トップページ > Linux > 2019年05月09日 > FBMVNEps

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/125 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000011100000000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
login:Penguin
【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】5

書き込みレス一覧

【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】5
505 :login:Penguin[sage]:2019/05/09(木) 11:45:37.35 ID:FBMVNEps
専用のハイパーバイザで動くんだろうけど、今までの使い勝手が変わってしまうのはちょっと嫌だな。
フレームバッファも実装されて画面もLinux管理下になったら普通にVMと変わらないし。
スクショを見るとターミナルは独自のものっぽいが・・・
【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】5
512 :login:Penguin[sage]:2019/05/09(木) 12:55:42.83 ID:FBMVNEps
VMみたいにイメージファイルにもろもろ突っ込んでしまうではなかろうか?
じゃないと散々苦しんだこの問題は解決しないと思う。
今まで通り、C:は/mnt/cとして、WSL側もUNCパスを参照できるだろう。
【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】5
527 :login:Penguin[sage]:2019/05/09(木) 13:42:48.84 ID:FBMVNEps
今更WinSockがUNIXソケットに対応して何が嬉しいのかわからんかったけど、なるほどそういうことだったのか・・・

DockerやFUSEが動いてCoderでVSCodeも使える。
それまでの開発ツールを一つの場所に集約できる。
インポート・エクスポートもできて環境のバックアップや以降も簡単にできる。

いいことずくでこれからWSL使う人増えるんじゃないか?
【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】5
544 :login:Penguin[sage]:2019/05/09(木) 23:14:52.71 ID:FBMVNEps
10年ぐらい前にChromiumのWin版をビルドしたことがあるけど、
準備がすごいめんど臭くてさらにコードをいじらないとビルドできなかったな。
LinuxとMacはそれに比べて簡単だった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。