トップページ > Linux > 2019年10月31日 > kRp2coEV

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/129 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
login:Penguin
Docker Part3

書き込みレス一覧

Docker Part3
96 :login:Penguin[sage]:2019/10/31(木) 09:23:30.26 ID:kRp2coEV
インターネットアクセス禁止って行っても
Dockerのベースイメージはインターネットから取る必要あるよね

OSSのCIツールを導入するにも
Dockerのベースイメージはインターネットから取得する必要がある
そう考えるとCIサーバー自体にはインターネットアクセスは必要
向こうからのアクセスは無いので、NATゲートウェイ経由で
こちら側からだけアクセス可能にする
レジストリはCIサーバーと本番機のみがアクセス出来るプライベートサブネットに配置
そうすれば本番機にはインターネットアクセスを与えずに済む

Dockerレジストリのミラーを設定して
そこから取得するとしても
レジストリのミラーリングを行うサーバーにはNATゲートウェイ等で
インターネットアクセスが必要

それも駄目だったら逆に何処からソフトウェアを持ち込むんだ
USBメモリで人力ミラーリングか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。