- こいせん 全レス転載禁止
439 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 0d84-CuPJ [126.177.146.148])[sage]:2020/04/03(金) 00:18:27.72 ID:ebEUE0YO0 - >>427
上げる下げるって話じゃなくてさ、仕事を止められる人と止められない人の違い、 もしくは格差について書いただけだよ 収入がゼロになるんだぞ?って文句を言う人よりも 毎日大勢の人と接するというリスクを犯しながら食料売ってるレジ係に 着目すべきなんじゃないの?
|
- こいせん 全レス転載禁止
440 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 0d84-CuPJ [126.177.146.148])[sage]:2020/04/03(金) 00:20:18.83 ID:ebEUE0YO0 - >>432
全部止めたらウイルスの検査なんてできないんじゃないかな 医療従事者はどこでどうやって食料を得るのだろう 自衛隊が配給する?陸海空合わせても25万人ぐらいしかいないよ そんなこと現実的に不可能じゃないかな
|
- こいせん 全レス転載禁止
454 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 0d84-CuPJ [126.177.146.148])[sage]:2020/04/03(金) 00:37:01.06 ID:ebEUE0YO0 - >>446
法律がないってことは、止め方も決めてないってことだから出来ないと思う 欧米が止めてるけど、全部じゃなくて食料品は売ってたりする そして許可証があれば外出して買い物に行ける アレは多分、最初から「この店は閉める、この店は閉めない」って決めてるんだろう 日本はそんなこと決めてないし、外出許可を出す仕組みもない 仕組みがないのに「止めます」って言ったら本当に全部止まる 棚に並んでる食料が尽きた時点で飢餓が始まっちゃうよ
|
- こいせん 全レス転載禁止
470 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 0d84-CuPJ [126.177.146.148])[sage]:2020/04/03(金) 01:16:54.52 ID:ebEUE0YO0 - >>461
まあ、平時にそういう議論をせず、国に権力を与えることをトコトン避けてきた訳だから、 そのツケは国民が自主的に活動を縮小させる、まさに自粛することで払うしかない 「超法規的措置をやれ」なんて記事も見たが、何考えてんだか分からない 国に権力を与えないってことがどういうことか覚悟してなかったのかと問いたいね
|
- こいせん 全レス転載禁止
511 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 0d84-CuPJ [126.177.146.148])[sage]:2020/04/03(金) 06:56:28.24 ID:ebEUE0YO0 - >>475
店閉めたら補償してくれるの?わかりました! って近所のスーパーが営業止めたら困るでしょ 休むのが繁華街やスポーツ、イベント関連ばかりなら良いけどね ・・・病院って営業止めることできるのかな? 休んでもらっちゃ困る人達がいるのが現実 休んでもらっても社会が死なない人達に合わせたらエライ目に合うよ
|