トップページ > Linux > 2022年12月08日 > ttFvtkhj0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/51 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000001000000200004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
login:Penguin (ワッチョイ b7b8-R4o2)
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part66【Arm】

書き込みレス一覧

【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part66【Arm】
775 :login:Penguin (ワッチョイ b7b8-R4o2)[sage]:2022/12/08(木) 01:06:07.96 ID:ttFvtkhj0
もはや本国でも教育用の範囲を超えてるし半導体不足だし
更に日本は円安に物価上昇、少子化で教育向けなんて期待できんし色々とお㍗る
そろそろ衰退し始める頃じゃないかね
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part66【Arm】
781 :login:Penguin (ワッチョイ b7b8-R4o2)[sage]:2022/12/08(木) 12:11:20.92 ID:ttFvtkhj0
>>777
電光掲示板やら測定器やらへの切り替わりが進んでも
一般が手を出しづらいマニアの高額なおもちゃと化したら
これまでみたいな一般が手を出せる方面の開発は衰退していくだろうて
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part66【Arm】
792 :login:Penguin (ワッチョイ b7b8-R4o2)[sage]:2022/12/08(木) 19:04:07.58 ID:ttFvtkhj0
>>782
競合に負けないようにスペック上げてるから半導体不足が解消してもそんなに値段下げれんぞw
っつーかラズパイ自体ニッチ産業だって認識した方がいい
LinuxどころかSBC自体一般人が扱いきれるようなものじゃない
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part66【Arm】
794 :login:Penguin (ワッチョイ b7b8-R4o2)[sage]:2022/12/08(木) 19:24:27.99 ID:ttFvtkhj0
組み込み用途での市場が膨らむかも知れんが一般人向けに爆発的に市場が膨らむなんて事はない
目的を達成したり飽きたりした後が続かないならちょいと出費を増やしてスティックPCを買った方がいいしな
大衆からすればARMとLinuxである利点は価格とマイノリティくらいしかないぞ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。