トップページ > Linux > 2018年03月12日 > h/iz1T5g

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/102 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000000000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
login:Penguin
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 6

書き込みレス一覧

WindowsやめてLinuxデスクトップ! 6
104 :login:Penguin[sage]:2018/03/12(月) 08:53:33.70 ID:h/iz1T5g
>>90
多かれ少なかれソフトウェアで収益を上げようとするならシステムやアプリの更新が戦略かな。
ユーザーは新機能はこれ以上要らないと言っても新機能を搭載しました、ご購入下さいの繰り返し。
かっての証券会社が客に次々と違う銘柄を売買させて手数料を稼いだことと同様の手口。

最近の若い世代はパソコンを使わなくなった、パソコンを使う比率は50代〜60代が多いのでないか。
40前後は携帯端末と両方を使う感じ、60代はパソコン中心で、その中の微妙な層がOSやアプリの変遷に振り回されてる。
大した利用もしてないのにエクセル等の新バージョンで出費を続けるのだろう、良い客だ。Libreで間に合うのに。
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 6
114 :login:Penguin[sage]:2018/03/12(月) 23:46:39.75 ID:h/iz1T5g
>>112
>同じような物だけど、目的が違うような気がする。
パソコンと言う大きく違わなわない分類だけど用途は多少違うって感じかな。

1)常時使うアプリは不自由なく揃ってることは確か。しかし揃えるまでに相応の時間はかかった。
2)普通の人が使わないアプリも少しググれば見付かったし、最近はアプリ数が増えてるのではと。
3)今更ながらシリアル通信を学習してるけどソースをコピってコンパイルすれば数時間で動いた。
因みに通信相手は昔の8bitパソコンで簡易プログラムなのにアセンブラを忘れていたので作成に1週間かかった。

Windowsの開発環境の対価は知らないけどLinuxは開発環境が無償の上ソースが公開されてるのでプログラミングには好都合。
片やWindowsユーザーが使い安い環境にしようとネット上の無償アプリを入れて動かなくなったって状況はよく耳にする。
不都合なアプリでの結果責任はWindowsではなくWindowsユーザーにあるけど根底に知識がないのに「タダ」に拘ってることが要因か。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。