トップページ > Linux > 2021年06月24日 > xaPL77xLd

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/83 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
306 (スププ Sdba-xXaN)
【RPi】ラズベリー・パイ part62【Arm】(ワ有)

書き込みレス一覧

【RPi】ラズベリー・パイ part62【Arm】(ワ有)
320 :306 (スププ Sdba-xXaN)[sage]:2021/06/24(木) 07:10:11.43 ID:xaPL77xLd
みんなありがとう
316さんが言っていることが合ってます
機器のmacはテキストでnasに出力していますので既存のラズパイは教えていただいた方法で出来るとは思ってます
問題は今後追加したときや故障でハードのみ入れ替えた時にpython側で内蔵のmacを判断出来ないと元に戻るな〜と思ってるところです
wlan0やwlan1がusbなのかがわかるコマンドがあればpythonのソースに組み込むのですが・・・・
今起きている問題は
pythonでusbのアダプタに対して色々osコマンドを起動してます。その時にwlan0かwlan1かを指定しておりこれが入れ替わると通信が切れたり正常な結果が得られません。ただ初めにusbがどっちなのかがわかれば自動でコマンド発行時に変えることは出来ます


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。