トップページ > Linux > 2022年07月28日 > atSvZMDL

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/66 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000140000002000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
login:Penguin
Arch Linux 16

書き込みレス一覧

Arch Linux 16
963 :login:Penguin[sage]:2022/07/28(木) 10:38:36.45 ID:atSvZMDL
>>961
>>962
ありがとうございます。
やってみます。
Arch Linux 16
964 :login:Penguin[sage]:2022/07/28(木) 11:02:38.02 ID:atSvZMDL
$ sudo pacman -Syu
↑sudoでは駄目なんですかね。
これでエラーになっていた気がします。
rootになって、
# pacman -Syu
これがArchの正しい作法なんでしょうか?
初心者ですみません。
Arch Linux 16
965 :login:Penguin[sage]:2022/07/28(木) 11:04:08.59 ID:atSvZMDL
結果的には、rootで指示の操作をして更新出来ました。
ありがとうございました。
Arch Linux 16
968 :login:Penguin[sage]:2022/07/28(木) 11:49:29.36 ID:atSvZMDL
>>966
ありがとうございます。
自分も今後はrootで更新します。
Arch Linux 16
969 :login:Penguin[sage]:2022/07/28(木) 11:52:57.62 ID:atSvZMDL
>>967
sudo入れて、visudoの設定もしたつもり
だったのですがね。
ubuntu地方から来たので、基本sudoだったのです。
rootで更新する様にしますね。
ありがとうございます。
Arch Linux 16
974 :login:Penguin[sage]:2022/07/28(木) 18:25:24.50 ID:atSvZMDL
sudo pacman -Syuだと、自分の環境では
PGP鍵のインポート?に失敗するんです。
rootでやると、エラー無くアップデート出来たのです。
だから自分は、この経験則で今後はrootで更新する決めました。
まあ。異論は有ると思われます。
Arch Linux 16
975 :login:Penguin[]:2022/07/28(木) 18:27:28.77 ID:atSvZMDL
>>971
[yamato99999@arch647 ~]$ id yamato99999
uid=1000(yamato99999) gid=1000(yamato99999) groups=1000(yamato99999),998(wheel)
こんな感じです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。