トップページ > 番組ch(朝日) > 2025年03月18日 > nGfFWPr2H

書き込み順位&時間帯一覧

401 位/3455 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000130000000000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しステーション
羽鳥慎一モーニングショー★3

書き込みレス一覧

羽鳥慎一モーニングショー★3
85 :名無しステーション [sage]:2025/03/18(火) 09:03:57.10 ID:nGfFWPr2H
>>45
グローバル化より前からだろ
むしろデータではグローバル化のおかげで貧困層の所得も向上してる
グローバル化は全体の所得を伸ばすから全てに恩恵が大きい
羽鳥慎一モーニングショー★3
182 :名無しステーション [sage]:2025/03/18(火) 09:09:37.24 ID:nGfFWPr2H
>>92
グローバリズムは貿易依存度を相互に高めて戦争を回避する手段として用いられてた話
それが徐々に左翼活動のキャンセルカルチャーや国家主権の侵害にまで及んで反動が来てる状態
羽鳥慎一モーニングショー★3
208 :名無しステーション [sage]:2025/03/18(火) 09:11:21.77 ID:nGfFWPr2H
>>140
優待と円安で各種企業決算が好調なのは間違いないから事前に買ってるんだろ
羽鳥慎一モーニングショー★3
248 :名無しステーション [sage]:2025/03/18(火) 09:13:25.61 ID:nGfFWPr2H
需要がゴリゴリ落ち込んで不況になるなこれ
羽鳥慎一モーニングショー★3
347 :名無しステーション [sage]:2025/03/18(火) 09:17:22.46 ID:nGfFWPr2H
>>297
アメリカ州によって違いがあるから
日本のイメージは1000万とかだろうけどそれはニューヨーク州等のごく一部の金持ち州だけ
内陸は5万ドルだからほとんど日本と変わらない
羽鳥慎一モーニングショー★3
395 :名無しステーション [sage]:2025/03/18(火) 09:19:12.65 ID:nGfFWPr2H
>>350
あれは円高で産業が空洞化しただけ
アメリカもドル高だから国内の製造業が苦しいとトランプは思ってるけど
羽鳥慎一モーニングショー★3
446 :名無しステーション [sage]:2025/03/18(火) 09:21:28.37 ID:nGfFWPr2H
>>398
低いけどほとんど差はないし
最近は円安利益とインフレ効果で賃金が右肩上がりだから内陸と差は縮まってきてるって話
それだけアメリカは内側がボロボロなのでトランプが出てきたんだけど
羽鳥慎一モーニングショー★3
489 :名無しステーション []:2025/03/18(火) 09:23:21.19 ID:nGfFWPr2H
これだけ関税で経済大打撃と煽るなら同じ効果のある消費税も経済大打撃だと煽れよ
羽鳥慎一モーニングショー★3
565 :名無しステーション [sage]:2025/03/18(火) 09:25:33.89 ID:nGfFWPr2H
>>497
アメリカの対日直接投資額は1兆円程度だからなあ
日本は10兆円なのでどっちが雇用を生んでるかって考えるとねえ
羽鳥慎一モーニングショー★3
622 :名無しステーション [sage]:2025/03/18(火) 09:27:48.21 ID:nGfFWPr2H
こっちは米の関税を下げたら米の食文化は守れるし消費者も米が安くなるしWIN-WINだな
マジで本来こうやって関税を引き下げて経済を良くしていくものなんだけどねえ
羽鳥慎一モーニングショー★3
733 :名無しステーション []:2025/03/18(火) 09:33:52.40 ID:nGfFWPr2H
>>699
こんな知識だから財務省がレク入れたらサクッと洗脳されるんだろうね
羽鳥慎一モーニングショー★3
775 :名無しステーション [sage]:2025/03/18(火) 09:35:49.45 ID:nGfFWPr2H
>>719
保護されて食うに困らん産業なら不況のとき若い子みんなやってますって
実際は為替安で地方に工場ガンガン作ってもらって工場従業員になったほうが稼げる
製造業のブルーカラーは労働生産性が高いから賃金も上がりやすい
羽鳥慎一モーニングショー★3
833 :名無しステーション [sage]:2025/03/18(火) 09:40:13.18 ID:nGfFWPr2H
>>785
経済政策なら高市早苗がダントツで2番手がコバホークで3番手は加藤財務大臣って感じの評価だったな
茂木や林はマクロ経済知らない人しかウケない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。