トップページ > Linux > 2019年02月10日 > iINo/l0S

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/123 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000100000100000000101004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
login:Penguin
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10

書き込みレス一覧

デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10
361 :login:Penguin[]:2019/02/10(日) 04:17:50.82 ID:iINo/l0S
1%も居ないじゃん、嘘つき。
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10
366 :login:Penguin[]:2019/02/10(日) 10:15:28.26 ID:iINo/l0S
貴重な文化遺産、建物や美術品や書籍類や骨とう品類を大量に文化大革命で大量に壊したり捨てちゃったせいで、
唐や漢の文化は大陸より日本のほうが残ってたりするんだよな。
各地に伝わってた慣習も「悪いもの」「古臭いもの」って廃れたし(これは世界的な傾向らしいけど。
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10
373 :login:Penguin[]:2019/02/10(日) 19:17:08.66 ID:iINo/l0S
多くの人はWindows辞めたらスマホやタブ、パソコンだったらMacに乗り換えで、Linuxにするという選択肢は選ばない。

「今、〇×ってソフト使ってるけどLinuxにないの? じゃLinux使わない」
「今、〇×ってソフト使ってるけどデータがLinuxに移行できないの? じゃLinux使わない」

だいたいこの2つの理由で「Linux使わない」ってなっておしまい。
「〇×ってソフト」がゲームだったりメーラーだったり簿記会計系のアプリだったりそこは人それぞれだけど。
その程度だよ、普通の人から見たLinuxなんて。
だから普及するはずがない。
使いたい目的に応えられないんだから。
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10
379 :login:Penguin[]:2019/02/10(日) 21:38:32.27 ID:iINo/l0S
使いにくい物を使えるのが「頭がいい俺SUGEEE!」って勘違いしてる奴が居るけど
使いにくい道具ってのはゴミも同じなんだよね。

お米と水いれてスイッチポンでご飯が炊ける炊飯器がWinやMac、スマホだとしたら、お米と水入れて炊くための火力と時間をいちいち設定しなきゃいけない「炊飯器のようなもの」がLinux。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。