トップページ > Linux > 2011年05月06日 > UFnkiyse

書き込み順位&時間帯一覧

44 位/223 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000011000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
login:Penguin
オススメLinuxディストリビューションは? Part38
Fedora 総合スレッド Part 49

書き込みレス一覧

オススメLinuxディストリビューションは? Part38
841 :login:Penguin[sage]:2011/05/06(金) 11:55:25.17 ID:UFnkiyse
>>840
別に>>836の言い分がわからんでもない気はするけど・・・
「初心者に優しい」 Ubuntu なんだし、メインターゲット層は、Windows XP ユーザだし。

ただ、実際にはバカにはしていないし、
そもそも Unity 導入の狙いは、Wayland 移行を睨んだ策略だ。
実は非常に筋がいい。

Wayland + Unity になると、Xサーバの呪縛からかなりの部分開放される。
Wayland も Unity も軽量なので、今現状のハードウェア環境に即した、
軽くてサクサク GUI が実現出来るよ。
これは linux にとって弱点となる根本的な部分を克服出来るものだ。
まだ乗り越えなければならない点は多いだろうけど、
将来を睨んだ布石と考えれば、なかなか高評価できるよ。

ただ、まだあまりに人柱な状況なので、今現時点で
Unity を選択するかどうかは、ユーザ側で決めなければならない。
linux は windows と違って、自由にGUI環境を変えることができるのだから。
Fedora 総合スレッド Part 49
202 :login:Penguin[sage]:2011/05/06(金) 12:11:09.86 ID:UFnkiyse
>>199
Fedora 使ってるよ。
Mozc も使えるし、結構安定して運用できる。
ssh だって、相当早くから jail環境導入できていたし、
かなりセキュアな環境も維持できていた。

ハードの対応もいいし、運が良かっただけなのかもしれないが、
一度も不安定にはならなかった。(個々のソフトではあるけど、単にkillすればいいだけ)

アップグレードで云々言う輩は、単に慣れていないだけだよ。
Fedora はインストールも起動も相当に速くなってるしね。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。