トップページ > Linux > 2018年04月03日 > fUxjoBgj

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/177 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
login:Penguin
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 6

書き込みレス一覧

WindowsやめてLinuxデスクトップ! 6
563 :login:Penguin[sage]:2018/04/03(火) 15:43:59.22 ID:fUxjoBgj
まあ、プリンタドライバはWindowsより機能が少ないが、基本的なところはちゃんと動くから、困ることは少ないけどな。

新しいWifi/BluetoothやSDIO経由の通信モジュールのドライバはちょっと鬼門だな。あと、指紋認証とかタッチスクリーンとか、加速度・照度センサー、GPSとかも苦手。特にマイナーなデバイスは、待ってもサポートされないことは多い。

要するにタブレット/2in1>ノートPC>>デスクトップPCくらいの比率で動かないデバイスがあるが、実用に耐えないほど動かないというのはかなり少なくなった。
まあこのスレタイトルの「デスクトップ」ってのは、用途としてのデスクトップ用途って意味だけど。

>IDEがPIOモード
その対策が面倒なのはむしろWindowsのPIO病とかの方。Linuxではパラメータ一つで直せるし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。