- デスクトップPCでLinuxが普及する訳がないと思った時
637 :login:Penguin[sage]:2013/08/12(月) 11:49:30.39 ID:sbHIyZe4 - >>636
これから技術者は ユーザーの視点を持ちましょう。 過去は変えられなくても、 過去の間違いを反省して 未来を変えることは出来るはずです。 双方が納得できる きれいに結論が出たねw
|
- デスクトップPCでLinuxが普及する訳がないと思った時
640 :ID変えた(メインのプロバイダに戻した)[sage]:2013/08/12(月) 11:50:48.07 ID:sbHIyZe4 - ブラウザから投稿すると名前が消えるのでいかん。
|
- デスクトップPCでLinuxが普及する訳がないと思った時
641 :login:Penguin[sage]:2013/08/12(月) 11:51:45.12 ID:sbHIyZe4 - >>639
インストールする物の名前ぐらい 技術者じゃなくても言うだろw
|
- デスクトップPCでLinuxが普及する訳がないと思った時
642 :login:Penguin[sage]:2013/08/12(月) 11:53:15.13 ID:sbHIyZe4 - 間違いを直すためには、
まずそれが間違いだったと 認識する必要がある。 これ重要な点な。
|
- デスクトップPCでLinuxが普及する訳がないと思った時
645 :login:Penguin[sage]:2013/08/12(月) 11:55:27.57 ID:sbHIyZe4 - > 仮に貴方がXの命名規則について疑問を感じるなら「こうなるべき」っていう
> 貴方なりの結論がある筈なんだよね。 しかし、それが全然見えてこない。 書いてないことが見え、 書いてあることが見えないのか? 476 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2013/08/10(土) 22:03:57.68 ID:cAYEYJI6 どうでもいいけど、Xはサーバーとクライアントの言葉を 定義し間違えたよな。 あー、先に言っておくと、説明が必要な時点でアウトだからw 技術者特有というか、技術的にサーバーなのは・・・という観点で 名前をつけてしまった。 技術的な仕組みは置いといて、接続先がサーバーで、 接続元がクライアントってしていればよかった。 そしてデバイスを提供する側には、サーバー・クライアントとは ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 別の名前をつけていればよかった。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 小さなことに見えるかもしれないけどXが敬遠される理由の一つになってるよ。 言葉は適切に付けなければならない。 ↑これにはこんなこと書いてません。書いてないことが見えてるw > まるで「Xには欠陥がある」って事を主張し続けるのが目的みたいに見える。
|
- デスクトップPCでLinuxが普及する訳がないと思った時
647 :login:Penguin[sage]:2013/08/12(月) 11:58:29.30 ID:sbHIyZe4 - 不思議だなぁ。
「Xには欠陥がある」なんて一言も言ってない上に 「名前の話しかしてないよ」ってはっきりと書いてるのに、 それでも俺がXに欠陥があるといっていると思ってるんだ? 多分、本気でそう思ってるでしょ?
|
- デスクトップPCでLinuxが普及する訳がないと思った時
650 :login:Penguin[sage]:2013/08/12(月) 12:02:42.72 ID:sbHIyZe4 - 別に2ちゃんねるだけに限らなくて
「炎上」ってやつによく見られる傾向だけど、 相手が言ってもいないことを 勝手に言ったことにして 自分が作り上げた ”像” に対して 叩き続ける人って一体どんな頭してるんだろう。 一体何が原因でそうなってしまうんだろうね。 不思議に思うわ。
|
- デスクトップPCでLinuxが普及する訳がないと思った時
651 :login:Penguin[sage]:2013/08/12(月) 12:06:20.39 ID:sbHIyZe4 - >>649
> ユーザー視点で考えても、混乱を招くような名の付け方は良くない。 > 実際、、【勘違いの根拠】によって「サーバ」と「クライアント」は名前を逆にすべき! うん、書いてある通り。でも勘違いは最初からしていない。 > 技術的な仕組みは置いといて、接続先がサーバーで、 > 接続元がクライアントってしていればよかった。 > そしてデバイスを提供する側には、サーバー・クライアントとは > 別の名前をつけていればよかった。 ユーザー視点でどう考えているかの証拠はさっき持ってきたから、これは事実ね。 なお何度も引用してるのは言ってもいないことを言ったことにする奴がいるから。 http://ja.wikipedia.org/wiki/X_Window_System > ユーザの視点から見ると、自分の近くにある端末の側で起動するのがサーバで、 > 遠隔のコンピュータで起動するのがクライアントになっており、 > 通常のサーバ・クライアントシステムとは逆の配置になっている。 http://www.astec-x.com/FAQ/aboutx.html > 多くのクライアント・サーバモデルでは、 使用者がクライアント(サービスを受ける側)を直接操作し、 > 離れた場所にあるサーバ(サービスを提供する側)を利用しますが、 X の世界ではこれとは逆に、 > 使用者が直接操作する側がサーバ(X サーバ)、 リモートで動作する側がクライアント(X クライアント)となります。 http://itcweb.cc.affrc.go.jp/affrit/_media/documents/guide/x-window/x-win-first.pdf > X は、クライアントサーバモデルに基づき、X サーバがクライアントプログラムと通信して、画面の出力要 > 求を受け付け、マウスやキーボードからの入力をクライアントに送信します。ユーザの近くにある端末 (PC) > 側で起動するのがサーバで、遠隔地のコンピュータで起動するのがクライアントとなっており、通常のサー > バ・クライアントとは逆の配置になっていますので、混乱するかもしれません。 http://www.advancesoft.co.jp/wiki/?X-Window > 一般的なWebで云う、「クライアント・サーバ」は、 > クライアント:ブラウザ(端末)、サーバ:Webサーバ(Apache等)とは > 逆の言い方になるので紛らわしいので要注意。
|
- デスクトップPCでLinuxが普及する訳がないと思った時
655 :login:Penguin[sage]:2013/08/12(月) 12:15:58.67 ID:sbHIyZe4 - >>652
