- おりせん ワッチョイ
62 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ df86-8R5q [122.102.130.66])[]:2020/03/25(水) 00:43:33.53 ID:yS0QdoCL0 - >>46
まあ、でも少しは当たっているかも。 去年も前半は増井でどれだけ落としたことか。なんなら近藤や海田や比嘉が抑えの方がずっと良かった。 ある意味、ロメロやディクソンや黒木のけがも選手管理が下手とも言える(ゲーム運びではないが)。 去年に関しては西浦や頓宮はまだ早かった。 今年は野手なら吉田、中川、福田はいい選手だし、Tや安達も偏りはあるがいい選手と言えないこともない。 頓宮や宜保も勝俣もいい選手になるかも。 無論、メジャーで実績のあるAJやロドリゲスもいい選手かもしれない。 投手は山本、山岡、ディクソンは間違いなくいい選手。 田嶋、K、比嘉、海田、神戸、漆原、ヒギンスも。 やはりいい選手はいるやん・
|
- おりせん ワッチョイ
95 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ df86-8R5q [122.102.130.66])[]:2020/03/25(水) 10:52:23.77 ID:yS0QdoCL0 - .捕手がいる。日本代表クラスの捕手がいるチームはやはり強いことが多い。
1.2位のソフバンには甲斐、西武には森がいる。 伊藤光放出は最悪の愚策だったが、終わったことで、もう育てるしかない。 若月の打撃が超成長するか頓宮の守備ガ超成長するかすればいいが、薄い期待しかない。 期待の捕手を獲ってほしい。
|
- おりせん ワッチョイ
101 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ df86-8R5q [122.102.130.66])[]:2020/03/25(水) 11:47:54.71 ID:yS0QdoCL0 - 確かに捕手は時間がかかるし、将来性抜群だと思ってもさっぱりなケースも見る。確率が高くないというのもわかるよ。
ただ、今の若月、頓宮を見て十分というのは全く納得できない。MMと伏見がレギュラー張れるとも思わない。 前の方が書いているように、山崎は引退ほぼ間違いなし、飯田は二軍どころかプロのレベルに全く達していない。 今年は獲らないと話にならない。星稜高校の内山君などどうだろうか?
|
- おりせん ワッチョイ
123 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ df86-8R5q [122.102.130.66])[]:2020/03/25(水) 13:13:20.40 ID:yS0QdoCL0 - 高卒一年目の春なんて打撃で結果出せる選手なぞNPBの歴史でもなかなかいない。
清原、立浪、森友あと誰かいたっけ?鳴り物入りの清宮、安田、根尾、藤原あたりも相当苦しんでいる。 紅林は映像見る限り守備は良い。最悪安達レベルの守備と杉本レベルの打撃を持つ選手になればドラ2としては成功かもしれない。
|
- おりせん ワッチョイ
137 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ df86-8R5q [122.102.130.66])[]:2020/03/25(水) 13:35:32.47 ID:yS0QdoCL0 - >>116
2019ドラフト直前の週刊ベースボールで紅林のことが書いてあった。 ドラフト3位では間違いなく獲れない。外れ1位で消える可能性も十分にある。 と、書いてあった。専門誌だからと言ってすべて正しい、とは言わない。 が、週刊ベースボールが紅林に忖度する意味もあるまい。 かつてのドラ2三ツ俣、縞田、サトシュン(これが3年連続だから驚きだw)とかあったが、 大型遊撃手紅林2位指名はすこぶる妥当だと思うぞ。
|