トップページ > Linux > 2019年02月10日 > 7dZT6EDI

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/123 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001010000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
login:Penguin
今夜も Wine で乾杯! - 22本目

書き込みレス一覧

今夜も Wine で乾杯! - 22本目
213 :login:Penguin[sage]:2019/02/10(日) 15:40:37.63 ID:7dZT6EDI
今時OSもほとんど高級言語で書かれていてASMは必要最小限に限られているから高級言語かどうかとローレベルコードとは別じゃないかな。人がアセンブラでゴリゴリ書くよりコンパイラの最適化処理通したほうが早いし。
ローレベルの知識といえばPCIのレジスタやメモリマップ割り付けとか割込み処理とかI/O処理とかでしょう。
自分はGUIやらサーバープログラムやらデバイスドライバやら必要に応じて色々作っているけどアセンブラ触ったのは 16bit i386が最後で後はC,C++,python,SQL.,java,jsなんかで凌いでいる。
まあ今時フルスタックなんて流行らないけどね。
今夜も Wine で乾杯! - 22本目
215 :login:Penguin[sage]:2019/02/10(日) 17:17:41.17 ID:7dZT6EDI
投機実行するようなCPUだとアセンブラだってコード実行するのに必要な時間数は読みきれないけどね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。