トップページ > 野球ch > 2025年03月17日 > 3vYHFO940

書き込み順位&時間帯一覧

58 位/1533 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000003200000002512



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ f6f4-HYGE [113.149.238.225])
ハム専

書き込みレス一覧

ハム専
577 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ f6f4-HYGE [113.149.238.225])[]:2025/03/17(月) 13:20:01.11 ID:3vYHFO940
1軍戦力としては清水はチームに必要ないが
練習含めた捕手としての頭数として必要かどうかは、外部からでは判断できないのに
そんなの一切考慮せずに、ただ清水のことが嫌いだから放出を願ってそうな奴が混じってるのは理解に苦しむね
ハム専
590 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ f6f4-HYGE [113.149.238.225])[]:2025/03/17(月) 13:37:23.00 ID:3vYHFO940
>>578
誰でもいいなら清水でもいいってことじゃん
ドラフトで1枠使うよりも使い勝手はいいだろう

>>579
去年のように補強期間が終了した後に、故障者がでて捕手の頭数がギリギリになったらどうすんの?
また、他の野手とは違ってデータ関連やバッテリー間での練習など多岐に及ぶともいうし
長年の在籍により勝手がわかっている清水よりも即席の捕手を起用するメリットは?
ハム専
596 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ f6f4-HYGE [113.149.238.225])[]:2025/03/17(月) 13:40:45.77 ID:3vYHFO940
>>588
清水の解雇>細川の将来 ってこと?
清水アンチってやべえな
ハム専
623 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ f6f4-HYGE [113.149.238.225])[]:2025/03/17(月) 14:03:57.62 ID:3vYHFO940
捕手の練習メニュー・その他タスクと清水がチーム内で担ってる役割を正確に言える人おるの?
ここがわかっていないのに清水が不要かどうかは判断がつかんでしょ
ましてや去年はバッテリーコーチが不在だったんだから、ベテランの清水が若手指導を行っている可能性も否定はできんしな
ハム専
637 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ f6f4-HYGE [113.149.238.225])[]:2025/03/17(月) 14:14:26.24 ID:3vYHFO940
>>629
なぜ取り除くのが妥当だと判断したの?
まず、持ってる技術と教える技術は別だよね?
そして教える内容についてもフォーマットがある程度確立されており、そこに清水の私見が混じる要素がなければ
仮に清水の技術・考え方に問題があったとしても、教え方がしっかりしていれば問題がないケースだってあるだろう
人を不要と断じるなら確たる根拠を示さないと
ハム専
801 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ f6f4-HYGE [113.149.238.225])[]:2025/03/17(月) 22:30:52.32 ID:3vYHFO940
結局2軍で一番良さそうなリリーフは柳川だな
ロング要員がまだ空いてるし、将来的な先発も見据えてそこに収まってくれるのがいいとおもう
ハム専
808 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ f6f4-HYGE [113.149.238.225])[]:2025/03/17(月) 22:52:32.27 ID:3vYHFO940
>>805
1回しか投げてなくても、150連発して1イニング2空三振とってりゃ格が違うのはわかるよ
結局、1軍の競争で敗れたとて2軍では序列は上だということ
ハム専
821 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ f6f4-HYGE [113.149.238.225])[]:2025/03/17(月) 23:09:34.52 ID:3vYHFO940
>>810
好みではなく傾向を照らし合せてみれば、どんな投球が通用しやすいかなんて見えてくるだろ
特に柳川は
直球でのファウルと曲がり球でカウントを先行させ
フォークで三振を取る王道のパターンをみせた以上、ポイントは高い
ハム専
823 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ f6f4-HYGE [113.149.238.225])[]:2025/03/17(月) 23:17:12.90 ID:3vYHFO940
>>822
リリーフなんて球威があればカバーできるし、少なくとも2軍ではそれを証明している
無論それは1軍で投げて見なければわからないが
ハム専
828 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ f6f4-HYGE [113.149.238.225])[]:2025/03/17(月) 23:25:39.71 ID:3vYHFO940
>>819
自分は根本をリリーフに回すべきだと思うね
先発するためにチェンジアップやフォークも投げてるが、結局投球の軸は直球とスライダーの2球種だし
その2球種で短いイニングを目一杯投げさせる以外に一軍で生き残る道はないと思うわ
ハム専
832 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ f6f4-HYGE [113.149.238.225])[]:2025/03/17(月) 23:30:34.21 ID:3vYHFO940
>>826
実際、去年も球威があるうちは制球力の弱さをカバーができていただろ
齋藤友貴哉も同じ貉だ
そして先にも言ってるように即主力なんて誰もいっていないし、投げて見なきゃわからないといっただろ
だが少なくとも2軍の中では、最も打たれるリスクの低い投球ができているから昇格候補としてあげているだけ
ハム専
838 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ f6f4-HYGE [113.149.238.225])[]:2025/03/17(月) 23:38:37.50 ID:3vYHFO940
>>836
先発投げるために球種を増やす欲を出して、やや腕の確度を縦投げにしたのが失敗だったと思う
結局それで直球もスライダーも中途半端になったしね
まあ今年も腕の角度は去年寄りだから短いイニングもイマイチかもしれんけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。