トップページ > Linux > 2015年11月09日 > XOCRQPGE

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/90 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000100113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
login:Penguin
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part17 【ARM】©2ch.net
くだらねえ質問はここに書き込め!Part 221 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part17 【ARM】©2ch.net
145 :login:Penguin[]:2015/11/09(月) 19:49:07.92 ID:XOCRQPGE
VIMは :set compatible を打つなり.vimrcに書くなりしてvi互換モードにして初めてvi系エディタと言える。
vi互換モードでない時のVIMの話は関係がない。
真のviユーザーはVIM拡張モードは死んでも使わない。
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part17 【ARM】©2ch.net
151 :login:Penguin[sage]:2015/11/09(月) 22:51:25.92 ID:XOCRQPGE
>>150
「リレー」はさめばいいんじゃないの?
電磁石で接点がくっつく(つまりスイッチが入る)やつだよ。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-07651/

電磁石をくっつけるための電気(GPIO)と、接点につなぐ線に通る電気(バックライト)は全く異なっていても問題ない。
30VDCでも、125VACでも大丈夫。
くだらねえ質問はここに書き込め!Part 221 [転載禁止]©2ch.net
804 :login:Penguin[]:2015/11/09(月) 23:26:09.44 ID:XOCRQPGE
viが日本語に向いていないということはない。
普通もしくは向いている。
viコマンドを知らないバカの妄言に耳を貸さなくていい。
Ctrlキーを押したりカーソルキーを押したりするエディタだと
どんな言語であれ文字入力の効率が悪いよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。