トップページ > Linux > 2022年01月18日 > 8aN9Q9cI

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/63 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100000000001000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
login:Penguin
くだらねえ質問はここに書き込め!Part 246

書き込みレス一覧

くだらねえ質問はここに書き込め!Part 246
764 :login:Penguin[sage]:2022/01/18(火) 00:39:57.95 ID:8aN9Q9cI
カーネルがキャッシュとして使うメモリのサイズを制限する方法を教えてください

Ubuntu 20.04をメモリ32GBのマシンに導入しSambaのファイルサーバをやらせてます

free -hコマンドで見るとavailableが27GB超と十分あるようなのですが、
数時間稼動させてるとbuff/cachaが30Gi以上となり、
ssh接続時に30秒ほどスワップインが発生しつづけて接続タイムアウトを起こす、
cronのジョブが起動するまでに1分以上かかる等の状況が発生しており、
この遅さを解決したいと思ってます

そこで32GB中キャッシュは25GBまで、と制限して、残り5GBくらいにその他OSの
プロセスを残す、スワップアウトさせない…なんてことができないかなと思ってます
vm.dirty_background_bytesやvm.dirty_background_ratioをいじってみましたが、
効きませんでした

メモリはスロットがまだあるので増設はできますが、増設したら増設した分キャッシュが
メモリを占有し、今と同様、他プロセスを圧迫するかと思い、それ以外の対応を
まずはとりたいと思ってます
くだらねえ質問はここに書き込め!Part 246
767 :login:Penguin[sage]:2022/01/18(火) 01:58:24.25 ID:8aN9Q9cI
>>766
なるほど、こういうパラメータがあるのですね

現在の値は60でした
求める動作とするならば0ですが、どうなるか試してみます

情報ありがとうございます
くだらねえ質問はここに書き込め!Part 246
772 :login:Penguin[sage]:2022/01/18(火) 12:39:39.96 ID:8aN9Q9cI
>>766
いろいろ情報を調べ、値を10にして調査中です

>>768
topでみると、smbdがCPUを20%くらい使っていますが、それ以外は目立ったものは
ありません
150人ほどで利用している、ストレージ20TBのファイルサーバなので致し方ないかなと
Sambaが長時間無応答になることは無いですね

>>769
vmstat 1を動作させてsi/soを見つつ、sshへ接続をすると、
siを35秒ほど繰り返していることを確認しました
siが納まったあとは、ssh接続はすぐになされるので、sshdプロセスがスワップインされたのかなと

>>770
そこまでは必要ないかなと思っております


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。