トップページ > Linux > 2014年12月11日 > 2fNgahMn

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/118 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
login:Penguin
初心者の質問相談にやさしく答えるスレ Part3

書き込みレス一覧

初心者の質問相談にやさしく答えるスレ Part3
365 :login:Penguin[]:2014/12/11(木) 00:38:46.94 ID:2fNgahMn
他マシンで動かしていたSoftEtherをFedora20の動いているマシンで動かそうと思って
公式からダウンロードしてmakeして動かそうと思い、
 http://www.maruko2.com/mw/SoftEther_VPN_Server_%E3%82%92_CentOS_%E3%81%AB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B
を参考に設定したら、vpncmdを走らせたときに
「エラーが発生しました。(エラーコード: 2)
プロトコルエラーが発生しました。接続先サーバーからエラーが返されました。」 となって動きませんでした。

netstat -ta で確認すると、「tcp 0.0.0.0:openvpn 0.0.0.0:* LISTEN」だったので、
openvpnがTCP443を使ってるのかな?と思って
yum erase openvpn で削除し、マシンを再起動してもLISTEN状態が続いていました。
systemctl stop openvpn を実行しても「ロードされてません」と返されるだけでした。

このopenvpnをLISTEN状態でなくする(=デーモン(?)を止める(?))方法はどのようにしたらよいでしょうか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。