トップページ > Linux > 2012年05月05日 > K2EiDJZ8

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/186 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
login:Penguin
デスクトップPCでLinuxが普及する訳がないと思った時67
【deb系】Ubuntu Linux 58【ディストリ】

書き込みレス一覧

デスクトップPCでLinuxが普及する訳がないと思った時67
13 :login:Penguin[]:2012/05/05(土) 21:05:49.35 ID:K2EiDJZ8
ところで、NetWalkerではJDが動いたんだけど
WindowsRT用の2chブラウザーはもうできてるの?

Anちゃんが、クローズドソースの悲しさ、書きこみ不能状態が続いていて
Android上の2ch環境にも悩んでいることもあってね…

ARMノートが本格的に来たら「買おうか?」と思っているのに
WindowsRT用フリーソフトは、当面ろくに無いという噂で、がかーりしてるんだ。

WindowsRT機はメインじゃなくて、サブとして使うのが普通だから
あんまりそれに入れるソフトにまで金かけらんないしね。


ちゃんと、Linuxを入れられるARMノートがたくさん出るといいなぁ。
最初っから入っている奴も少しは出るといいなぁ。

【deb系】Ubuntu Linux 58【ディストリ】
287 :login:Penguin[sage]:2012/05/05(土) 21:26:32.96 ID:K2EiDJZ8
さっき、職場に放置しているPCの10.04LTSを12.04LTSにしてたんだけど
なんか、Samba3.6系になってる?

アップグレード終わらないうちに、事務所閉めて追い出されて、よくわかんないんだけど
SMB2.0に対応しているのかな?(SMB2.0はXP非対応、Vista以降で対応)

SMB2.0だと、小さいファイルを大量にコピーしたり
たくさんのPCからの同時アクセスへのレスポンスがよくなるらしくて…
Linux NASよりWSS NASはこんなにすごいって
Linux NASを販売しないロジテックのサイトだけが大騒ぎしてんだけどね。

Ubuntu上でSMB2.0が使えるようになったんなら
Vista,7環境との小さいファイルたくさんコピーとかでテストしてほしいなぁ…
それはSMB2.0環境ではXPよりも有利ってことになるしね。


自分でテストしたいんだけど、Windowsの実用環境が無いから、すぐにはテストできない
セキュアに整備したWindows機など持っていないから、テスト用GbE LANを組んで…
って、GbEハブなんか余っていないよぉ〜という状況です。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。