トップページ > Linux > 2022年08月21日 > iJh4NS1K

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/68 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0042000000000000000000039



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
login:Penguin
人がなぜLinuxに乗り換えないか、その最大の障壁は2
Manjaro Linux Part 5
オススメDesktpp Environmentは?
Linux板自治スレ★09

書き込みレス一覧

人がなぜLinuxに乗り換えないか、その最大の障壁は2
760 :login:Penguin[]:2022/08/21(日) 02:29:45.47 ID:iJh4NS1K
>>754
スレ主は、10年Linux使ってても未だに慣れれない
よってLinuxはゴミ
ってLinux板で、大暴れしてた
クッソドザーさんだと思います

私は、諦めの境地で無い物ねだりしたってしょうがないんだから
素直にWindows使っとけ
ってアドバイスしてましたが
情に熱い人もいて、かまって上げる人が
ちょっといるって感じですかね
人がなぜLinuxに乗り換えないか、その最大の障壁は2
763 :login:Penguin[]:2022/08/21(日) 02:43:50.17 ID:iJh4NS1K
>>761
そのバックグランドはLinuxだけどね
人がなぜLinuxに乗り換えないか、その最大の障壁は2
764 :login:Penguin[]:2022/08/21(日) 02:47:49.14 ID:iJh4NS1K
>>762
だから障壁があるって思うなら
Windows使ってればいいじゃない
社会的にインフラとしてLinuxが普及してんだら、そっち系の人にとっては障壁なんか皆無ですよ
習うより慣れろでドンドン快適なっていきます
人がなぜLinuxに乗り換えないか、その最大の障壁は2
766 :login:Penguin[]:2022/08/21(日) 02:59:33.64 ID:iJh4NS1K
>>765
それって認知バイアスですよね
色眼鏡でみてるってだけです
そもそも、Linuxはunixのレプリカで
ネットワークの元祖ですよ
だから、Webサーバーとかで大きなシェアを持っています
そっち系の人なら、クライアントもLinuxで良くねってなるのは普通ですね
そんなの関係ないなら好きにしりゃいいと思いますけど
障壁は乗り越えるだけでなくて回避したっていいんですよ
人がなぜLinuxに乗り換えないか、その最大の障壁は2
768 :login:Penguin[]:2022/08/21(日) 03:02:39.23 ID:iJh4NS1K
>>767
認知バイアスの問題は平行線だから
どうせ構ったて無理ゲーなんだけどね
Manjaro Linux Part 5
477 :login:Penguin[]:2022/08/21(日) 03:20:19.58 ID:iJh4NS1K
>>476
もうベテランですね
私も気がついたら2年以上たっちゃな
Linux有能だからメインPCに昇格してあげようって
Ryzenで新PC組んだ時に、カーネル新しいの使えるManjaroをチョイスしたんだけど
もうすぐ3年になります
人がなぜLinuxに乗り換えないか、その最大の障壁は2
772 :login:Penguin[]:2022/08/21(日) 23:36:17.38 ID:iJh4NS1K
>>769
興味のある人しか使わないって
意味わかんないんですか?

興味あるのに10年使ってても使えない
なんて可愛そうだとは思いますけど
Linuxのことなんか忘れちゃった方が幸せですよ
オススメDesktpp Environmentは?
867 :login:Penguin[]:2022/08/21(日) 23:47:34.75 ID:iJh4NS1K
>>865
混ぜるな危険ですよ
KDEベースだと割とGTKアプリの共存は問題ないけど
GNOMEにKDEアプリだとちょっとキツいですね
テーマの問題とかなんかおかしくなります
Linux板自治スレ★09
448 :login:Penguin[]:2022/08/21(日) 23:54:36.23 ID:iJh4NS1K
>>435
こないだ5chの立子の人が名誉毀損で逮捕されちゃったよね

いいかげん、どっちでも良いから訴えたらいいんじゃいの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。