トップページ > Linux > 2012年05月01日 > 9jKPYvAx

書き込み順位&時間帯一覧

50 位/222 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000200002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
login:Penguin
デスクトップPCでLinuxが普及する訳がないと思った時66
シングルコアのPCを使っていく人たちの為のスレ

書き込みレス一覧

デスクトップPCでLinuxが普及する訳がないと思った時66
721 :login:Penguin[sage]:2012/05/01(火) 19:08:46.56 ID:9jKPYvAx
たとえば、うちに四本あるUSB接続の無線LANアダプターを
Ubuntu11.10で試すと、二本しか自動認識で使うことができなかった。

これは、同時期に行なったWindows7での、一本も自動認識で使えなかった事例の
次に不名誉な結果だった。

>>719は、たぶん、WindowsやLinuxやMacOSXよりも
デフォで入っているべきものが充実したOSと比較しているのだろう。

シングルコアのPCを使っていく人たちの為のスレ
67 :login:Penguin[sage]:2012/05/01(火) 19:40:24.26 ID:9jKPYvAx
シングルコア帝国の重鎮といえばPentiumMだと思う。
Core Soloとかは、血統はともかく、継承権は低位だと思う。

なのだが、聞いてくれ、Ubuntu12.04LTSは
メモリーが少なくてもインストールできるAlternateCDを使っても
PentiumMのPAE無しだとインストーラーの起動ができない orz

PentiumIII-Mならイケるのにだ。がっかりした。
AlternateCDを使うようなメモリーが少ない構成で
PAEが必須のインストーラーCDなんて、がっかりだ。

#以前のバージョンからのUpgradeなら12.04LTSはPAE無しで正常稼働する
#Lubuntu,Xubuntuだけでも、PAE必須じゃないインストールCDを出して欲しい。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。