トップページ > Linux > 2020年11月26日 > UR/3pWCy

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/140 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000020000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
login:Penguin
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part59【Arm】

書き込みレス一覧

【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part59【Arm】
806 :login:Penguin[sage]:2020/11/26(木) 14:07:59.20 ID:UR/3pWCy
>>800
Webはたしかにnode.jsとかの方が強いと思うけど、
Djangoあたりの有名フレームワーク使えば作るには十分だし(選択として良いかはともかく)
ちょっとした実験やデータ処理、通信、自動化あたりには全く困らないレベルでライブラリ揃いまくってるよ。
シェルスクリプトとかPerlでやってたようなことの置き換えに加え、特殊なプログラム入れなきゃ出来なかったようなことまでライブラリで出来るという感じ。
プログラミングってアプリ開発だけに使われる訳じゃないからさ。
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part59【Arm】
811 :login:Penguin[sage]:2020/11/26(木) 14:39:40.31 ID:UR/3pWCy
データ処理とかアルゴリズム構築のジャンルでいうと、jupyter notebookがめちゃくちゃ優秀で1行単位で結果を確認しながらプログラム書いていけるから、
初期の実験にはめちゃくちゃ向いてるんだよ。
OpenCVで画像処理したい、と思ったときに、
テストデータの作成、アルゴリズム構築、実験結果の可視化まで全部jupyter上でできるから。
C++だったら、関数の引数をちょっと間違えただけでコンパイルからになるから一回の試行に1分とかかかってくるけど、
jupyter上で試すなら10秒とかで済むから、
生産性はほんとに大違いだよ。

ハード寄りのプログラミングって、結局はI2CなりGPIOなりSPIなりで他のデバイスと通信して結果をもらうとか思い通りに動かすために実験しながら作っていく形になると思うんだけど、
ライブラリに頼ったプログラミングも似たようなもんで、ライブラリの挙動を実験しながら作っていくプロセスが必要で、
リファレンス読んでもどうやればいいかよくわからないときほどPythonとか jupyterが威力を発揮すると思うね。
そこはラズパイでない普通のPCでも一緒なんだよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。