トップページ > Linux > 2015年06月04日 > X062XbJF

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/86 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000463100010065000026



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
login:Penguin
【オープンソース】Linuxの思想【GPL】

書き込みレス一覧

【オープンソース】Linuxの思想【GPL】
741 :login:Penguin[sage]:2015/06/04(木) 08:26:23.83 ID:X062XbJF
>>737
>アカデミックな論文公知の文化

実は、アカデミカルな論文は無料では読めないんですよね。
論文誌も沢山あるため、全部読めるようにするためには莫大な
料金がかかる。
大学でさえ、この料金が問題になるほどになってるそうです。

下々の人々の書いたプログラムは無料にし、論文は有料にする。
その上、大量の税金で研究費はブンどる。なんという上手く出来た
構造だろう・・・。
【オープンソース】Linuxの思想【GPL】
742 :login:Penguin[sage]:2015/06/04(木) 08:37:40.01 ID:X062XbJF
>>740
>ストールマンはEmacsを取り上げられ、BSDは裁判にまでなった。

詳しくお願いします。
【オープンソース】Linuxの思想【GPL】
743 :login:Penguin[sage]:2015/06/04(木) 08:49:25.39 ID:X062XbJF
>>738
>公正世界信念
これは、「努力した人が報われる」っていうのは間違いだということは
理解できますけど、「才能がある人が報われる」ということまで間違って
いるのだとしたら、その社会は沈没するでしょう。
【オープンソース】Linuxの思想【GPL】
744 :login:Penguin[sage]:2015/06/04(木) 08:54:26.50 ID:X062XbJF
>>737
逆にGPL礼賛者を批判する権利も、必要性も十分にあります。
【オープンソース】Linuxの思想【GPL】
745 :login:Penguin[sage]:2015/06/04(木) 09:03:53.09 ID:X062XbJF
>>736
>そんな社会的に特別とんがっちゃった人を持ってきて

どこが「とんがって」ますか?
やはり、ここでFOSS擁護しているのは御本人でしたか。

IDはモデムやルーターの電源を入り切りすると変えられますからね。
【オープンソース】Linuxの思想【GPL】
747 :login:Penguin[sage]:2015/06/04(木) 09:21:25.04 ID:X062XbJF
>>746
大学から離れた場所に住んでいる人はどうなりますか?
どうしてネットがあるのにわざわざ大学まで行く必要がありますか?
無意味に交通費を払うことがどれだけエコに反すると思ってますか?
どれだけ可処分所得を圧迫し、経済を駄目にするか、どれだけ時間の
無駄であるか。
結局税金でまかなわれてるのに、どうしてネットで見れずにはるばると
大学まで行く必要があるんですか?
【オープンソース】Linuxの思想【GPL】
750 :login:Penguin[sage]:2015/06/04(木) 09:33:11.48 ID:X062XbJF
>>748
>あなたがきのう引き合いに出したブログ主は、ここで話し合われている思想とは全く無関係に

いえ、全く同じと言ってもいいほど似た思想の持ち主です。このスレの
大部分を書いている人ではないかと思うくらい似ています。

「>>729」の

>そして、僕たちは
>「オープンド・アーティスト・システム(OAS)」を考案しました。
>採用したアーティストの新曲は、
>なんと「無料」で入手することができます。

を見てください。
これを見るだけでも「オープン」ということばが完全に一致していることが分かります。
この単語だけでなく思想も全く同じといっても過言ではありません。
【オープンソース】Linuxの思想【GPL】
751 :login:Penguin[sage]:2015/06/04(木) 09:38:29.89 ID:X062XbJF
>>749
少し前に調べた限り、国会図書館の論文は読めませんでしたよ。
【オープンソース】Linuxの思想【GPL】
752 :login:Penguin[sage]:2015/06/04(木) 09:45:59.04 ID:X062XbJF
>>749
>大学までいかんでも地元の図書館を有効活用したら?

どうして音楽は CD からダウンロード販売や YouTube での無料視聴に
移行することは時代の流れだと散々主張するのに、論文はリアル世界の
図書館まで移動する必要があるのですか?

どうしてアカデミカルの世界だけ、そんな古い「既得権益」にいつまでも
ぶら下がり続けられるのですか?
【オープンソース】Linuxの思想【GPL】
756 :login:Penguin[sage]:2015/06/04(木) 09:51:45.59 ID:X062XbJF
>>753
歩いていける範囲内には図書館は有りません。
車でいける範囲の図書館でも、おそらくアカデミカルな論文は読めません。
大学でも大き目の大学でないと全ての論文誌は見れないんじゃないでしょう
か。
なぜなら読むためには物凄い額を大学が年間支払う必要があるからです。
【オープンソース】Linuxの思想【GPL】
761 :login:Penguin[sage]:2015/06/04(木) 10:02:17.86 ID:X062XbJF
>>757
> >>750
> 過言です。
過言ではありません。


>今、それらを超えたものを作って示しなさい。

実は簡単に可能ですが、いやです。
なぜなら馬鹿馬鹿しいからです。
何をやっても大学に居る馬鹿教授には下々のプログラマ扱いになってしまいますし、
その上、上手く行っても matz 氏のような境遇にしかならないことが分かっていますから。
【オープンソース】Linuxの思想【GPL】
763 :login:Penguin[]:2015/06/04(木) 10:13:27.01 ID:X062XbJF
>>762

