID:F7HJp4yE
初演時は名前は付けてなかったんだっけ
NHK BSプレミアム 2707©2ch.net
939 :衛星放送名無しさん[sage]:2015/01/27(火) 01:41:00.41 ID:F7HJp4yE
>>935
あー

ピアノ協奏曲第1番は十代の頃、気ぃ狂ったみたいに繰り返して聴いた
それこそもう一生分聴いたので、もう二度と聞きたいとは思わない
NHK BSプレミアム 2707©2ch.net
959 :衛星放送名無しさん[sage]:2015/01/27(火) 01:53:38.00 ID:F7HJp4yE
あれ、ちょっとトイレ行ってる間に

ロシアバレエ団時代はスルーですか
あれはザンクトペテルブルクはあんまり関係なかっっけ
NHK BSプレミアム 2707©2ch.net
968 :衛星放送名無しさん[sage]:2015/01/27(火) 01:57:54.53 ID:F7HJp4yE
「スターリンはドイツ人よりも自国民をより多く殺した」って言われるもんなあ...
NHK BSプレミアム 2707©2ch.net
972 :衛星放送名無しさん[sage]:2015/01/27(火) 02:02:09.64 ID:F7HJp4yE
>>965
俺も見た
面白かったけど...建築のことも採り上げてほしかったなあ
NHK BSプレミアム 2707©2ch.net
974 :衛星放送名無しさん[sage]:2015/01/27(火) 02:02:56.53 ID:F7HJp4yE
そういや、これって今でも「レニングラード」なの?
NHK BSプレミアム 2707©2ch.net
979 :衛星放送名無しさん[sage]:2015/01/27(火) 02:06:08.05 ID:F7HJp4yE
バルトークのアレは批判だったんだろか、共感だったんだろか?
NHK BSプレミアム 2707©2ch.net
981 :衛星放送名無しさん[sage]:2015/01/27(火) 02:06:34.21 ID:F7HJp4yE
>>978
いや、タコ7のほう
NHK BSプレミアム 2707©2ch.net
986 :衛星放送名無しさん[sage]:2015/01/27(火) 02:10:26.25 ID:F7HJp4yE
>>983
あー、ワシントンはともかく、リンカーンはヒデェよな
第二次大戦どこじゃない死者作ったし
しかしあの頃アメリカは、内戦つーより二国に分かれて戦争してたとも言えるわけで


むしろベト5に倣ったのでは?
NHK BSプレミアム 2707©2ch.net
999 :衛星放送名無しさん[sage]:2015/01/27(火) 02:15:39.04 ID:F7HJp4yE
都市名を元に戻すのはまあよい

けどそれならカリーニングラードも元の名に戻してくれよ、由緒ある名前なんだからさ
ドイツに返さなくてもいいから


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。