トップページ > Linux > 2015年08月29日 > +hn4T2+g

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/131 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
login:Penguin
Scientific Linux Part3

書き込みレス一覧

Scientific Linux Part3
297 :login:Penguin[]:2015/08/29(土) 15:37:26.93 ID:+hn4T2+g
>>296 追加情報
SL7.1では「lspci」でpciスロットにある29160Nが検出されていることは確認できますが、
/proc/scsi下に aic7xxxのディレクトリーが作られていないので、aic7xxxのドライバが読み込まれていないと思われます。
尚、SL6.4では/proc/scsi下にaic7xxxのディレクトリーがありますし、/proc/scsi/scsiには
DATデバイスがリストされていて、tarでDATにバックアップ/レストアできます。
 一昔前のデファクトだったAdaptecのAIC7xxxのSCSIのドライバがSL6からSL7になった時点で
排除されてしまうとは考えにくいのですが、手元にあるのはSAS-HDDばかりでパラレルSCSIのHDDは
もはや所持していませんので実験ができません。
パラレルSCSIのHDDにSL7.0ないしはSL7.1をインストールすることに成功している人はいませんでしょうか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。