トップページ > Linux > 2012年05月01日 > 4i8pyOG5

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/222 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001100000010003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
login:Penguin
123
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 200

書き込みレス一覧

くだらねえ質問はここに書き込め! Part 200
123 :login:Penguin[]:2012/05/01(火) 12:50:17.79 ID:4i8pyOG5
ext3 までの知識だけで、ext4 ボリュームの使用済みブロックの判断てできるでしょうか。

あるストレージ機器は、物理容量よりも大きな容量を持ったブロックデバイスに見えるんだけど、
書き込みがあったらそこへ動的にブロックを割り当て、未使用になったブロックは解放するってことをやってます。
単なるブロックデバイスとして見えていながらファイルシステムをある程度認識し、未使用のブロックを判別してることになります。

で、こいつは FAT32、NTFS、ext3 が動作条件らしいんだけど、単なるブロックデバイスに見えるもんだから
ext4 でフォーマットして使用することも可能です。
それで ext4 でフォーマットした場合、この機器は間違って使用中のブロックを解放してしまうことがありそうでしょうか。

ext4 ではエクステントって概念が導入されたようですが、使用済みブロックについて ext3 までのビットマップ式との
下位互換があるか、ってことになるかと思います。

くだらねえ質問はここに書き込め! Part 200
125 :123[sage]:2012/05/01(火) 13:44:53.00 ID:4i8pyOG5
>>124
大筋でそういうことなんですが、問題は「未使用ブロックの解放機構」を持っていることなわけです。
こいつは、ファイルシステム上未使用となっているブロックを検出するというインテリジェンスな動作をしていて、
その都合使用できるファイルシステムが提示されています。
たとえば trim機能付の SSD でも、実際の解放はファイルシステムを認識している OS からの指示を必要とするわけですが、
こいつは OS のサポート無しに自分で勝手にファイルシステムを認識して trim してるような感じです。

くだらねえ質問はここに書き込め! Part 200
131 :123[sage]:2012/05/01(火) 20:36:29.69 ID:4i8pyOG5
>>130
drobo SG

>>129
数TB のでかいファイルを作りたくて、ext3 じゃ足りなくて。
あと実際に ext4 で使って問題無いという報告も少なくないし、ext4 でも ext3 と同じアルゴリズムで空きブロックを識別できるのかと。

ただよくよく考えたら、でかいファイル作りたいだけなら NTFS でもいい気がしてきました。
linux で NTFS なんてと思ってたけど、案外普通に動いてるみたいだし。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。