トップページ > Linux > 2019年12月14日 > 8KO+6p6I

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/109 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002111000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
login:Penguin
【初心者】Ubuntu Linux 125【本スレ】
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part50【ARM】

書き込みレス一覧

【初心者】Ubuntu Linux 125【本スレ】
69 :login:Penguin[sage]:2019/12/14(土) 09:31:52.89 ID:8KO+6p6I
不安ならインストールしないHDDは外しておけばいいんじゃない?
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part50【ARM】
715 :login:Penguin[sage]:2019/12/14(土) 09:54:55.05 ID:8KO+6p6I
egrep -R uuid\|UUID /boot
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part50【ARM】
720 :login:Penguin[sage]:2019/12/14(土) 10:42:04.84 ID:8KO+6p6I
では真面目に回答

Ubuntu aarch64は使ってないけど公式イメージ落としてSDに焼いて検証してみた
Raspbianでの/boot/cmdline.txt相当のファイルは/boot/btcmd.txt
これの「root=LABEL=writable」となっている部分を書き換えればOK
HDDの該当パーティションにラベルをつけてwritableの部分に反映させるか、「ls -l /dev/disk/by-uuid」で該当パーティションのuuidを割り出した上で
「root=UUID=hogehuga」と書き換える
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part50【ARM】
721 :login:Penguin[sage]:2019/12/14(土) 11:49:07.09 ID:8KO+6p6I
>>720
訂正
/boot/btcmd.txt

/boot/firmware/btcmd.txt
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part50【ARM】
722 :login:Penguin[sage]:2019/12/14(土) 12:09:52.31 ID:8KO+6p6I
>>720
更に追加
HDDの中に転送したfstabも書き換えないと当然HDDのルートパーティションはマウントされない
書き換え箇所はbtcmd.txtとほぼ同じ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。