> >>761
> 過言じゃないと言うには論拠が足りない

少しはご自分で調べられたらどうですか?
【オープンソース】Linuxの思想【GPL】
768 :login:Penguin[sage]:2015/06/04(木) 10:33:53.56 ID:X062XbJF
>>766
ご自分で調べてください。
【オープンソース】Linuxの思想【GPL】
770 :login:Penguin[]:2015/06/04(木) 11:08:52.25 ID:X062XbJF
はい。だからあなたもご自分でお調べになってくださいね。
【オープンソース】Linuxの思想【GPL】
773 :login:Penguin[]:2015/06/04(木) 15:30:31.91 ID:X062XbJF
こうやってストールマンの理想が叶えられて行きますね。
【オープンソース】Linuxの思想【GPL】
778 :login:Penguin[sage]:2015/06/04(木) 18:30:25.04 ID:X062XbJF
>>776
それを聞くと、GPLは Stallman の時代錯誤的な感覚の産物のように感じるのは
自分だけだろうか。
【オープンソース】Linuxの思想【GPL】
779 :login:Penguin[sage]:2015/06/04(木) 18:32:29.49 ID:X062XbJF
あっと、後から来た人は「>>778」の意味は、「>>775」から読まないと分から
ないと思う。アンカーミスでした、スマソ
【オープンソース】Linuxの思想【GPL】
780 :login:Penguin[sage]:2015/06/04(木) 18:38:22.88 ID:X062XbJF
ハードがメインだった時代に、ソフトが誰でも書けるオマケ的な位置
付けだった頃の感覚を >>775 に感じます。

80年代に失われてしまった、Stallman にとっての古きよき時代を取り戻すために
生み出されたのが GPL、、、、。
みんなで楽しく過ごせた思い出と一緒になった古きよき時代の感覚・・・。
【オープンソース】Linuxの思想【GPL】
783 :login:Penguin[sage]:2015/06/04(木) 18:48:07.20 ID:X062XbJF
>>781
反感買うかもしれませんが、自分はテクノロジーとサイエンスには
興味が有りますが、歴史には余り興味が無いんです。
多分あなたは歴史の方に興味がある気がします。

だから、何度見たとしても自分は歴史の部分には余り目も行かないし、
記憶にも残らないんだと思います。逆にあなたは歴史の方が記憶に
残りやすいだけではないですか。
【オープンソース】Linuxの思想【GPL】
785 :login:Penguin[sage]:2015/06/04(木) 18:51:49.80 ID:X062XbJF
ネットを見るとびっくりしますけど、Stallmanやエリック・レイモンド、
Linuxの歴史、ライセンスなどに詳しい人がいてびっくりしてますよ。

でもはっきりいいますが、テクノロジーやサイエンス、プログラミングでは
あなた方よりも自分の方が遥かに上である確率がとても高いと言っておきます。
【オープンソース】Linuxの思想【GPL】
786 :login:Penguin[sage]:2015/06/04(木) 18:55:01.55 ID:X062XbJF
>>784
>その当時の感覚だと錯誤とは言い難いな。

当時か、または、今よりも遥かに前に考え出した思想、
またはそれらの時代には適切であったような思想を、
現代や未来にまで適切であるかのように吹聴しまくっている
のが「時代錯誤」なんですよ。
【オープンソース】Linuxの思想【GPL】
789 :login:Penguin[sage]:2015/06/04(木) 19:03:01.47 ID:X062XbJF
>>787
でも >>775-777 のような話って、自分にとってはどこで入手したのか
さっぱり分からないような情報なんです。

あなたがたはどこで学んだんですか? Unixの歴史書ですか?
【オープンソース】Linuxの思想【GPL】
790 :login:Penguin[sage]:2015/06/04(木) 19:05:21.60 ID:X062XbJF
>>787
「基礎知識」といいますけれど、情報科学やプログラミング関連の
専門書などを見ても、そのようなことは書かれてないと思います。
実際、自分が見てきた本には書かれたませんでした。
少ない紙面でそのような詳しい歴史が書かれることは余り無いのです。
【オープンソース】Linuxの思想【GPL】
791 :login:Penguin[sage]:2015/06/04(木) 19:15:55.67 ID:X062XbJF
>>781
>UNIXの入門書

具体的にどの入門書ですか?

通常、自分が思うUnixの入門書とは

・OSのインストールの仕方
・Unixの基本的なコマンドラインの使い方
・基本的なコマンドのリファレンス
・UnixでのC/C++のプログラムに必要な環境についての解説
・Unixのシステムコールの使い方(プログラムする際の)
・Unixファイルシステムの構造

などが乗っている本のことです。

あなたが言う「入門書」とは、Unixの歴史や訴訟、係争が書かれた本の
事ですか? 確かにそういう本は存在してますが。
【オープンソース】Linuxの思想【GPL】
793 :login:Penguin[sage]:2015/06/04(木) 19:37:06.37 ID:X062XbJF
>>792
なんだか、理数系の人やプログラマ、エンジニアには不利な条件ですね。

あなたの言うとおりなら、
法律家や経営者の人は、逆にその手の知識しか学ばない分、随分有利
になってしまう。
【オープンソース】Linuxの思想【GPL】
794 :login:Penguin[sage]:2015/06/04(木) 19:44:31.95 ID:X062XbJF
>>792
「>>789」で既に質問してますが、具体的にどの本に出てるんですか?
いわば、Stallmanの人物伝や、Unixの歴史(書)ですよね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。