- CentOS Part 50【RHEL Clone】
992 :login:Penguin[sage]:2019/11/08(金) 09:51:21.41 ID:1iJz6HjN - OEM 販売のRHELをサーバに入れてる場合とそうでないOS(CentOSや
Ubuntu)とではハードベンダーの保守対応の品質に優劣があるよ 特に(Microsoft含めて)OSベンダーから直接購入した場合とハードウェア メーカ経由(つまりOEM)で購入した場合で、ハードウェアの障害なのかOS側 の問題なのかが判然としない障害を一括対応してくれるかどうかで異なる 昔はWindowsはMSから直接買うからOSなしのPCを買うというのはよく見ら れたけど今はOEMにかぶせる形でサービス買う形になってる ハード担当者/調達担当者はWindowsでその事学習してるからOEMで買える OS選ぶのは当然 ハードとOSの組み合わせが実績があるものか否かは重要 もちろん楽だからとかRHを悪者にできるからは間違ってはいないけど 予算や人件費を考慮して仕事を進める観点で言うとおちゃらけながら 言う事ではない
|
|