トップページ > Linux > 2022年02月16日 > VvFRUuYY

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/68 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000010000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
login:Penguin
CentOS Part 54【RHEL Clone】

書き込みレス一覧

CentOS Part 54【RHEL Clone】
802 :login:Penguin[sage]:2022/02/16(水) 00:07:19.66 ID:VvFRUuYY
コンテナは何も救わんよ
CentOS Part 54【RHEL Clone】
807 :login:Penguin[sage]:2022/02/16(水) 17:18:15.70 ID:VvFRUuYY
K8sなんかを使ってコンテナを動かすような環境だと
サブスクリプションの見通しがちょっとグレーなRHELよりかは
CentOS(Streamsではない)を選ぶ価値はあるわな

ただ、壊れるコンテナは作り直しても壊れ続けるものだし、
コンテナを作り直し続けてもアプリケーションの欠陥は隠せないし、
作り直されたコンテナが壊れたデータをさらに壊し続けることもあるしで、
たとえばサービスの継続をコンテナに期待するのはいいけれど、
それに期待してピンで継続させられない代物を作っては、
ダメなものはなにをやってもダメだ、といわれる通りのダメさになるわなと


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。