トップページ > Linux > 2019年10月31日 > IIxfG0xo

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/129 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000000000010002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
login:Penguin
CentOS Part 50【RHEL Clone】

書き込みレス一覧

CentOS Part 50【RHEL Clone】
918 :login:Penguin[sage]:2019/10/31(木) 08:49:48.52 ID:IIxfG0xo
913じゃないけど centos 6のときからiptables 使っているので
centos8もそのまま使う予定

centos7の設定ファイルを使って、実機動作確認はしておいた
CentOS Part 50【RHEL Clone】
926 :login:Penguin[sage]:2019/10/31(木) 20:37:32.04 ID:IIxfG0xo
centos6以降 iptablesで透過型proxyを構築してます。

firewalldが標準になるというので代替えを検討したけど、921,925の通り
ソースコードが倍以上になり、スループットは半分になりそうなので検討をやめたのを思い出した。

よもやcentos8でiptablesが消滅?と思ったけど、そんなことは無かったね
まあfirewalldは基本的(単純)なfirewall構築には良いと思うよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。