トップページ > Linux > 2017年03月11日 > wjsYDoDN

書き込み順位&時間帯一覧

56 位/171 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
login:Penguin
Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 3 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 3 [無断転載禁止]©2ch.net
223 :login:Penguin[sage]:2017/03/11(土) 18:40:32.17 ID:wjsYDoDN
>>217
機械翻訳に限らず以下の理解だけどね

原文に対し、Bが配布目的で自分で翻訳する場合、
Aが原文なのでAは著作権を持つ、Bも翻訳先の言語のニュアンスに合わせた創作と呼ばれるものが行われている場合はBも持つ
次に、Bの翻訳行為はAの著作物の取扱法の下で禁止が可能であり、Aが禁止していた場合は、翻訳行為で得られた翻訳結果は無効とされることとなる。続けて、配布も禁止され存在しないこととなるのが一般的

Aが翻訳行為を然るべき条件を付け可能とし、その条件に則った上でBが機械翻訳をまま利用した場合、Bそのものが機械翻訳機を作っていない場合はBが創作をしたわけではないためBの著作権は発生しない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。