トップページ > Linux > 2012年05月01日 > QM07kD1q

書き込み順位&時間帯一覧

50 位/222 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000100102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
314
login:Penguin
【初心者】今日知った喜びを叫びながら書込むスレ2
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 200

書き込みレス一覧

【初心者】今日知った喜びを叫びながら書込むスレ2
316 :314[sage]:2012/05/01(火) 19:21:52.69 ID:QM07kD1q
>>315
1) URLをファイルに出力して 1ファイル1URL のブックマークとして使ってる。
ファイル名を固定した alias を作っておくと、ファイル名は後から考えればいいので楽。
alias xc='cat URL.txt 2>/dev/null ; xclip -o >URL.txt ; echo >>URL.txt ; cat URL.txt'
利用時は、cat URL.txt | xargs w3m とか firefox -remote "openurl(`cat URL.txt`,new-tab)" をもう少し賢くした shell script で。
Firefox が 3 になった時に、ブックマークファイルを小さくしたくて整理,分離した。ファイル名とディレクトリで分類してる。
w3mで見たほうが便利なページも結構あるし。(w3m から URLを残すなら c で 表示できる。)

2) xclip -o を alias や function に組み込む。(検索用の キーワード や URL)
alias aptsearchx='echo apt-cache search `xclip -o` ; /usr/bin/apt-cache search `xclip -o`'
alias wgetx='xclip -o; wget -c "`xclip -o`" '
# ttp: は h`xclip -o` としてしまうか、不足分をチェックして直す function をつくる。

作業用ディレクトリを作る alias とかあると便利。
alias AAA='test -d ~/AAA || mkdir -v ~/AAA ; cd ~/AAA ; pwd'

日本語対応だと、URL とは別にメモも残せるようになるし、検索のキーワードにも日本語が使えるようになる。
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 200
138 :login:Penguin[sage]:2012/05/01(火) 22:16:08.04 ID:QM07kD1q
>>136
検索する力を上げろ。頑張れ。

考え方1 日本語の情報は少ない
検索1 ja.po "意味不明のシステム・エラーです"

考え方2 > コマンドで実行すると大丈夫なんだけど、バッチ内から実行すると
ってことは stdout が関係あるか?
検索2 uuencode stdout "Unknown system error"

2 の結果
ttp://grid.in2p3.fr/software/jwgen/faq.html#uuencode-error

uuencode: fopen-ing /path/to/file: Unknown system error
This error occurs when /path/to/file does not exist.


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。