トップページ > 野球ch > 2024年02月19日 > SzA67I3V0

書き込み順位&時間帯一覧

51 位/1736 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000100100365000010017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ bfc9-zwgi [2405:1200:e106:9400:*])
どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ bf27-zwgi [2405:1200:e106:9400:*])
どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ bf75-zwgi [2405:1200:e106:9400:*])
【D専】

書き込みレス一覧

【D専】
634 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ bfc9-zwgi [2405:1200:e106:9400:*])[]:2024/02/19(月) 08:32:45.66 ID:SzA67I3V0
>>611
それもあるが立浪は国代表チームを率いてリーグ戦って3位くらいだと思う
【D専】
701 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ bfc9-zwgi [2405:1200:e106:9400:*])[]:2024/02/19(月) 11:34:02.65 ID:SzA67I3V0
落合の時のオーナーと違って今のオーナーは勝利よりコスト優先の方針だから。監督も勝負はどうでもいいんで客受の良いのが歓迎。客といっても星野仙一時代に懐古する高齢者達で。そいつらは試合結果の良し悪しより人情を感じられる野球がいいとかで価値観違う
【D専】
755 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ bf27-zwgi [2405:1200:e106:9400:*])[]:2024/02/19(月) 14:20:56.58 ID:SzA67I3V0
>>750
ついでに言うとドラフト上位も立浪になってから即戦力候補ばかり。それ以前には高卒取らないからダメなんだよと言われていた
立浪は以前の監督の時に取った高卒が数年経た果実を得ていながら、一派は前任者がロクな戦力残してくれなかったせいで負けたとブツブツ文句言っている
これだと立浪後の監督は立浪のせいでもっと悲惨なことになるわけだ
【D専】
759 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ bf27-zwgi [2405:1200:e106:9400:*])[]:2024/02/19(月) 14:29:44.06 ID:SzA67I3V0
立浪前の代でドラフト上位の高卒やらライデルのような最強外国人選手やら様々なお膳立てをしてもらっている。なおかつ立浪の代ではすぐ使える即戦力候補をドラフト上位で指名しまくっている
その上、人的補償やトレードではポテンシャルではなく実績持ちの中堅ベテラン中心にかき集めている。これだけ恵まれて、先発ローテら投手陣も以前の暗黒期とは別物にまでしてもらって全く勝てていないのが立浪
それで言い訳に前の奴らが今後の監督のために何もしていないのが悪いと言う始末。それに該当するのはまさしく立浪なんだが
【D専】
774 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ bf27-zwgi [2405:1200:e106:9400:*])[]:2024/02/19(月) 14:59:36.14 ID:SzA67I3V0
よく誤解されているが他球団も若手だけ使って他を排除したわけじゃないんだよな。余程のリーグ代表するような年俸数億の選手以外は併用と競争する中で台頭した選手が活躍してチームの総合力で勝てている
特定の選手に固定して一部の特に期待する選手だけに活躍してほしい姿勢の中日じゃ、選手層も薄くなり結果も出なくて当然
【D専】
776 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ bf27-zwgi [2405:1200:e106:9400:*])[]:2024/02/19(月) 15:05:51.72 ID:SzA67I3V0
起用も含めた動きの成果はチーム成績に現れる。結果が伴わないのに優秀な動きができているということはプロスポーツ界ではない
【D専】
778 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ bf27-zwgi [2405:1200:e106:9400:*])[]:2024/02/19(月) 15:09:55.17 ID:SzA67I3V0
他の球技でも、例えば前より勝敗はひどい結果に終わりましたが現監督による選手の抜擢は実に見事でした、今後の監督がもしチームを改善したら現監督の功績に他ならないでしょうと絶賛されることはない
【D専】
786 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ bf27-zwgi [2405:1200:e106:9400:*])[]:2024/02/19(月) 15:25:51.15 ID:SzA67I3V0
>>780
他球団はより良い成績を出すために世代交代がされて併用と競争の中で台頭した若手は使われるのであって
何年間か世代交代に入るから成績はどんどん悪くなって構いませんわと言うことではない。(実際の中日は人的補償では田中正義らより岩嵜、アルモンテ呼び戻し、トレード等の補強は中堅ベテラン、ドラフト上位は同年代の即戦力候補かき集めと、その世代交代もあやしいが)
【D専】
