トップページ > Linux > 2019年04月12日 > qezy0A6V

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/83 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
login:Penguin
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part43【ARM】

書き込みレス一覧

【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part43【ARM】
202 :login:Penguin[sage]:2019/04/12(金) 00:14:26.30 ID:qezy0A6V
softetherで仮想HUBとローカルブリッジするために物理LANカード使ってやってる人のサイトしか見つからなかった
サーバ管理マネージャのローカルブリッジ設定を見ると、tapデバイスとのブリッジ接続ってので物理LANはなくてもできるっぽいんだけれど、いろいろやってもなかなか成功しない。勉強不足なだけなんだろうけど
プロミスキャスモードとかいうのが関係してる?
https://ja.softether.org/4-docs/3-kb/VPNFAQ003

Raspberry Pi 3 B+ Raspbian GNU/Linux 9.8(stretch)
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part43【ARM】
204 :login:Penguin[sage]:2019/04/12(金) 01:21:16.00 ID:qezy0A6V
すまんできた
新しいtapデバイス作成して再起動した途端にLAN内接続しか出来なくなったから、/etc/network/interfaces見るとbridge_portsのとこ設定ミスってた
あとはUDP500番4500番のポート開放してファイアウォールで通信許可もしたらLAN外からAndroidで接続できた
3B+のwifiチップはプロミスキャスモード対応してたのか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。