トップページ > Linux > 2019年12月14日 > U2bL7vT4

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/109 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
login:Penguin
【5chブラウザ】 JDim Part1

書き込みレス一覧

【5chブラウザ】 JDim Part1
677 :login:Penguin[sage]:2019/12/14(土) 21:18:54.84 ID:U2bL7vT4
>>675-676
メッセージを読む限りgccがインストールされてない
g++しか使ってないから実用上は木にしなくていい警告だけど気になるならインストールを

make時間が倍近くになるってなんだ…早くするなら
◎-jをつけてcpuコアをたくさん使う make -j2 とか make -j8
◎前回のビルドを残してgit pullで更新し中間ファイルを消さずにmake
オプション変えたらmake cleanしないとダメ
◎ccacheを使えば二回目のmakeから高速になる、中間ファイル再利用の高機能バージョン
$ sudo apt-get install ccache
$ export CC="ccache gcc" CXX="ccache g++" # ccacheを設定
$ autoreconf -i
$ ./configure (略)
$ make # 一回目は遅い
$ make clean
$ make # 二回目以降は早くなる

あとは
◎◎cpuを新しくする(10年前のcpuでmake -j2より最近のcpuでmake -j1のほうが早い)
状況によっては下も有効
○余計なオプションは省いてビルド
○ramディスク上にファイルを展開してビルド
○SSDに換装
【5chブラウザ】 JDim Part1
679 :login:Penguin[sage]:2019/12/14(土) 22:14:25.37 ID:U2bL7vT4
うーん、裏でmakeとは関係ない何か実行していたとか
kubuntu 19.10&同じオプション&-j8で一回づつ試してみた
0.1.0はgtk3版がない&onigurumaもエラーで使えないから修正時点のコミット

JDim 0.2.0-20191208(git:43c7bc6b26):real 1m14.103s
JDim 0.2.0-20190720(git:f5e5b66767):real 1m14.591s
JDim 0.1.0-20190309(git:374686a572):real 1m12.970s


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。