804 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ bf27-zwgi [2405:1200:e106:9400:*])[]:2024/02/19(月) 15:39:35.04 ID:SzA67I3V0
>>791
仮に当時の若手を使っていてもそいつが急成長して今が良くなっているわけじゃないぞ。周平や京田は使われていても今の状況だし。昔の溝脇みたいなのを若手のうちから使っていても今は戦力外か邪魔になっている
なので結局はその時点で最も力出せるのを使って好成績出すか、ポジション年齢散らして併用する中で、入れ替えの循環を機能させたりで選手層厚くするしかない。で中日は、補強、トレード、ドラフトで選手層厚くしている方向に動いてなく結果にも結びつく気配なし
【D専】
814 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ bf27-zwgi [2405:1200:e106:9400:*])[]:2024/02/19(月) 15:48:42.00 ID:SzA67I3V0
>>808
今が改善しているかといえばドラフトも同年代同ポジションに集中したり、選球眼と長打のバランスに長けた強打者候補は守りガーなどで避けたり、着実に弱点の強化狙った阪神オリックスとは方向性も迷走続けている
なんで今なお暗黒期の過ちの蒸し返ししているに過ぎない。それで結果も出ていないのに、黄金期を目の前にしてチームの基盤ができつつあるみたいな幻想抱かれている。大体、補強トレードで取った奴らも中堅ベテランだし主力で固定しているのもあと何年もつか分からん
【D専】
831 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ bf27-zwgi [2405:1200:e106:9400:*])[]:2024/02/19(月) 15:58:06.14 ID:SzA67I3V0
>>824
目先で固定メンバー以外のポジションにだけ先行投資すると将来的に他のポジションが弱くなる。固定メンバーがケガ不調衰え伸び悩みで使えなくなった時に代わりがいない
これが暗黒期の中日。併用で選手層厚くして誰か不調なら別の新勢力を台頭できるようにしないと、ずっと結果も出ないままだよ
【D専】
842 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ bf27-zwgi [2405:1200:e106:9400:*])[]:2024/02/19(月) 16:04:00.79 ID:SzA67I3V0
>>822
強いチームは若手というよりもレギュラー固定ではなく備えを用意して何かあれば使うようにしている
特定の誰かにだけ期待しているとそいつが不測の事態になると終わりだが。中日は絵に描いた餅通り、何もかも希望するように事が進むと思い、そうでない現実に直面して対処できなくなる
【D専】
850 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ bf27-zwgi [2405:1200:e106:9400:*])[]:2024/02/19(月) 16:12:39.66 ID:SzA67I3V0
>>843
森繁は取った選手がライデルやら柳やら悪くなかったし京田とか早くから抜擢していたんで、戦力補強での仕事はやってくれたんじゃないの
起用采配は散々で、それは落合監督で代理した頃から分かっていたことで何故こいつを監督にしたかという感想はある
【D専】
858 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ bf27-zwgi [2405:1200:e106:9400:*])[]:2024/02/19(月) 16:19:23.33 ID:SzA67I3V0
>>844
2014年ドラフトは失敗だったが今への影響はもうそんなにない。岡本でも指名していれば違ったが周平いるからと球団総出で拒絶したし
不作ドラフトだったし中途半端なのが今残っているより戦力外になっている分マシかもしれん
不作でない2015年ドラフト以降は今の中心メンバー取っているでしょ。他球団も十年以上前のドラフトで生き残っているのは一握りだし、もっと近年のチーム運営が今の成績を分けている
阪神オリックスが戦力上げてきたのもその時期
【D専】
863 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ bf27-zwgi [2405:1200:e106:9400:*])[]:2024/02/19(月) 16:26:20.28 ID:SzA67I3V0
>>860
じゃ2014年で誰々かを指名していたら今の中日は暗黒脱し優勝できていたんか。そんな粒揃いな選手いなかったと思うが。中日が球団として取ろうともしなかった岡本を取っていりゃ多少変わったかな程度
むしろ最近のドラフトの方が2014年ドラフトの真似事みたいなものだぞ。根本原因である打撃強化でなく、手っ取り早く足りなくなったポジション集中して埋める的な一時凌ぎだし
【D専】
873 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ bf27-zwgi [2405:1200:e106:9400:*])[]:2024/02/19(月) 16:33:33.30 ID:SzA67I3V0
森繁や与田が取った選手達がいなかったらほぼ今のチームは成り立っていない。仮に立浪の後の監督は立浪の取った選手達だけで勝てるのか疑問
【D専】
956 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ bf75-zwgi [2405:1200:e106:9400:*])[]:2024/02/19(月) 21:38:59.62 ID:SzA67I3V0
>>948
FAで中日に残れば現役選手の中で柳が監督向きだろうがその下の世代でリーダーっぽい性格なのはまだ見当たらん


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。