トップページ > Linux > 2022年12月08日 > 5MLocQDd0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/51 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000000000023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
login:Penguin (ワッチョイ f550-7kZO)
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part66【Arm】

書き込みレス一覧

【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part66【Arm】
783 :login:Penguin (ワッチョイ f550-7kZO)[sage]:2022/12/08(木) 12:44:27.14 ID:5MLocQDd0
今朝は録画鯖死んでなかった
KDEのデスクトップ環境を消して、別PCからSSHで作業するようにしたけど
関係あるかね?
スワップも有効にしたが、全然使われてない

またなんかの理由で死んだら通知を受け取りたいんだか
監視は当然これ以外のマシンが要るよね
こういう方法はどうなの?

MackerelでRaspberry Piをモニタリング(死活監視)してみる · Yoshi's Notes
https://blog.sato0123.com/2015/12/06/Monitoring_RaspberryPI_with_Mackerel/
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part66【Arm】
805 :login:Penguin (ワッチョイ f550-7kZO)[sage]:2022/12/08(木) 23:29:38.07 ID:5MLocQDd0
>>803
journalctl見ても、突然再起動したことと
いつもと同じようなログの途中で急に止まった事しか分からず

落ちた日は無線マウス・キーボードのレシーバー繋いであったが
SSH使うようにしてからは繋いでない
関係ある?

SSD、レシーバー、スマートカードリーダー、外付け化したチューナーで4つ付いてた
ただその状態でずっと落ちる事なく動いてたし
cpu暇な時に落ちた理由は謎
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part66【Arm】
806 :login:Penguin (ワッチョイ f550-7kZO)[sage]:2022/12/08(木) 23:36:16.26 ID:5MLocQDd0
やっぱ電源付きハブは要るか
録画先もハブに繋いだUSB HDDにしよう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。