トップページ > Linux > 2019年02月12日 > V5aoj3qM

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/104 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100000011000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
login:Penguin
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10

書き込みレス一覧

デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10
481 :login:Penguin[sage]:2019/02/12(火) 10:16:01.42 ID:V5aoj3qM
>>478
ずっと自作で通していて、メーカー製パソコンはほとんど買ったことなく、
ためしに Linux を何度もインストールして、WindowsとMultiBoot環境を
作っているが、残念ながら Linux はデスクトップの常用には耐えないと
思ってる。自分はプログラミングが大好きなのだが、結局、Linux用の
アプリを作っても使ってくれる人が少な過ぎるので作るわけには行かないでいる。
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10
495 :login:Penguin[sage]:2019/02/12(火) 17:23:56.30 ID:V5aoj3qM
多くの人は、気づいてないと思うけど、アメリカのIT企業は、強いとこ同士が
実は手を結び合っている。その方が雇用や税金の問題でアメリカ全体にとって
有益だと考えているから。だから、wasm などのWebアプリが台頭してきて
Windowsの地位が脅かされると思ったら、恐らく、ChromeもFireFoxも
Linux用には提供されなくなる可能性が高い。彼らの作るOSでは、
日本語入力は、わざと使いにくくされている。例えば、時々変換モードを
切り替えられなくなったり、現在の状態がわかりづらくなったり。
競争相手がほとんどないので、日本人の生産性を下げたほうが彼らにとって
有益と考えられている。だから、日本で最も重要なLhaplusだったかの
圧縮展開ソフトもマルウェアとして「誤判定」してみたり、
プログラマ人気の高い WzEditor を「認証されてないソフト」呼ばわりする。

とにかく、日本人の生産性を下げれば、アメリカ人はニコニコ顔でいられるからだ。
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10
504 :login:Penguin[sage]:2019/02/12(火) 18:32:00.04 ID:V5aoj3qM
OSをUpdateしていくと、今まで使えていたソフトの一部が使えなくなったことが
あるだろう。 あれも実はわざとだよ。 今まで速かったマシンが遅くなるのも
実はわざと。 新しいマシンを買わせる公共事業みたいなものだ。
コンピュータの心臓部のCPUを作ってるIntelはアメリカ企業なので、
アメリカ国民は税金で儲かることになる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。