あぁ、XvncサーバーをLinxuサーバーに入れておいて、 Windows等のクライアントから VNCクライアントで接続する奴な。 実にわかりやすいw 所で、もうそろそろ出かけたいんだがいいかね? 帰ってきてまだグダグダやってたら 参加するよ。
|
- デスクトップPCでLinuxが普及する訳がないと思った時
659 :login:Penguin[sage]:2013/08/12(月) 12:18:45.42 ID:sbHIyZe4 - そりゃ知ってるものを説明されても・・・。
Xを知っていてなお、Xの名前の付け方が紛らわしいと言ってるのに。
|
- デスクトップPCでLinuxが普及する訳がないと思った時
661 :login:Penguin[sage]:2013/08/12(月) 12:20:09.69 ID:sbHIyZe4 - >>657
> 頼むから、コロコロID変えないで欲しいわ。 文句なら2ちゃんねるの制限に言ってくれ。 俺だってプロバイダ切断するの面倒だから ID変えたくないんだよ。
|
- デスクトップPCでLinuxが普及する訳がないと思った時
663 :login:Penguin[sage]:2013/08/12(月) 12:31:54.37 ID:sbHIyZe4 - >>660
> んじゃ書き直しといてくれ。 じゃあ英語版の方を翻訳するのが 公平でいいんじゃないですか? http://en.wikipedia.org/wiki/X_Window_System#Design This client-server terminology-the user's terminal being the server and the applications being the clients-often confuses new X users, because the terms appear reversed. But X takes the perspective of the application, rather than that of the end-user: X provides display and I/O services to applications, so it is a server; applications use these services, thus they are clients.
|
- デスクトップPCでLinuxが普及する訳がないと思った時
664 :login:Penguin[sage]:2013/08/12(月) 12:36:31.45 ID:sbHIyZe4 - 翻訳しようと思ったけど、さすがに時間がないので
一番まともだったYAHOO翻訳をコピペしとくわw http://honyaku.yahoo.co.jp/ このclient?サーバー・ユーザーがそうであるterminology―語が逆にされて現れるので、 末期にしばしばclients―であるサーバーとアプリケーションであることは新しいXユーザーを混乱させます。 しかし、Xはアプリケーション(エンドユーザーのそれよりもむしろ)の遠近法をとります: Xは表示とI/Oサービスをアプリケーションに提供するので、それはサーバーです; アプリケーションはこれらのサービスを利用します、このように、彼らは依頼人です。
|
- デスクトップPCでLinuxが普及する訳がないと思った時
665 :login:Penguin[sage]:2013/08/12(月) 12:37:53.40 ID:sbHIyZe4 - あ、nifty翻訳のほうがもっと良かった。違うエンジン使ってるのか。
http://honyaku-result.nifty.com/LUCNIFTY/text/text.php ユーザは端末です。このクライアント/サーバ、用語、-、 しばしばクライアントであるサーバとアプリケーションであることは新しいXユーザを混乱させます、用語が逆にされるように見えるので。 しかし、Xはエンドユーザのものよりむしろアプリケーションの見解を取ります: Xがアプリケーションに対するサービスをディスプレイとI/Oに提供するので、それはサーバです。 アプリケーションはこれらのサービスを利用します、その結果、彼らがクライアントです。
|
- デスクトップPCでLinuxが普及する訳がないと思った時
666 :login:Penguin[sage]:2013/08/12(月) 12:38:57.96 ID:sbHIyZe4 - ということで、
Xはアプリケーションの見解ではなく エンドユーザーの見解をとっておくべきだったwwww じゃ
|
- デスクトップPCでLinuxが普及する訳がないと思った時
680 :login:Penguin[sage]:2013/08/12(月) 20:45:53.07 ID:sbHIyZe4 - |ω・`)チラ
|
- PCでLinuxが普及する訳がないと思った時79
218 :login:Penguin[sage]:2013/08/12(月) 20:50:07.78 ID:sbHIyZe4 - ウイルスであっても、勝手にリポジトリを登録してくれる。
|
- デスクトップPCでLinuxが普及する訳がないと思った時
681 :login:Penguin[sage]:2013/08/12(月) 22:05:52.69 ID:sbHIyZe4 - (´・ω・`)
|
- デスクトップPCでLinuxが普及する訳がないと思った時
682 :login:Penguin[sage]:2013/08/12(月) 22:08:20.16 ID:sbHIyZe4 - ☆(ゝω・)
|
- 【視聴・録画】Linuxでテレビ総合8【デジタル/アナログ】
470 :p4109-ipbfp804fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp[sage]:2013/08/12(月) 23:25:30.99 ID:sbHIyZe4 - 今はスレの動きがなくて、また自分から動かすのも面倒なので
とりあえず、ここに証拠を残しておいて あとでネタバレするとしよう。
|
- 【視聴・録画】Linuxでテレビ総合8【デジタル/アナログ】
472 :p4109-ipbfp804fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp[sage]:2013/08/12(月) 23:29:18.77 ID:sbHIyZe4 - うーむ。IPアドレスではなくて名前解決されてしまったか。
今なら125.207.118.109とわかるんだがねぇ。
|
- 【視聴・録画】Linuxでテレビ総合8【デジタル/アナログ】
473 :login:Penguin[sage]:2013/08/12(月) 23:30:53.83 ID:sbHIyZe4 - ま、プロバイダ切断しなければいいだけか。
|